fc2ブログ
こんばんはー。








寝違えて4日目。
今回は 相当なひどさで まだ治りません。
朝起きたとき 一番痛みがこたえます。
お仕事 ロボットな動きで 明日もがんばります。。。











2012_0422_182127-IMGP5193.jpg 



さてさて。
我が家の ベランダ。

ワイルドベリーちゃんが 咲き始めてます。
いちごちゃんよりも 小ぶりな 花。
とっても かわいいです。
んでもって たくさん実になって
子供たちが 摘む楽しみもあって
この子は 我が家に来て 何年目でしょうか。
3年目かな?
今年は アブラムシも付くことなく
きれいに いい状態で 咲いてます。


いつか 庭が ワイルドベリーでいっぱいに
なるのが 夢でもあります。

幸せも運んでくれそうですもんっ♪












で。
枯れた枝と葉っぱになってた 紫陽花。


2012_0422_182457-IMGP5201.jpg 




こんなに 短期間で わんさか 葉っぱが出てきて











2012_0422_182652-IMGP5206.jpg 


枝先には たーくさん 蕾が付いてます♪
去年 あまり咲かなかったので 
あまり 剪定もせず グッとガマンした 1年。
ガマンが 報われましたー♪♪

枝って 茶色に枯れたようになってても
生きてるんですねー。


もうひとつの紫陽花は まだ葉っぱばっかり。
品種が違うので 育ちかたも 違うのかな。


このブロッコリー的な 蕾が 愛おしい・・・
どんどん大きくなってきて 蕾も 増え続けてる。


咲くのが 楽しみー^^






+++++







昨日 

髪切ってきましたぁー。

ちょっと やばめに おかっぱです(笑)

うーん 微妙・・・。


でも 短くして 楽を 覚えちゃったから
楽なところは お気に入り。
あっ でも寝違えた所に張ってるシップが 見えるかも(笑)
ちょっと下目に 張らなくっちゃ。



私も 春らしくなりましたー♪
スポンサーサイト













2012_0412_153517-IMGP5163.jpg



こんばんは♪







すっかり暖かくなって 
我が家では 葉っぱしか成長しなかった 
フリルのパンジーちゃんが やっと咲き始めました
うっとりするくらい キレイです。


窓を開けたら すぐ見えるところに 移動させて 
朝 カーテンを開ける 楽しみ・・・
これが 相当で 心にいいですっ


今日も一日 がんばるぞーっ

って。



でも 今週は ハードな気分でした。

ハードだったかと言われれば そうでもないけど
平日 フル出勤。
そこに 学校の懇談。
そんで 子ども会の事。

この 子ども会の事が まー時間とるとる・・・。
すべてが 初めてのことだから
保険の加入や 市役所の提出物 会議
提出期限 すすめ方 業者への連絡・・・

まー 次から次へと よくこんなにもあるもんだと
ある意味感心するばかり。

でも 私には とっても心強い メンバーがおりまして
ほとんど こなしてくれて 
今日も 一つ 事が進みました。

ここで 私 ステキな出会いがありました。


今日 お伺いした 区長さんのお宅。


区長さん・・・
 京都に住んでる ベニシアさんですか?

それとも 和をオシャレに改装された ステキカフェですか?

ビックリしました。
こんな近くに あんなステキな空間があろうとは。
出来る事なら とっても仲良くして頂きたいくらいです。
なので しっかり会長のお仕事して お届け物を 
たくさんして 通おうと思いますが(笑)

奥様も お品が おありで
カランコロン お下駄で お見送り。
スーテーキーすぎるっ!!

よかった。
子ども会の会長になって ほんと良かった。
ちょっとの事だけど 小さな幸せでした




最近 小さな 幸せを すごく大切にしてるんです。
小さな小さな 幸せを 
たくさん感じて たくさん集めます。
そして 小さかった事が すごく大きな幸せへと 変化するんです。
この大きな幸せへ変化。
これは 10年後かもしれないし 明日かもしれない。
そこが もどかしくもあるけど いいんですねー。


苦労だってそう。
こんなこと 何の役に立つん?
って 思っていたこと。
入社したてのころ たくさんいろんな仕事を 同じ部で働く人よりも
やらされて 何で私ばっかり?って思っていたこと。
今 それが 活きてるんです。
苦労も 報われたって感じ。
あの時 がんばってよかったーって 喜びに変わりました。




何が言いたいかって?


よくわからん(笑)


最近の思い。




とか言いながら

昨日 起きたら 寝違えてて 昼ぐらいから
激痛に変わり 昨夜は 激痛で 動くたびに 目が覚めて
激痛と戦って ほとんど睡眠なし。

けど 職場では眠い。。。なんて 思う暇がないくらい 忙しくって
気が付いたら だーいぶ良くなってますが 
まだ転がったりするのも痛いし 起き上がるのなんて 
相当 覚悟がいるんですねー。
すごく この1日が つらすぎたっ

今夜は少しでも ねれますように。






と。

わけわからん 日記になりましたが。


寝違え 要注意です。









+++++






さて。

先ほど 登場しました

京都の ベニシアさん。 ← クリック。

テレビでも 番組ありますが ステキな生活してます。




本もあります。 この本 ステキです。

現役終えたら こんな生活したいです。


そんな 大好きなベニシアさんが 宗像に来るんですよー。
もちろん 即完売で 講演会に行けない(涙)
ユリックス会員で 完売。
私の仕事してるサービスカウンターにも 問い合わせがけっこうあって
その度に お客様と 「私も行きたかったんですぅー。」って
ベニシアさんの話で 盛り上がる。 という(笑)

まさか宗像に来るとは思わなかったー。

行かれる方 是非 私の分まで楽しんでください(笑)









+++++






月曜日 家庭訪問だぁー。
週末 大掃除しなきゃ。



こんばんはー♪









次女ちゃんが 膀胱炎ぎみな 今日この頃。
寝る前になると ムズムズして トイレに何度も行く。
水曜日の夜は 全く寝付けなくなってしまって
久々に 読み聞かせの本を読んであげました。

子供たちが幼稚園の頃は 毎日読んであげてたなぁーって
懐かしくなっちゃって 私 エスカレート(笑)
登場人物を 次女の名前に変えて読み(笑)
2人で爆笑しながら 話しを進め
次は 長女の名前。
すると 登場人物の性格が 長女に似てて
また2人で爆笑しながら 読むこと 数話。

とうとう私 睡魔がやってきて 所々記憶がない・・・。
次女も同じタイミングで 眠たくなってくれたので 電気を消しました。
この眠たさ 限界のときに 目をしっかり瞑れる 快感・・・
幸せでした(笑)



読むって 子供にもですけど
自分にも すごくいいですねー。

大きくなっても こうやって読むこと。
時々やっていこうかなぁーって 思いました



病院 行きました。
次女ちゃん 膀胱炎になりかけてる感じでした。
お薬もらったので これでよくなるかなぁー。。。



+++++++








2012_0412_161759-IMGP5164.jpg

ご注文いただいた 石けんとリップ。

ラッピングして 無事お届けする事ができましたーっ












2012_0412_161856-IMGP5167.jpg 



こちらは エコソープ。

とてもシンプルで 簡単なんだけど
ちょっとだけ おめかし。
コンパクトな 印象が 好きっ





2012_0412_161932-IMGP5170.jpg 




こちらも シンプル。
シンプルに 英字っのが 
今 自分の中で 良い (笑)






2012_0412_162052-IMGP5176.jpg 


リップは いつものアフロを ちょっと控えめにして

紙をドット柄で POPにっ




全体的に シンプルです。






これは 今の私の願望が 表れているような気がします。






すべてをスッキリさせたい 今。


ラッピングにまで表れちゃってます(笑)








Oさん この度も ご注文ありがとうございました



そして そして Fちゃん
 ご入学おめでとうっ 
 

楽しい中学生活を送ってくださいねっ!

おばちゃん 九州から 応援してまぁーす
こんばんはー。




というには 外が明るいですけど
日が長くなりましたねー。




今日は お昼から 近くの公園に行って 
少しだけ遊んできました。



私は寒くて 限界だったので
早めに切り上げさせてもらって・・・
ごめんね 子供たちよ。。。








+++++









2012_0407_175846-IMGP5154.jpg





我が家のチューリップ とうとう咲きました!


赤く見えるんだけど
キレイな オレンジのような ピンクです。

よく こんな色になったなぁーって思うくらい キレイ☆






2012_0407_175938-IMGP5157.jpg



夕方に撮るのも 暖かさがあって
なかなか いい写真ですねー。






でも このチューリップ。

昨日 夕方前からの 突風で

布団が 吹っ飛んで・・・

ポキっ といっちゃって(涙)

救った子 1本。





ショック。





でも救えたから よかったー。





まだまだ 風が強いから 植物には
ちょっと気をつけてあげなくっちゃ。






只今 枯れたと思ってた あじさいも
たくさん 葉をだして どんどん大きくなってます。



こちらも 楽しみー♪



たくさん ドライできたらいいなぁー。。。
こんばんはー。







引き続き 突風がすごいですねー。
パパのおパンツ 飛んで行ってましたー 

せっかくの桜も 散っちゃうよねー。







桜と言えば 

そう

今日は 始業式。
子供たちも 5年 3年に なりました。



私も今日から お仕事ー♪



久しぶりのお仕事に 失敗もしちゃったけど
やっぱり いろんな人と触れ合うと
常に笑顔でいられて 楽しかったです。











+++++










さて。


わが子たち。


どうしても トイレの蓋をしてくれません。


私が 小さなときから 蓋をするのが当たり前の家で


運気がどうのこうの言う前に

『 蓋が開いたまま 』 

というのが 嫌 なんです。

パパんちも 蓋するおうちじゃないんですねー。



トイレには 「 フタしてね♪ 」 なんて 
マスキングテープの上に書いて 張ってるけど

ダメ。

トイレの回数の多いわが子には 毎回 「閉めて」なんて言えないし。


よく言う 運気があがる。なんて 話を聞かせても 
私の言葉では 全く効果なし。







そんな時

 たまたま図書館で見つけて






これ 借りて 長女に見せました。



効果あり!!!



忘れてたら わざわざ閉めに行ったり・・


でも まだ まだ 完璧ではありません。
でもいいんです。
そうやって 蓋をするという頭で居てくれたら。


注:次女には 全く効果がありません。





続いて 私も読んでます。


トイレ様。
すごいですねー。



家やお店は トイレを見ればわかる。


なんてもいいますもんねー。









とにかく 「 臭い 」 を シャットアウトする事。





我が家には アロマがたくさんあるのに
いい香りがしないんですよねー・・・
アロマ焚いたときだけのような気がします。




もっともっと 「 香り 」にも こだわって
暮らしてみようと 決心。




プラス トイレ掃除。



いい事いっぱい書いてあるので
是非 読んでみて欲しいです。



欲張るわけじゃないけど

かといって お金が欲しくない なんてウソだし。




下心ではなく
見返り美人ではなく




トイレを キレイにしていこうと ここに決心します。






トイレは いつも ペパーミント。
ちょっと飽きちゃうので ブレンドして
香りも模様替えしてみようかと 思います。




続いて 玄関 各部屋・・・

アロマを漂わせれるように


工夫してみようと思います。





しかし 我が家は 玄関開けると 
賃貸臭が すごく気になります。



ただ 鼻が慣れちゃったのかなぁー。。。










さわやかな 空間に ならないかなぁー・・・



こんにちはー♪










なんですか。
この暴風はっ





せっかく 子供たちと電車の旅を 予定してたのに
電車もとまっちゃう可能性もあるなんて
ニュースでいうもんだから 中止。
子供たち楽しみにしてたから ブツブツ言ってました
リベンジは 木曜日。
春休み最終日に 旅に出かけられますように。









さて。


grin timeさんに 納品してきました。


今回は 泡ネット・・・







2012_0403_141757-IMGP5151.jpg

黒レースも 作りました。
オーナーとも ちょっとエロい?かしら・・・とか言いながら(笑)
どうしても 網タイツ・・・的な?(笑)
でもね なかなか かっこいい感じです。
他 森ガールなピンク・ベージュも揃っています





私も ひとつ 黒に変えようかなぁー。





色でこんなにもイメージが変わるので
見てて 作ってて 楽しかったです♪
本日 3回目(笑)






今日は 1歩も出ていないんです。





出来るときの 怒涛の更新(笑)






+++++






grin timeさんに 納品する 石けんのラッピング中。



2012_0402_165354-IMGP5143.jpg


今回も シンプルに。








2012_0402.jpg

中も 少し透ける グラシン紙。

大好きな 紙の ひとつ。



柔らかくって 透け感があって 
シワの入り具合も 最高。




なかなか行けない 納品。




もうちょっとだから がんばらなきゃっ!










+++++





本日 焼けました 食パン。


2012_0402_153949-IMGP5133.jpg

お米からじゃなくって
米粉からでもなくって

ご飯を混ぜて作る 食パン。


程よくモチモチっ♪
焼き立てを ぺろっっと3人で完食。。。

怖いわー この食欲。


また夜 作ろうと思うのでしたー。

 本日 2回目。











我が家も 待ちに待った 球根ものが
一気に 咲きましたっ






2012_0402-3.jpg


 




 小さめの鉢に びっしりと 球根を植えたので
お花も びっしり!


でもね。
早くから お水あげすぎたのか?
植えたのが 早すぎたのか?
葉がボーボーっ





でもいいさ。
キレイだからー








2012_0402-1.jpg 

この色 たまりませんねー♪












2012_0402-2.jpg 

そして あとちょっと!な チューリップ。


この蕾も 美しいです♪



咲いたら 切花。



せっかくだもん。

部屋の中で 目のつくところで
楽しみます。




お花は 育てると 楽しみがいっぱい。




 春 に なったんだねー。 



ウキウキしちゃいます♪





でも まだ冷えますねー。
風邪にも 花粉にも注意しましょー! 
こんにちは♪









天気がいいですねー
なのに 我が家は おうちで過ごしています・・・。

次女の発案で リビングの机を動かしてみよう!

ということで 昼まで おうちの中で
ゴソゴソしてました^^




今現在 パンを焼いてまして
出来上がるのを 楽しみに待つ 
食いしん坊な 女3人ですっ







さて。

先日のパパのお休みに

「 到津の森 」

に 動物でも見に行ってみよう!


と軽い気持ちで 行ってきましたっ




 子供たちは 学校から行った事があるのですが
私と パパは お初。


ちょっとした動物くらいだろう。
と思っていたけど びっくりっ!
なかなか楽しめましたよっ








2012_0331-1.jpg 

やぎさんと 触れ合う。
ナゼが このアヒルちゃんと べったりと居るの。
どっちも 体をくっつけていくという
仲良しさんが 可愛くって可愛くって
私 ムツゴロウさんのごとく 
よーしよいよしよし・・・ってナデナデしてきましたっ











2012_0331-2.jpg 

プレーリードッグ。
やっぱり 私 これ系好きっ
うちのプリン (ハムスター) を大きくした感じで
かわいくって 仕方なかったです










2012_0331-3.jpg 

で ゾウ。


先日 TV志村動物園で ゾウさんの
感動物語を見てたから やたらと愛着がわきました。
かしこい ゾウさん。
エサをあげると 足で蹴りあっこして
「 私が食べるっ! 」と言わんばかりの 取り合い。
長女は ゾウの鼻が エサの前に来て
怖くなって エサを離してしまって
結果 食べさせれないわー 落ちたところも
鼻が届かなくて ゾウも拾うことが出来ないわーで
なにやってるん? でした(笑)
極度の ビビリ長女らしい 結果でした
そこが期待通りで かわいいんですけどねっ














2012_0331-5.jpg 


最後に 見送ってくれたのが
ミーアキャット。


おいでおいで ってやってたら やってきて
ナイス な ポーズ
こっちに来たくて 仕方なさそうなくらい
人なつっこかったです












そのあと ちょっと広場の横を通ると







2012_0331-4.jpg


ミモザ が 満開っ




見事な 黄色で 
本当にキレイな花道となっていました。



我が家も ミモザを仲間入りさせたいと
ずっと思っていたのですが
この満開のキレイさを見て 決心。

でもパパ ここに来てクシャミの連続・・・


私 「 ミモザ 買う! 」
 

パパ 「 やめてくれ・・・ 」



絶対 買ってやる!






桜の花も 2分咲きってところでしょうか。
来週には 花見にもってこい!かもです。






朝 ゆっくり過ごして 出かけるには
家からも ちょうどいい 動物園でしたっ



一部 リニューアル工事してたので
キリンさんに出会えなかったから
また 気軽に 遊びに行ってみたいと思います♪






到津の森
www.itozu-zoo.jp/




子供たちよりも 私が キャーキャー
楽しんでしましたー

プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.