fc2ブログ
こんにちは~♪




2011_1026_143932-IMGP4531.jpg

かわいい かわいい 我が家の プリンくん。
今日は雨が降ってて 出来なかったけど
天気のいい日は プリンを窓辺に連れてきて
一緒に 日向ぼっこしてます。

暖かいから ひっくり返って寝たりしてます
気がつけば 私も一緒に並んで寝てる・・・。
幸せな ひとときですっ












さて。 
数日前 久しぶりに石けん作り。
「 紫根 」 をず~っと漬け込んでいたオイルで作りました。



2011_1028_113803-IMGP4539.jpg












キレイな 紫。

2011_1028_113833-IMGP4541.jpg


着色ではなく 紫根の色 天然100%です。
カットして 色のムラがあったけど
数日乾燥させたら こんなキレイな色に落ち着きます。
化学ですね~。











2011_1028_114031-IMGP4546.jpg

たっぷりと作って まだまだ乾燥中。










よい石けんになるんだよっ













++++++++++





今日の おやつ。







先日 芋掘りしました。
雨の中 散々だったけど・・・
水はけが悪くって 立派な芋が少なかったけど・・・
去年の芋よりも 味はいい!


以前 少し放置すると 美味しさが増す。
と 聞いていたので 放置。
やっとこさ  おやつにしました。


2011_1028_135202-IMGP4549.jpg

お芋 たっぷりんこの マフィン。
12個くらい出来たのに 3人で ペロリンコ。
すんごいカロリーですよ・・・

IKEAの紙カップ。
超~かわいいから好き♪
お気に入りですっ






ごちそうさま~♪



スポンサーサイト



こんにちは~♪











今日は 映画を見に行く気でいたのに
近くの映画館では ワタシが見たい映画は上映されてなく
急きょ 布団の冬支度&押入れの整理です(笑)




みなさん。
圧縮袋 使っていますか?
我が家も賃貸で 収納スペースが限られているので
圧縮袋 大活躍してます。
が・・・
圧縮に成功して 何ヶ月も圧縮されたものもあれば
何個かは ふっくら。
どうしても どうしても 全部を圧縮しきれない ワタシです。
膨らんでは 掃除機持って来て 圧縮。。。
不器用にも ほどがありますね(笑)






そんな時 お友達から 入電
このお友達との電話は 作業がはかどる(笑)







あっという間に済んだので
今度は アロマ基材の整理。
使い切れてなかった 粉。



2011_1026_111624-IMGP4514.jpg

・ジュニパーベリー
・フランキンセンス
・カモミール
・ローズヒップ


このコたちを こねこね。。。







そして 紙でコーンの形作って 詰める。

2011_1026_114333-IMGP4527.jpg








これだけでは 香りが足りないので アロマをプラス。

・サンダルウッド(白檀)
・フランキンセンス

を ブレンドしてみました。


2011_1026_114434-IMGP4528.jpg 















あとは 何日か放置して 乾燥。
今の時期 すぐ乾燥しそう。















2011_1026_114053-IMGP4522.jpg


白檀と フランキンセンスが 
上品に香っています。
白檀は お香では定番ですね~。
古くから 瞑想に使われたコンビの香りです。









はたして 成功か。










また報告しますっ 
こんにちは~♪












やっとこさ 抜歯の影響で 鼻から喉へ出てた血も止まり
ホッとしております。
抜歯で 鼻血出たら 耳鼻科ですよ!
普通じゃない事が起こると 本当にびびっちゃうので
順調に治って よかったです



今日は
朝から 電気屋さん行ったり 照明の修理してもらったり
バタバタしてたら こんな時間。
ふぅ~
コーヒーでも 飲もっかな













さて。
先日 お友達と 久しぶりに 
チャビットさんに行ってきました。


今の時期は お花がほとんどなくって 
ちょっと淋しい感じだったけど

でも。
きゃわいいもの 見つけました。


2011_1024_150757-IMGP4503.jpg

なんざましょう。


タイトルの通り キャンドルです。

















2011_1024_150412-IMGP4495.jpg

こんな かわいこちゃんです
ド ツ ボ ッ 
きゃわいすぎるのぉ~~~~








2011_1024_150606-IMGP4498.jpg

ラナンキュラスちっくなタイプも ツボッ
見てるだけでも かわいいのに
いい香りも する~

たぶん 水に浮かべて使うんだろうけど
ワタシは このまま 観察用に(笑)
いえ 観賞用に 飾っちゃいます♪









火をつけるも もったいないけど
火を灯したら どんなになるんだろう・・・と
興味深々。
これからの季節は キャンドル大活躍だもんね~。
1個 つけてみよっかなぁ~











とか 思ってるときが 幸せ。







幸せって 本当に身近にありますね。










++++++++++









そして パパ。
本日 誕生日です~。
と言っても 今週末帰ってくるので
今日は 子供たちがメッセージを書いた紙を持って撮影し
写メ送りました。


今週末は お友達家族とキャンプに行くので
みんなにお願いして バースデーソングを
大合唱しようかなぁ~(笑)

協力してくれる?みっちゃん^^



















今週も 楽しい1週間に なりますように。。。
















 
こんにちは~♪













雨が続いて 今日は少し雨もやんだのかなァ~。。。



昨日は 雨の中 芋掘り と 稲刈りだったため
なんだか 今日は体がちょっとだるいんです。。。













我が家のドライのリースが かなり退色したので
我が家にある 「 糸 」で 新しく作ってみました。


2011_1023_132335-IMGP4484.jpg

お花よりも ボリュームはないんだけど
糸だと フワフワしてて温もり感じますね~。



















2011_1023_132407-IMGP4485.jpg

おうちにある 糸だけで作ったので
なんか ラッピングみたいだけど(笑)
メインの糸は 極太のベビーピンク。
これが 超つぼです。
















でも最近 やたらとピンク系ばかりなので
ちょっと マンネリしつつもある。。。
次 糸を買い足すときは 色重視しなくっちゃ。













2011_1023_132747-IMGP4493.jpg

冬の かわいいリース。

やっぱり ちょっと茶色も プラスしたいな。












こんばんは~。














気候が良くなって 気持ちいい日が続きますね~♪
日差しが気持ちいいから おうちに居るのが好きな 今日この頃。
昨日は 朝のうちに 無印に行って 
スリムな ゴミ箱買ってきて キッチンを整理しました。
いらないものを どんどん片付けて かなりスッキリっ

今まで 狭く使ってた自分が 意味わかんないです・・・
なんでも溜め込む。ハムスターと一緒ですね(笑)



















さて。
以前 漬け込んでいた カレンデュラのオイルで
かかと や ひじ用の クリームを作りました。

2011_1020_170311-IMGP4473.jpg

かかとには やっぱり このクリームじゃなくっちゃね。
(個人的に ワタシは・・・ です。)

今回は ラベンダー・ゼラニウム・イランイランで
フローラルな香りに仕上げました。


というのも 先日作った石けんの香りも この香りにしたんだけど
まぁー いい香りが漂ってくるから クリームもこれにしちゃえ!
という 感じで(笑)
寝る前に 塗りながら クンクン
うっとりですね~








最近 市販の芳香剤を 買ってみようかと 
お店で クンクンするんだけど
(数百円で買える 一般的な芳香剤です)
やっぱり 好みなものには 出会えません。
高いものだと いいのあるんだろうけどね~・・・








2011_1020_170828-IMGP4478.jpg

た~っぷり 作ったので しっかりお手入れします。






ツルツルかかとは やっぱり気分も上がります。
目立たないところの お手入れも 怠らないように。
心がけています。











ピカピカ お肌に なりますようにっ
こんにちは~♪











今日は 長女が待ちに待った 課外授業。
先月 雨で延期になってたので お弁当もまた作りました。






2011_1017_071652-IMGP4443.jpg

小学生になると 年に数回のお弁当。
やたらと 楽しみにしてくれるので
弁当の盛り付けや 色味に 全くと自信のない私は
少々 苦痛 ・・・なんですが 以前

「おいしそうって言ってもらえた。」

という 長女のうれしそうな姿が 忘れられず
オッサン弁当が
(ワタシ的 基本 黄色いものばかりの弁当 笑 )
得意なんだけど いろんな色を がんばって詰める。
くらいしか できないんだけど
作りましたよ~










2011_1017_071751-IMGP4445.jpg

100円ショップの弁当グッズにも 助けてもらって
ちょっとだけかわいく。


このピックに刺さっているのは 
きゅうりを ポン酢に漬けただけという
カンタン かつ 超おいしい おにぎりのお供さんです。

何年も前から 必ず入れる ポン酢きゅうり。
弁当を作り始める最初に 切って漬けておくだけでもいいし
前日から 漬けておくと 立派な漬物です。
(今回は 前日の夜から 漬けてました)
長女の大好物ですっ
おにぎりだって 日の丸おにぎり。

梅干が 一番好き。

という 昭和の香りのする 長女。
見やすいコでしょ(笑)
梅だけ出しておけば いい。 くらいですね はい。















子供が 弁当のときは ワタシも お昼は弁当です。


2011_1017_071848-IMGP4448.jpg

余ったものだけなので ややおかず少ないけど
食後の 甘いものと ・・・チチチチッ・・・ と カロリー計算して
こんなもんか。 オーバーか(笑)!







作るまでは どうも 億劫で仕方ないけど 作れば 

「 やっぱり弁当はいいな。 」
 
って思えます。







そろそろ 長女も帰ってきてる頃かなぁ~。






帰ってきたら マシンガントークになると思うので
飲み物準備して 待っていようと思います(笑)
聞いてるだけでも 喉が渇くくらい しゃべります。












そして
今日は 久しぶりに 石けんを仕込んでいます。

シンプルに 香りだけを 付けますが
オリーブに 漬け込んだあるもので
石けんがキレイな色になっています。

また紹介させていただきますね~♪














では

今週も 楽しい1週間に なりますように









 
こんにちは~♪













雨 ですね。
九州 局地的な豪雨とか。
どこだろう。。。よく降ってます。


















雨にも負けず ベランダのお掃除。

ずい分と 緑化しているベランダ。
お花屋さんにも パンジーやビオラがたくさん並んで
うきうきしちゃうから お迎えしました。











2011_1014_154518-IMGP4422.jpg

ちょっと形が歪に見えるのは
このコ フリルのパンジーちゃん。
フリルが 本当にかわいい。
エレガントよ~












2011_1014_155937-IMGP4436.jpg

サフランゴールドという 色に惚れた小輪のパンジー。
ワタシ 黄色系の花ってあまり育てた事なかったんだけど
ちょっとアンティークちっくな色に ドッキュン
このグラデーションが たまんない。








日に日に 育っていって 満開になるまで。
この過程が 花を育てる魅力。
ブーケのように 咲き乱れる日が楽しみです。











緑化していたベランダに このパンジーたちが
仲間入りして パーッと明るくなりました。


華やか。


とは このことですねっ










でもね。
うちには 5年近く一緒に引っ越しもしてるコが居るんです。



2011_1014_154208-IMGP4416.jpg

キャットテール。
去年の猛暑で 瀕死状態で 
もうだめだ・・・ と思ったけど
整えて 見守りました。

そしたら・・・
 
また 赤いかわいいしっぽが(笑)咲き始めましたっ
ちょっとボリュームもなくって 細いコや小さいコだけど
なんとか復活してくれて 本当にうれしい♪
佐賀・広島・宗像・・・と よく付いてきてくれてる。

もっと古いコは オリーブちゃん。
久留米・佐賀・広島・宗像。
ざっと7年。

こうやって振り返ると すごい。ほんとすごい。
オリーブなんて どんどん大きくなって
引っ越屋さん泣かせなコになっちゃって(笑)

「移動中に 何かあっても 保証できません。」

と 何度も言われながらも

「大切に 連れて行ってください。わかってますね!」

と 脅すかのように念を押す ワタシ(笑)
相当 嫌な顔されます・・・ハハハっ




話しそれちゃったわ。





緑だけのベランダも 癒しだけど
やっぱり 色が入ると 違いますね~。









2011_1014_163315-IMGP4438.jpg
そして やたらと 咲き始めた グリーンアイス。
ピンク 白 グリーンと いろんな色が楽しめて 大好き。
世話も簡単で(ワタシが適当なだけとも言う。)いいコです。









花のある暮らし。

当分 楽しめそうです












 


こんにちは~♪











3連休 いかがお過ごしでしたか?
天候にも恵まれ 土曜日の朝から 福山の実家まで
ぶっ飛ばしてきましたっ
そして 子供は父に預けて gee実家宅へ。
学生の時以来だから 何十年ぶりかのお邪魔に 胸キュン
そこから3~4時間 喋り倒して 実家で晩御飯を 
食い逃げのように 食べるだけ食べて パパの住む東広島へ。












日曜日。

sake.jpg

行って来ました 酒まつり。

今回は 実家から 両親と姉 姪っ子も参戦し
パパと うちの母2人とは別行動し ( 豪酒 2名。 )

なので あまり写真も撮る間なく 姉とB級グルメを堪能(笑)
まぁー 食べた 食べた。
夜は はい。 すんごく苦しくって ムカムカして胃薬コース。





sake2.jpg

樽酒背負って。
ベタですか(笑)





パパいわく うちの母 すんごい飲み食いしていたそうです(笑)
きっと 母にとっては 若い男子と デートのように
お酒で盛り上がりながら いろんな酒蔵まわれたことが
本当に 楽しかったんだと思います。
私は いいと思うんですね。
母も毎日 がんばって遅くまで仕事してるんだもん。
調子に乗るって つい言っちゃうけど でも母の楽しかった気持ちは
十分に 理解できるから パパからの話聞いて 私もうれしかった~。

・・・って 一緒に住む 姉と父は そうはいかないのだろうけど・・・


まー 楽しい日曜日でしたっ










月曜日。

fude.jpg

パパの家から 30分くらい。
熊野町にある 筆の里工房。

そうです。なでしこジャパンに贈られて 超有名になっちゃいましたね。
と言っても そんなのより随分と前から 有名な 世界の熊野筆。
行ってみたい行ってみたいと ようやく行けました。




あまり写真を撮れる雰囲気ではなかったので 写真はないのですが
まぁー まぁーすごい人。
一人 何本も何本も 筆を 買う 買う 買う。
ワタシも 欲しい筆あったから 見たけど 売り切れてたのか
お目当てには 出会えず とりあえず買い替えたかった
アイブロウブラシ と アイライナーブラシ 買いました。
アイライナーは やばいくらい 書きやすい!
お目当てのものは またネットで買おうと思います。

あと 子供たちの習字の筆 大小を買って いつでも交換できるように。









そして 3時半。
パパに バイバイして 6時半過ぎには到着。








疲れたけど 昼寝して帰ったから いい疲れ具合でした♪
あー 楽しかったっ















そして 今日。

林檎のおいしい季節。
ジャムをたくさん作ったので パイ焼きました。

2011_1011_140124-IMGP4408.jpg


甘くっておいしい~♪


秋の食べ物は 大好きです♪
栗も モンブランクリーム作ったので 栗アンパン作ろうと思います。






豚ちゃん まっしぐらです♪











そんな 週末 & 本日 でしたっ

こんにちは♪









朝晩と 日中の気温差がありすぎる数日。
みなさん 体調崩されていませんか?

私は 親知らずから日に日に解放される・・・と
喜んでいたところ 抜歯の影響で 歯の根っこ付近にある
上顎洞というところに 傷が入ったのか
喉側に血が混じって流れる事(微量です) 1週間。
とうとう耳鼻科に行ってきなさい。と紹介状持たされていきました。
特に見えるような傷や 骨折もないので 経過観察。
それよりも 蓄膿?って言われて
どっちみち 抗生剤で治療です(笑)
違う症状も見つかっちゃって まぁよかった。という事でしょうか。
肝心の 出血も止まるのに長い人で 5週間かかる人もいたそうです。
気長に 待ちます。

あー 大好きなくしゃみが出来ない(笑)
くしゃみって すっきりしません??気持ち的にも。
ワタシだけか



















さて。
オーダーいただいてたもの。

2011_1005_144412-IMGP4366.jpg

まずオレンジリップ。
オレンジバターを使って フレッシュな香りにウキウキ♪
食べたくなっちゃう みかんちゃんです。
これからの季節は リップ必需品ですね。
うちの子の分も 一緒に作りましたっ








2011_1007_093246-IMGP4381.jpg

バスボムっ!
娘さんが お友達に誕生日プレゼントされるので
ラッピングも ちょっとPOPに かわいく








2011_1007_093418-IMGP4384.jpg

石けんと エコソープ。
今回は どれも 「 糸 」使いを 意識して。
このショッキングピンクな糸は メッシュになっていて
超かわいい。
萌え ポイント!です(笑)







2011_1007_095014-IMGP4390.jpg
お友達プレゼント分の リップ。
パールな パーツで リボン風に。
ちょっと高級感も出て 好きなアイテム。











2011_1007_095415-IMGP4391.jpg
透明きんちゃくに入れてますよん 









娘さんの お友達に・・・と
ちょっと緊張しながら ラッピング。
緊張感は 人間には 必須ですね。

喜んでくれるかなぁ~って リボン結んでると
自然と笑顔になれますね~。
喜んでもらえるといいなぁ~








Oさん お待たせいたしました。
到着まで もう少しお待ちくださいね~。






いつもありがとうございます

donguri.jpg







おはようございます♪







一気に涼しく・・・寒くなりましたね。





昨日は お友達に誘われて 

「 どんぐり拾い 」

に 海の中道まで行ってきました♪







自転車をレンタルして
海辺を ズゥーーーンと サイクリング。







どんぐりが落ちてるところで ストップ。
子供たち そんなに?ってくらい

「どんぐりーっ!」

って トトロのめいちゃんのごとく 大騒ぎ。



donguri 1 


ひたすら 拾う 拾う 拾う。





今日は うれしそうに 学校に大量の どんぐりを
持って行きました








すっかり 秋。

いえ 冬の香りもします。










なんか せつなくなっちゃう。
空気が 冷たいのって せつない。











最近は ショッピングセンターにしか
連れて行ってなかったので
親子で リフレッシュできましたっ






歯の痛みも 回復に向かっているし
痛みに参ってた ワタシも 相当な リフレッシュ。









そろそろ ベランダも つつこうかなぁー。
大好きな ビオラの花も 出始めたし
家中 秋冬モードに 変換しますよっ







さぁ。
週の始まり。

今週も 素敵に過ごしましょー

プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.