fc2ブログ
こんにちは。












昨夜から 抜歯後の痛みが増して
痛み止め飲んで 寝ました。 

今朝です。
麻酔切れた直後のような痛み。


いたぁ~~~~い!




と バタバタ痛み止め買いに走ったりしてたら
痛みが 引き始めて なんとか飲まずにいます。
寝る前に 痛む可能性も考えて・・・(基本 薬キライ。)




でも。
今 この痛みに耐えれば もう痛くなることないんだよね。

うん。
がんばるっ











そこで 麻酔作用のある クローブと
鎮静作用のある ペパーミントの ブレンド。
ハーブティーで お口リフレッシュ。


2011_0930_092025-IMGP4313.jpg


痛みが無くなるわけではないけど
スーッとするから 気分がいいの。
ブクブクうがいなんて 怖くって出来ないから
頭をちょっとずつ傾けて 患部にも行き渡らせる(笑)
はい。ビビリです。





そんでもって クローブは 歯医者さんの香り。
最近の歯医者さんって アロマ焚いて精神的に
リラックスムード作ってるところがあるけど
小さなときに通った 歯医者のにおい。
クンクンしたら 絶対に納得いくと思います。


昔から 歯の治療麻酔として使っていたりしたクローブ。
やっぱり 昔の人の考えは 正しいです。
ちゃーんと 現代でも利用されてるんですよね。




インドの人なんて 料理に普通に使うんだから
もっとすごいと思う。
というわけで 我が家にもパパスパイスコーナーに
クローブたんまりあるので 拝借。





これからは 風邪予防にも 

「 ハーブでうがい 」
 
する時期です。
風邪予防には タイムとか いいですよ^^












昨夜は ツルッと いただける パスタにしました。
野菜室の整理も兼ねて 和風にして


2011_0929_190502-IMGP4306.jpg

ツルッといけ・・・ない。

そうなんです。
レンコンとか入れちゃったから 硬い。。。

でもおいしい。

でも硬い。。。

と ちょびっとだけ 頂いて 終りました。





この和風パスタ。
超美味しかったです。

しかも カンタン。


きのこ レンコン 食べやすいサイズに切って
鍋で 炒める。
白だしをお水で お好きな濃さに。 (めんつゆでもいけるかも!)
好みで みりん入れて ちょっと甘く。

茹でたパスタを入れて 切ったネギ乗せて 完成!



2011_0929_191057-IMGP4310.jpg

ドーンと お鍋で作って あとは セルフ。
昨日は パン屋さんでおいしい麺麭も買ってたから
カンタンおいしい 夕食になりました。





そして 今日のおやつは 流動食的 スウィーツ。

2011_0930_160815-IMGP4327.jpg

我が家 定番の パンナコッタです。
やっぱり 何回食べても おいしい。
トゥルっと 噛まずにいただけましたっ






そろそろ 痛みも 峠かなぁ~。

早く ガッツリ 噛んで食べたいです。
いくら痛くても お腹はすくんです。。。
痛みのない 当たり前な事が 本当に幸せですね。
そして ゆっくり噛んで食べると 少しの量でも
お腹が満たされます。
今まで しっかり噛んでいなかったんだな。
と 改めて思いました。



さ。
今夜も やわらかいもの・・・
何にしようかなぁ~。









みなさん 歯は 大切に。



スポンサーサイト




今月 初めに作っていた 廃油の石けん。











実は やっぱり気温が高くって ジェル化して
すんごい事になりました。



再チャレンジ すること3回。





全滅。









と 思いきや そのまま乾燥させてたら
形は 不恰好だけど 出来上がりました♪



2011_0929_160805-IMGP4296.jpg

ゴツゴツしてて
「 手作り 」 な 味が出て なんだかステキ。












2011_0929_161113-IMGP4302.jpg

こんなのとか










2011_0929_161201-IMGP4303.jpg

こんなのとか。
ちょっと 遊んで ハートマーク作ってみたり。









きちんと。 より

ざっくり。 で なかなか かわいいやつ。








また掃除が 楽しくなりそうっ












++++++++++











わたくしごと。




ワタシ 水曜日  「 おやしらず 」 抜きました。
この歳で なんでか 生えてきた おやしらず。
ちょこっと 頭だけ出しては 炎症起こして 痛む。
を 何回か繰り返し。
繰り返すたびに 痛みが ひどく 首のほうまで痛い。

歯医者さんに 痛みをとめてもらおうと 行ったところ


「 もう 決心しなさい。 抜くよ。いい? いいね!! 」



ミシミシ 音をたてること 数分。
抜けました。







痛い。
痛いの。








若いときに 生えてくれたら よかったのに。
痛みに 経過に いろんな怖さを知ってるから
もう 嫌ん。









時間が お薬。

早く 完全に 穴が埋まりますように。






あー いたっ





とか 言いながら 今日は パン屋さん 3件はしご♪
痛くても おいしいものには かなわない。
なんとか 人間 食べるもんです(笑)



プリン





















ぷりん2






















プリン3



うちの アイドル。

実は 2代目。










1代目は 悲しい事に 3ヶ月で天国に行きました。






今年の春。
2代目を お迎えして かわいがっています。
その名も プリン。








でも プリンも目が片方 白内障になっちゃって・・・
ハムちゃんには 意外に多いそうです。

けど 元気いっぱい!





時には 次女のおもちゃになってるけど・・・
文句も言わずに 付き合ってる プリン。





かわいすぎるっ










DSC_0028.jpg

夜は いつも 次女に 連れまわされて
部屋中を散歩。




そして 袋から 次女に与えられた ご飯出して 食べて 休憩。
次女は かわいくって仕方ないらしい。

















あー。
癒しだわー






こんにちは~♪












日月と パパ帰宅。
前回の帰宅から 今回までの間に
なかなかうまく時間が合わず 電話でも話す事ができなくて
おうちで すっごいおしゃべりしまくったように思います。



そんなあまり話せなかったときに限って
お仕事も大変だったみたいで・・・
責任のある役職につくと 本当に大変だと 改めて思いました。 


フムフム・・・と聞いてても 
女にはわからない 理解できない事。
毎日 毎日 一人でがんばってるんだと 胸が痛くなりました。



「大丈夫だよ。」



って 言ってあげるのが 精一杯で。








でも 話せて ちょっと胸の中 スッとしたのでしょう。
いつもなパパに戻ったので ホッとしました。





頑張り屋さんだから・・・




「 今度は 無理して ゆっくりするんだよ。 」






ワタシの 願いです。
















という事で(笑)

毎回帰ってくる度に よくやるなぁ~と感心する事。



「 インドカレーを作る。 」







2011_0926_190305-IMGP4292.jpg

久しぶりに 写真撮ってみました。

と言っても コレだけ(笑)










あ。

2011_0926_190053-IMGP4288.jpg

シシカバブーも 最高に 美味。








ほんとに インドカレー作るの 好きなんです。
これも ストレス発散の ひとつらしい。

ワタシなんか いかに 楽して作るか。
時には いかに 言い訳して 作らないようにするか。
こっちに エネルギー使う事が多いのに。
どんどん ストレス発散してください(笑)












「今日は どんなのにしよう。」


の言葉で 始まります。






まぁ。
インド料理に 限定ですが
我が家は これが 本当に楽しみな 時間です。
料理しなくていいなんて ワタシ天国だし。










ごちそうさまでしたっ












++++++++++












秋空。
色が 素敵ですね。

空の色の変化に・・・せつなくなっちゃうぅ~~

2011_0926_182224-IMGP4283.jpg





 
こんにちは~♪










朝・・・ 寒かったですね~
早速 次女ちゃん 喉やられちゃいまして 朝一 病院。
喉の腫れ方が 何日かしたら咳込むパターンのやつだからと
お薬いただいて 登校させました。
喉。鼻。耳。の弱い 次女ちゃんなので 早期投薬で
早く良くなるといいのですが。。。













そして。
帰ってきて PCで大好きなブロガーさんところにお邪魔してたら
北九州で 陶器市をやってるとの情報。
 
ワタシ 九州に何年も住んでいながら・・・ 
何年も 佐賀県に住んだ事がありながら・・・
有田陶器市にも行った事がないの。
陶器市自体 行った事がなくって いつも憧れてる陶器市。




・・・ これは 行くしかない。行かなきゃいけないような 気がする(笑) ・・・





という事で 仲良くしてもらってるママさんに電話して
お供してもらいました~♪












でね。
ブロガーさんが おすすめされてたブースも良かったんだけど
とっても とっても心惹かれたブースを発見

他に行っては このブースに戻り。
ご飯食べては 戻り。
何度見ても 心を持って行かれてしまった 1人用急須。
絶対 後悔すると 強く思ったので お持ち帰り。










心持って行かれた 綿島康治さんの 作品。

2011_0922_164415-IMGP4248.jpg

ステキ~~~
かわいすぎるっ












おそろで

2011_0922_164258-IMGP4247.jpg

カップ。

これ ソバ猪口って 書いてあったけど
全然オッケー。
このサイズが たまんない。







2011_0922_164451-IMGP4250.jpg

急須も カップも 同じサイズ(笑)









2011_0922_164531-IMGP4252.jpg
次女の 小さな おててに はまります。





そうです。
完全なる ワタシ一人が 楽しむアイテムです。










そして 風邪を引いてる 次女に 


ゆず茶


作ったので ワタシはこのカップで
早速 いただいて・・・。
それはそれは ステキな女性にでもなったような気がする
なんと不思議なアイテムです。








いつも 作家さんの作られた陶器に触れたい。と
憧れてて なかなか機会がなかったので
意を決して 北九州まで行ってみて 良かったです。
大満足~






そんな 綿島さんの作品 土鍋。



DSC_0016.jpg

土鍋の写真撮らせてもらって


「 ワタシの事 覚えててくださいね! 」


と 綿島さんに言い残して帰りました。


さて覚えててもらえてるでしょうかね~(笑)

この土鍋で ご飯炊いたり スープ作ったりした~い!







今度 3月にマリンメッセで 陶器市あるみたいです。
綿島さんも参加されるそうなので 
是非作品に会いに行きたいと思います。








今日は ステキな1日でしたっ










あっ。
柄にも無く 最近 「 箸置き 」 が欲しくって。

2011_0922_165045-IMGP4258.jpg 


薬味皿にもなる なんとも愛おしい 箸置き。
100円。
買うしかなかった ワタシです(笑)









あー 幸せだわー








西日本陶磁器フェスタ

週末 お出かけされてください。
日替わりで ロールケーキも食べれますよ~♪
とっても 美味しかったです♪




こんにちは~。











今日は 台風の影響か 外は少し肌寒いです。












今 「 糸 」に はまってます。


眺めてるだけでも かわいい糸。


引き揃えて やっぱりシュシュを作る(笑)




2011_0919_145035-IMGP4150.jpg





















2011_0919_145125-IMGP4153.jpg

いつも ベージュなワタシには ちょっと珍しくはっきりな色。

イエロー グリーンに きらきら☆。。。








最近やたらと ヘアアクセサリーがたくさん欲しい。
そして ハンドメイド熱も 急上昇~

何か 作りたくって たまらん
















このグリーン の 糸。 
モシャモシャしてて すっごくかわいいんだけど


こんな風に・・・

2011_0919_145645-IMGP4163.jpg

小さなエコポットに 丸めて入れたら
フェイクグリーンに 早変わり。


次の出番まで こんな風に 待機させるのって
ちょっと 得した気分。
かわいい~









これからは 毛糸で たくさん遊べますね。
次は 何作ろうかな。。。








こんにちは~♪












2011_0916_101447-IMGP4106.jpg



今日は 小さなお子様連れのママサークルの方が
4名来られて 楽しくバスボム作りました~♪





作ってる時の写真は お話しに夢中で
撮り忘れ~










お子ちゃま達が 初めてのところに来たからか
ママから離れなかったので どうなるかなぁ~と思っていたけど
やっぱりママ達は 子供抱いての作業は 上手!
今の私には出来ないかもしれないけど 当時の私も
きっとこんな風にできたのかなぁ~と 
子供たちが小さな時を 思い出しながら感じていました。

なんとかパパーッと 計って 混ぜて
キュキュっと 結んで 終了~♪





みなさん 本当に 楽しまれてて
笑顔がステキだな~って 
なんか ワタシおばあちゃんみたいな気分でした(笑)
なんでだろう。。。(笑)










今日も 楽しいひとときでした。





ありがとうございました!
また 次 お会いできる日を 楽しみにしてまーす









こんにちは~♪












あぢぃーですね^^;
相変わらず 本当にどうなってるんでしょうね~。














暑いから 冷たいもの 食べたい。

今日は これ。




2011_0915_145125-IMGP4103.jpg






「 緑豆 」 を使って
冷やしぜんざいを作りました。



小豆より もう少し小ぶりな 豆。
緑なのが とってもかわいいっ~










このコを お砂糖と煮ると





2011_0915_144732-IMGP4099.jpg

ぜんざいが 出来上がるんです。

小豆のぜんざいよりも 見た目もさっぱり。
味も 小豆より さっぱりかな~。
ミルクと 白玉だんご入れて なかなかな美味。










15夜。

ではないけど^^;

今日は 15日ってことで

白玉だんごも 作りました(笑)





きっと 長女には 否定しまくられるっ












我が家は ぜんざいが 大好き。
これからは しょっちゅう作る季節だわ。
小豆は 風邪の予防にもなるから
おいしく 栄養いただこうと思います。


































こんにちは~♪










昨日よりは 少し家の中も涼しいですけど
まだまだ 日差しが強いですね~
日差しにも負けず 午前中に自転車で買い物に出かけ
なかなか いい気持ちでした
















さて。
 あさって小さなお子様ママサークルの方から
バスボム作りのご依頼があり 我が家でレッスンです。



バスボムも 久しぶりなので 練習中~
湿度もあるから 水分調整をしています。







ご連絡を頂いたママさんから 

「日々 育児に追われて 癒しを求めている。」

というお話しを聞きましたので
少しでも レッスンが楽しくなれば・・・と思い
ご希望の方には ラッピングもしていただこうかと計画。








2011_0914_134000-IMGP4092.jpg

まだ 考え途中なんだけど
不織布に かわいい糸だけでも 
しっかりかわいいかなぁ~と思うのです。
きっと こういう糸見るだけでも うれしいと思うんだけど
それは ワタシだけか(笑)






他にも レースやワックスペーパー モール
羊毛フェルト・・・と
いろいろ ちょこちょこ準備してみようかな。








結局 楽しんでるのは ワタシなんですけどね











お子様が小さな時って 
目が離せなくって ゆっくり出来たとしても
ゆっくりした感がなかなか得られなかったりするんですよね~。
わかるわ~。 ワタシもそうだったもん。

少しでも 癒されていただければと思います。








さぁ 準備の続き しよ~っと










こんばんは。
本日 2回目の更新。

















ワタシ ラッピング資材が大好きなんですけどぉ~。。。

その中でも 「 糸 」
かなりで 大好きです















2011_0913_110954-IMGP4047.jpg

こんな 華奢な リネンのしっかり糸も 好き。
シンプルで たまんない。





















2011_0913_111256-IMGP4048.jpg

こんな かわいい糸だって たまんない。









2011_0913_111502-IMGP4053.jpg 2011_0913_111545-IMGP4055.jpg

ラッピングには もってこいでしょ。
遊び心 と デザインのセンスに ワタシ 虜ですっ











こんな かわいい糸は ラッピングだけじゃなく
ヘア小物にも 変身。

2011_0913_111637-IMGP4056.jpg

シュシュ にも。

手首 にも。




そして

2011_0913_113202-IMGP4077.jpg

コサージュちっくにも。
ストールだって 留めれちゃう。












糸 で 遊ぶ。










かなり 楽しいっ











糸 の 可能性。












追求するっきゃ ないでしょっ 








こんにちは♪











週末の11日。
わたくし 誕生日でした。

パパが いつもより1日多く休みを取ってくれて
前日から 帰ってきてくれました。


















誕生日の朝には

2011_0913_113846-IMGP4078.jpg

geeからの贈り物に 祝福されて。
時計持ってなかったから 早速つけて お出かけ。
gee ステキな時計をありがとう!
腕時計 何年ぶりかでつけました。
すっごく便利! 時計を見るたび あなたを思い出します(笑)
大切に 大切にするねっ
















そして 何がうれしいって
長女が 初めて 自分のお小遣いから全額負担(笑)で
プレゼントを買ってくれましたっ



2011_0913_112719-IMGP4073.jpg




 ストール。




2011_0913_112835-IMGP4074.jpg

こんな風にも




2011_0913_113151-IMGP4076.jpg

こんな風にも
重みでずれてますが・・・


いろんな巻き方を 楽しめそうで
使う日が 待ち遠しいです~






去年までは パパの支援あっての プレゼントだったけど
今年は 「ワタシのお小遣いから 買うから!」
と 予算を言われ 選ばせてもらいました。

レジで 「プレゼント用で」 なんて言ってる長女が
なんか かわいくって仕方なかったです。
あ~・・・ どんどん長女が大人になるぅ~~~

「喜んでもらえて ワタシもうれしい。」

なんて どこで覚えたのでしょうか。
母 感動するわ。





















20110911_192101.jpg

夜は パパと長女が作ってくれました。
シチュー と 2人特製サラダ(これが ぶちおいしい!!)にパン。

パパには プレゼントもらってないけど・・・
もらってないけど・・・ ← しつこい(笑)
幸せ者です ワタシ。









でね。
最後には コレ。

DSC_0012.jpg


こんな かわいいケーキでお祝いしてくれました~(笑)
こういうキャラ好きな パパ&子供なので おもろい
味も 絶品っ












家族は 一緒に過ごすのが一番ですね。
幸せな1日でした。
くぅぅぅぅ~~~ やっぱ一緒に住みたいな~













続いて 父からも 到着。

2011_0913_114005-IMGP4083.jpg

おいしい お菓子の詰め合わせ。
このカバンが ツボ。
大好きカラーで ご満悦です ワタシ。
ワタシの好きなものを よくわかっている父ですね。
いつも ありがとう!おいしく いただいきます。。。







そして 
メールや メッセージでお祝いしてくださった方々。
ありがとうございます。











誕生日。
こんなにお祝いしてもらえて 本当に幸せです。






普段 孤独だな~と 感じても
こういうときに 連絡が来るって
ほんと 心強い。
自分は 孤独じゃないんだ。って
強く思えます。








自分なりに 1日1日を大切に 過ごして生きたいです。
もっともっと 心が強くなれるように
がんばらずに がんばります。










この1年は どんな1年になるんだろう。












こんなワタクシですが
ブログ共々 どうぞよろしくです。
ありがとうございましたっ






こんにちは~♪









今日は とっても蒸し暑いですね~
ここ最近 涼しかったから けっこう蒸し暑さに こたえてます
気温変化に 風邪ひかないようにしなくっては。。。















さて。
昨日は 日田と佐賀から遊びに来てくれて
仲良し3人が久しぶりに 揃いました~
佐賀の友達は ついこの間まで 北九州に居たのに 
佐賀に転勤しちゃったので 最近少し淋しい ワタシです。。。







そして 日田のお友達とは なんと
ワタシ 誕生日が一緒なんですね~。
だから?! 気が合って仕方ない(笑)
同じ香りがするっていうんでしょうか(笑)




自分の分も含めて ストラップ作って プレゼント。
作ったといっても 簡単なもの。
なのに ガーリーなものが 出来ました。







こちらは ワタシのストラップ。



2011_0909_152033-IMGP4040.jpg

フワフワに レースと お花と 革1本(笑)
お友達は このフワフワが ラビットなファーです。













そんな スマホは 作ってもらったケースに入れてお出かけします。

2011_0909_152541-IMGP4042.jpg

最近は 手提げカバンを使ってるので
これが と~~っても便利!
しかも かわいい~のっ










2011_0909_153812-IMGP4043.jpg
ちょうど ストラップがポイントにもなって 
かなりで かわいいっ




「 デカケルトキハ ワスレズニ 」







これで 出かけると やたらと 子供達が集まってくる。

「 かわいい~!何が入ってるの? 」って。



子供達にも人気なアイテムです。







そんなケースを作ってくれたのは
広島から お付き合いさせてもらっている petit feuille(プチ フイユ)さん。

革小物のおうち ← ネットショップされてます。



こんな感じで できるぅ???と
問い合わせると 必ず形にしてくださいます。
しかも 作るのが早い!!
あっという間に 作ってくれました。
革小物・・・ 是非ご相談してください!(笑)










お気に入りな物をつけてると それだけで気分上々~
あ~ ぶちえぇ気分じゃわぁ~~~広島弁 炸裂~(笑)











* * * * * * * * * * *











そして 子供達 がんばりました。

2011_0909_155001-IMGP4046.jpg

4日に 博多で行われた 習字の大会。
2人とも 賞をいただきました。(今年はトロフィーじゃなかったです。)
すんごい賞ではないけれど 表彰してもらえて自身にもなるし
なにより うれしいですね。

でも長女は 去年と同じ賞だったから 納得いかない感じ。。。
まっ これも結果です。
受け入れてもらって 次がんばってもらいましょう~。




どっちかだけが 賞をとって 大変な事にならないだろうかと
内心思っていた ワタシ。本当にホッとしています。
これは ナイショのお話しですね(笑)





こんにちは~♪











半袖では 寒かったですけど 昨夜。
なんか 気温の変化に ちょっとやばいですね~。
長女が 声枯れてきてるから いやぁ~な予感。
とりあえず 予防的に のどの薬飲ませたけど 
なるときは 何やっても なるんだよね~。

まっ。
様子見ながら ワタシも気をつけておかなくては
















さて。
日曜日 博多に用事で出かけたので
ついでに寄った 300円均一のアクセサリーショップ。
ほんとに かわいいピンなんかが ぜ~んぶ300円。

ラティス ← クリック。


そろそろ秋物?と思って のぞいたら
まぁ~ かわいいヘアアクセサリーが どっさり。


ピアス含めて 張り切って7点お買い上げ。






その中のひとつを見てたら


「 ・・・う~ん・・・ 作れるんでないかい? 」





ということで おうちにある素材をあさって
即チャレンジ。





2011_0906_144425-IMGP4032.jpg

リネン と レースで フリフリ~とギャザーよせて
パールのパーツも ナゼかあったので(笑)付けてみて 
ピン 付けて 完成。








これがですね~
なかなか かわいいんです










では うちのカリスマモデル 次女の登場ですっ




















2011_0906_155044-IMGP4033.jpg








いいですね~。


ということで コレは ワタシの分です(笑)

あたしも欲しい・・・と撮影中言われる。
うん。またね。













やれば 出来るコ natuguma でした~




















 




こんにちは。











台風 大丈夫ですかぁ~?
九州も けっこうな風と雨。
実家周辺は 大丈夫なのかしら。
ゆっくりな台風のようなので 
皆様 どうぞお気をつけくださいまし。












*****










今日は とっても 穏やかに時間が過ぎます。
以前 夢中になれるもの探しをしたんだけど(笑)
図書館で 見つけた クロスステッチの本。

やってみちゃう?!

という 軽い気持ちで 挑戦ですっ










2011_0903_165735-IMGP4026.jpg

ずーっと クロスばっかり見てたから・・・
模様になってる? ぽく出来てる??











2011_0903_165840-IMGP4029.jpg

この柄が とってもかわいくって
幾何学的な 模様らしい。
なんだ?幾何学って。。。




詰めも甘いし ゆったりな柄になっちゃったけど

まいっか。





もう この1コステッチするだけで 限界



生地は ダブルガーゼだから ワンポイントにして
大き目の ハンカチか 風呂敷っぽくしようかなぁ~。







ハンカチサイズに ただ切って 
壁にぶら下げるのも ありかな。













とりあえず 今日は ここまでぇ~










こんにちは~♪










奥様方。
本当にお疲れ様でした。
本日より 2学期ですね


子供達が出て だぁー!っと片付けて
シ~ンとした部屋で 久しぶりに一人 
大の字でゴローンって しました。
15分くらい 眠っていましたね(笑)
あとは もうちょっと 涼しくなってくれたら 言う事なしです。
ほんとに 
「自分。お疲れ!」

自分で自分を 褒めてやりたいです。
ん?何か聞いたことありますね~(笑)


















さて。
こちらも 久しぶりっ!



2011_0901_133140-IMGP4022.jpg

チャッチャカチャー と エコソープ作り。






まだ暑くって 石けん作るにはどうかなぁ~と思うんだけど
掃除用の石けんちゃんが もう無くなってきてるので
やっちゃえ~! と午前中に guruguru・・・





実は 実家に帰ってたりして アロマの香りに触れるのも
とっても久しぶり。
今回は レモングラス・ティートリーのブレンド。






お昼に帰ってきた 長女も
アロマ混ぜてると

「いい香り~!なんなん?この香り。」

と クンクンクンクンしてました。





そこへ 次女。

「くっせー!」






・・・・・・。






小さな子の言葉は 罪ですね。







あっそ。

と追い払いました(笑)








2011_0901_133227-IMGP4024.jpg2011_0901_133250-IMGP4025.jpg

なんかおいしそうな感じ?!
ピンクもグリーンも ちょっと柔らかめのカラーで。


柔らかい色。 

好きです。








次は 秋色を 意識したいなぁ~と思います。









月末 解禁です♪

プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.