fc2ブログ
こんにちは~♪







土日は パパと1ヶ月ぶりの再会~♪
子供達も いつも以上に パパにまとわりつく(笑)
濃厚な2日間でした~♪







今回の帰宅・・・ ワタシには楽しみにしていたことが もうひとつ。


2011_0627_155745-IMGP3814.jpg

じゃぁーん






♪ ギター ♪







時間のある 私には 何かできるんじゃないか。
と 考えていました。


習い事っても なるべくお金はかけたくないし
道具だって わざわざ準備するのも 気分的に違う。




と なんでかわかんないけど 

「パパに ギター 教えてもらおう!」




という 思いつきで
「クラッシックギターを 持って帰ってください。」

という事に なりました。




パパ 感激っ
「お前が 弾くことに 興味を持つだなんて うれしいいわぁー!」って。






でね。
弾くからには 弾いてみたいと思う曲があるほうが
絶対に 上達するから 考えろ。 というわけです。




う~~ん・・・。
あるような ないような。
どう考えても J-POPには特にない。

やっぱ 大好きな ボサノヴァ のなんとも心地よい音を出したい!
この考えは 無謀です。ボサは超難しい。







という事で 
基本のコードを6個くらい 教えてもらって 弦に慣れ










2011_0627_155811-IMGP3815.jpg

この本が ワタシの 教科書となりました~




うん。 全くと サッパラピーです
でも 1つの音だけで ボサノヴァなリズムが 弾けたの~~
気分は 小野リサ(笑)
そしたら やっぱり ポルトガル語 覚えないと・・・って事?
と まぁー広がる広がる(笑)







ボサノヴァは たしか高校生のときから LOVEなんです。
オシャレ・・・ なのは たしかだけど
聴いてて 本当に落ち着く 心地よい 自分の反応に 夢中になりました。
今では ボサノヴァのCDもほんと手に入りやすくなりましたが
高校時代は 扱っている種類もまだまだ少なくて。
社会人になって geeと 広島のタワーレコードに行って選ぶのが
楽しみで楽しみで よ~く行ったものです。
当時 広島市内まで出ないと タワーレコードなんて無かった。













ボサノヴァと言えば イパネマの娘が有名ですね~。
小野リサ バージョンで どーぞ♪






ボサノヴァを歌うための 声 です。
ステキすぎるぅ~















ポップな感じでは カーディガンズが弾いてみたい!


当時 カフェラテのCMで この曲が超ヒットしましたね~。
同世代なら わかるはず~。
今でも 大好き♪










よし。
今日も 練習して寝ます。










好きだなぁーと思う事が
自分も ちょっとでも出来ると 
どっかから 自信が沸いてくる。
なんでもいいですね。
挑戦して 楽しむ事は 体にもいい。

気ままに がんばりまぁーす!






















スポンサーサイト



こんにちは♪











九州 避難勧告が出ている地域もありますが
宗像は とっても晴れています

今だぁーーー!!!と
洗濯 ガンガン回して 布団干して
窓 全部空けて 湿気を逃して 家の中 クリンネス。

きもちいぃ~~~


雨がどうしても 苦手なので 
久しぶりに 気分いいです。










さて。
久しぶりに ラッピングです♪


2011_0621_130528-IMGP3793.jpg
シックに 「黒」 で アレンジ。

黒 LOVE

半紙に はんこを ポンポンっ♪


オリジナルの包装紙が 出来上がりますね。





2011_0621_130646-IMGP3800.jpg

縦長の 石けんには 
オリジナルで作ったシールと マステのコラボで。







2011_0621_130813-IMGP3805.jpg

こちらは グロス~♪
今回は ジャータイプの容器なので
レースの紙で フリルのように かわいらしく。
トップには パール調な パーツでおめかし













2011_0621_130859-IMGP3807.jpg



あと もろもろ準備して お送りしまぁ~す♪





いつも ありがとうございます





 
こんにちは。









よく降りますね~。
出るのも億劫で おうちでパン焼いたり
フルーチェ食べたり(笑) ぐーたら過ごしています。


今日は 父の日ですね♪カレンダー通りのお休みのお宅では
パパさんに 何かおいしいもの作ってあげたり
食べに出かけたりしてるのかなぁ~。。。


我が家は 去年までは ステーキ!を一緒に食べるのが 恒例行事。
でも 今年からは一緒が 出来ないので
雨だし パパも仕事なので 会いに行けなかった(涙)
郵便局の方に お届けしてもらいました。







何を贈るか。


やっぱ 仕事で使えたり 一人暮らしだから 生活用品・・・
と 思ったんだけど なんかそれじゃつまんないしぃ~・・・ 







そう。
ワタシ ブレスレットをする 男性が大好き
ウヒヒ。



_1_reference.jpg
あ~・・・
毛むくじゃらでもかっこいいですね~。
I LOVE ジョニーなんて ブレスレットかっこよすぎ!
しかも! かわいいブレスは 娘ちゃんが作ったものなのね。
もう何年もつけてるん。
あ~ すべてかっこいいです。




はい。じゃ パパにも そうなってもらいましょ!

25435496_o1.jpg画像 拝借しております。

こんな感じのブレスレットの石が ブラックバージョンにしました。
ラッピングされてたので 実物の画なし。

と もう1本。 革のブレス。
メッセージには 

「必ず 重ね付けしましょう。」

と 書いておきました。






となると おそろいにしたいワタシ。

2011_0619_153044-IMGP3786.jpg

うすいベージュで 色違い。
おそろい♪ を言い訳に 買ってるとも言う。


2011_0619_153248-IMGP3789.jpg

あん
かわいいです。 ワタシだって ジャラジャラ重ねますよぉー!




この季節は やっぱ ブレスレットしなきゃね~♪











でも





・・・ 似合うか。





うーーん・・・・





どうでしょうー・・・







今週末 きっと付けて帰ってくるはず!
付けてる腕を 拝んでみます。
報告 ・・・ し・・・ます・・・。









うちの父には 毎年恒例の ヒレステーキ。
うちのパパちゃんは 肉のプロフェッショナルなので
お肉の品定めは パパにお任せしてます。

もう届いたかな。
おいしいもの食べて いつまでも元気で いてください。










さぁ。
パパも 今夜 自宅に帰って びっくりするだろうなぁ~。
それを想像しながら 一人でお酒飲もぉ~っと!









パパ
いつも ありがとう。





こんにちは~♪











お友達に



「梅シロップは 調子の悪いときに 原液を少し飲ませるといい。」



と聞いたので

慌てて 追加。











でもせっかくなので
1㌔を 3種類に分けて いろいろな味に。



2011_0613_180958-IMGP3776.jpg 



左から

・梅サワー(りんご酢)
・ハチミツ
・黒糖







きっと おいしいはずっ





1ヶ月 待ち遠しい~

2011_0609_173203-IMGP3770.jpg
 
咲き始めました♪





こんにちは。







長女 学校の尿検査で 2回引っかかり
精密検査に通っていました。

今日で やっと終わり
結果は 「異常なし」






ほっ。






たぶん大丈夫!と思いながらも
大きな病院って なんかいつもな感じと違うから
ちょっと 不安になっちゃうんですよね。

潜血も 毎回出てるなら 今後も検査にひっかかるそう。
でも 異常が無くても 女の子は出る子が多いそうです。
大人になるための準備も 着々としてきている 長女。
背も高くって 成長も早いので 
今日は 少しだけ 体が大人になってるお話をしました。

なんだか 長女が ・・・
あんなに 小さかった 長女が ・・・
大人になっていく。。。

うれしいやら ちょっぴり寂しいやら 複雑やら。




こうやって いつの間にか 育つのですね。





元気に育ってくれてありがとう。
私を育ててくれてありがとう。
長女には 育てられたことが いっぱいで 
なんだか せつなぁ~~~い





と ちょっと 素直な 母な気分になりました。

いつもは・・・ はい。チンピラ母です。











そんな 長女が好きな香り。
ラベンダーが ベランダで 満開中~なんか ややこしい(笑)

2011_0609_173240-IMGP3772.jpg

去年の猛暑で 全滅したので 
2代目のラベンダーちゃんです。

ホッとしたときに グッとくる香り。
癒される~



ラムズイヤーと一緒のところに植えたので
どうなるかなぁ~と思ってたけど ちゃんと 大きくなってくれました。








私の影響か 香り好きな子供達が 


「いい香り~♪」


と 言ってくれるので やっぱり ハーブLOVE



将来も 是非 香りを取り入れる生活をしてくれたら・・・
と願う母です。






是非 ラベンダー 育ててみてくださーい♪











今年も この季節ですね。
















2011_0606_125346-IMGP3760.jpg





まずは 梅シロップ。









昨日は 道の駅 すんごい 人!人!!人!!!


梅も ほとんど無くって 結局近所の 
地場野菜のお店で 1袋だけ 購入。








子供たちも大好きな 梅ジュース。










1ヶ月 待っててね










今日は 朝行きそびれちゃったから 
明日こそ 梅酒用に 梅たくさん買いに行こ~



今年はね。
梅 と 杏で 5本は漬けたい と 思ってます。








チビチビやるのが いいんですよね~。









うずうず。。。









おはようございます!










今日は ずっと気になっていた




網戸 に 着手しました。








網戸って どうやって掃除してます?
私 嫌い・・・というか 苦手なの 網戸。
うにぃ~って伸びちゃうし 
つい 力が入ってしまうワタシには 網戸の端っこが
取れたこともある。。。


でも いーかげん もう やばいです。
窓を 開ける時間も増えるこの季節。
やっておかなくては!








2011_0606_100904-IMGP3749.jpg

お見苦しいです・・・が もうすでに こんな状態。
この窓の 真横上は 国道3号線が通ってまして
きっと 他の窓よりも すんごい汚れが着くんだと思います。







それを1発で キレイにするには・・・

いろいろ調べたら メラミンスポンジでこするのが 一番なんですって。
メラミンには 大変お世話になってるのに なんで気がつかなかったんだろう。。。


水つけて 伸びちゃうから 軽ーくこするだけ。


汚れたら 水につけて 汚れ落として・・・の繰り返し。








2011_0606_101732-IMGP3750.jpg

すっきり!



今まで 伸びないように タオルとこするもので挟んで
すんごい手を伸ばしたり いたしい(めんどうな)格好してたのに
メラミン 1発。数分。






え? そんな事 常識??
みんな メラミン使って 網戸って掃除してたの?







ワタシって ほんと 難しいこと嫌いなのに
難しいことやりすぎ








これなら いつでも 気軽に 網戸掃除できるわ!
知らないって 損だね~。。。







はぁ。自分が 嫌になるけど
まっ いっか(笑)!







あ~
風が キレイなような気がするぅ~~~~  ← 単純。
















おまけ。

先日のホタル観賞。
夜のカメラを 操れない ワタシ。


2011_0604_210658-IMGP3747.jpg


こんな ホタルさんが 撮れてました(笑)




カメラの腕 磨きます。。。
おはようございます。










昨日は イモの苗を植えたり
夜は ホタルを見に行ったりしました。
ここは ちょっとだけ奥に入ると
ホタルがいっぱい!
長女のお友達のおうちもそこにあるのですが
この季節になると おうちでも飛んでるそうです。
ステキっ
次女は 小さな時しか見に行ってなかったので
ほとんど 初。

「うわぁ~~~~」って 大騒ぎ。

ステキな 夜の散歩でした~















さて。

お財布。




買い換えました。




2011_0601_104550-IMGP3697.jpg

福岡の職人さんが作られた財布 だそうです。
この財布は・・・
私の恋人 gee が持ってて ドキューンっ
持った感じも とてもしっかりしてるし
なんと言っても かわいい。
そして 長財布であること。






2011_0601_104838-IMGP3702.jpg
仕切りがたくさんあるから 便利。








前使ってた財布は
形が なんともしっくりな感じで
とても気に入って購入。
でも やっぱり使いにくかった。。。
お札のところが まず 使いにくくて。。。
でも 誕生日で買ってもらったし まぁ 使っていれば
慣れるものなので 気に入って使い・・・







あれから 3年くらい経ちました。
買い替え時。
・・・って時に geeがステキな財布を持ってるので
紹介してもらいました。







財布のこだわり・・・ あります?

特に ブランドにこだわってる事はないんだけど
ブランドものは お値段だけあって やっぱり長持ちするし
しっかりしてるから 使っていました。

とにかく もちがいいもの。 
使っててフニャフニャしないもの。

じゃなきゃ 嫌なので 探す出すとすぐ見つからないんですぅ・・・。





けど。
これは 条件 全クリアー。
マネっこ させてもらいましたっ♪♪






しかし。
geeとは偶然にも 同じも持ってることも多いし
お互い 気に入ったものがあれば 「おそろいっ」って 
同じも買っては 送る(笑)
前の財布も 偶然にも 色違いだったよね~!


気に入ったものを 使うって 
使うたびに ドキドキハートマークが飛ぶ。
すると 大切に大切にする。
すると 長持ちする。
すると 結果 安くつく。




いいもの マジックですね~








ancre(アンクレ)手づくり作家さんのイタリアンレザーの
革小物アンクレ ancre イタリアンレザ...










いいもの ながーく 使います!

こんにちは~♪










実は
足の裏 痛い日々です。

何やら ネットで調べると
「 足底筋膜炎  」というものらしいです。

症状は ↑ に書いてある通り。
朝起きての 1歩が 痛い痛い。


いろいろ調べたところ 
土踏まずにクッションをすればいいらしい。
靴には ぷにょぷにょしたクッションを入れて
お部屋では 土踏まずのところに 
包帯を巻くといい とあったので グルグル巻いてます(笑)
でも たったこれだけの事が クッションになって 楽。
こりゃー 安上がりで 洗濯できて 便利。






まったく。
次から 次へと 体のボロが出てきます。

足底筋膜炎の原因に 「肥満」とあるのも 
見逃していない 私です。。。











++++++++++













さて。
気を取り直して。













アジサイ

あじさいが たくさん見れる季節ですね。
ポロッと落ちた お花は グラスに浮かべましょう~











2011_0601_104300-IMGP3696.jpg

これだけでも 見てると ジメジメさが 和らぐ気がする。
水の 透明感って すごい力持ってるね。










そして 小さな家具を奥の部屋に 移動させてたり

カーテンのタッセル? っていうのかな。作ったり
2011_0603_150636-IMGP3727.jpg

作った・・・って 麻の糸で編み編みして
古い感じの key 付けただけ(笑)

賃貸なので 壁に留めるための
フック付けれないから 結ぶ。









2011_0603_153648-IMGP3738.jpg

咲き終わった ラベンダーの花を取り除いて
茎から外して ポプリにしたり。








2011_0603_153743-IMGP3740.jpg

色もいいし 
香りは もう最高です。










そんな事してたら 長女帰宅。
鼻水が出てるから これから 病院~(涙)
蓄膿っぽいなぁ~。。。
早めに ゴーゴー吸ってもらいます。

朝晩の 温度差に 皆様も お気をつけてね~。



病院行きだすと いろんな事で行きだすんですよね~。
病院マジック?
早く 終らせないとね。





行ってきまーす。






 







プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.