fc2ブログ
こんにちは♪






25日から パパのところで クリスマスを過ごし
27日から 実家に帰省して 賑やかに過ごしています♪







もう今日で 今年が終わるなんて なんだか 変な感じです。
今年も やっぱり 辞令が出て 
家族が離れて暮らすという スタイルになり
毎日の生活には まったくと変化はないんだけど(苦笑)
気持ちの面で かなりのダメージを受けて
どーなるかと思っていながら
なんか 普通に 暮らせてる毎日です(笑)
来年は また4人で過ごせるような辞令が
出ればいいなぁ~と思っています。






そして そして 
今年も たくさんの方に お世話になりました。
アロマを通しても たくさんの出会いがあり
本当に 感謝ばかりの 1年です。
ありがとうございました^^
ワタシが好きな アロマを生活に取り入れてもらえたり
石けんの 使用感に感動してくださって
たくさん 素敵な言葉をいただいたり・・・
微力ですが 癒しを提供できたことが 本当にうれしいです。


来年は ラッピングの事もプラスして
いろんな活動ができるように ・・・
と思ってます。



また たくさんの方との

「つながり」

が できる事 ワクワクしてます。









私は これから パパの 実家へ移動して
初の パパ実家での 年越しをします。
パパも 雪さえ大丈夫なら 今晩帰って来るんですよ~♪
元旦が お休みの 店舗は 初めてなので
賑やかな お正月に なりそうです♪




皆様も どうぞ よい新年を迎えてくださいね♪






来年も どうぞ よろしく お願いいたします。





natuguma*
 
スポンサーサイト



こんにちは。








なんか 変な 雨ですよ~。
いきなり ザァーっ 
晴れても ザァーっ
帰省前に いろいろ洗いたいのにぃ~(涙)

帰省するにあたって 必ず!な事。
そろそろ 母から 催促があると 思っていたら
今朝 電話。 他の用事だったけど
最後に
「あッ クリームヨロシクネ。タップリと。サッパリ と コッテリ。」

と いうわけで
昨日に続いて クリーム作り。









でも その前に 次女の クラスで 「お楽しみ会」なるものを
見学に 行きました。
見学のつもりが ワタシ 一緒に参加して
フルーツバスケット と いす取りゲーム やりました。

もう ん十年ぶりの このゲーム。
楽しいったら(笑)
大人げも無く ムキになって 子供と 椅子を取り合う。。。
まぁ 最後は 負けてあげましたけどぉ~~~・・・
子供の すばやさに 椅子が少ないと ついていけなかった(涙)

最後 子供達の感想で
「大人たちが 参加して 楽しかったです!」
って 何人もの 子供達が発表してくれて 
なんて かわいい子供達なのっ
午前中は 笑いの耐えない 楽しい時間が過ごせました^^













さて 帰ってからは クリーム作り。
ワタシの 乳化クリームもなくなってたので 
今回は 話題の アレ! 

「 紫根 (シコン) 」

を 使ってみました。



●肌にハリがなくなった
●乾燥がひどい  
●肌が弱い   
●くすみがちである
●肌トラブルを起こしやすい
●ほうれい線・目元のしわが気になる etc.




この悩み肌には いいそうですよ~♪
ザックリですみません





sikon.jpg

名前の通り 紫の草の根。
体調が悪かったり ストレスが溜まってたりすると
紫を好む傾向があるそうです。
紫は 癒しの色でも あるそうです。

常に 紫が好きな ワタシって 相当メンタル わるくないっすか?(笑)








sikon1.jpg
この 「 ほんのり紫 」 が いいんですよね~。
キレイすぎるっ
香りは フランキンセンス。
見た目で癒され 香りで癒され 使い心地で癒され・・・
ため息もんな 乳化クリームが出来上がりました!!
母も 喜ぶことでしょう~♪








そして ひじ・かかとクリーム。

クリーム
きいろが たまらんっ!!
あ~・・・ 癒される~・・・
きいろも 癒しの色でしょう~。(たぶん笑)
手前以外の容器は ダイソーの マヨネーズカップ(笑)
ワタシの プレゼントの定番(笑)
失礼 極まりないですか
いえ 喜んでいただけるんです・・・(たぶん笑)
マヨネーズカップ いい仕事する~(笑)
お友達には 
「100均で マヨネーズカップ見たら natugumaちゃん思い出す!」
とまで 言われるんですね~・・・
かなりの 消費量な 我が家です。
マヨネーズでは 使ったことがない(笑)
かかと用の香りは いつも ラベンダーとティートリー。




あとは 今夜 顔用のこってりクリーム作り。
マヨネーズカップがなくなったから(笑)
これから 歯医者のついでに 買ってこなきゃ^^
作るのって 楽しいわぁ~♪









長~くなっちゃいました
でも 最後に もうひとつ。
 




2010_1222_154443-IMGP2844.jpg
認定されたなり~♪




長々と おつきあい ありがとうございましたっ♪

こんばんは~♪








雨でしたね。
今日は 今年最後?の オーダーを頂いてた
クリーム作りと 石けんのラッピングをしていました










2010_1221_121904-IMGP2813.jpg
クリームは 5コ作るので 
こんなに たくさんの みつろうを 使います。
未精製のものなので キレイな 色が なんともいえません。













2010_1221_150215-IMGP2829.jpg
2010_1221_150241-IMGP2830.jpg2010_1221_150302-IMGP2832.jpg
2010_1221_150426-IMGP2833.jpg




石けんも たくさんたくさん ラッピング。
今回は かわいい ひもが ポイントです。
最近は ずっと 中身が見えるように 
ラッピングしていたので しっかり包むのは 久しぶり。
委託先でも 中身が見えたほうが 見ていただくのに
わかりやすいので 透明ばかり。
来年からは しっかりバージョンで やってみようかな~。

ラッピングの レッスン 受けてからは
「包むもの」の 大きさにあった紙取りが
出来るようになったから 仕上がりも 前よりは キレイかな~。

楽しい 楽しい 時間を過ごせました。
Oさん Mさん ありがとうございます
到着まで 少しお待ちくださいね~♪











++++++++










さて。
昨日のことです。

夜 テレビ番組で 北半球?が 滅びるとかなんとか。
見ました?私 よく見てないのですが 
長女 急に泣き出して

「あたし まだ 死にたくない・・・
北半球って どこらへんなん?・・・」

って まぁ~ 大変な騒ぎになりまして

「ママだって 昔 ノストラダムスの予言に・・・」

と話しましたが ダメ。
なかなか 寝付けず・・・
いろんな事 考えてるんですね 子供って。







そういえば 私も よく 
「エレベーターが 落ちる夢見た~(涙)
「(飛行機の音聞いて)原爆が 落ちるかも(涙)」
「(夜 外が 車のライトで光ったら)原爆だぁ~~~!(涙)」

と 泣いて泣いて 
両親に泣きついていたことを 思い出しました。
広島県民は 原爆のお勉強?を 毎年毎年たくさんします。
いろんな原爆の 映画も見ます。

原爆に対して きっと他県の方よりは 意識が高いと思います。
だから? かは わかんないけど
原爆が怖い!って よく泣いてました。


子供って 大人が思う以上に けっこう大人な事考えてたり
先の事 考えてたり するんですよね。
ワタシも そうだったなぁ~・・・って 
大人目線ばかりでは いけないなぁ~と 思わされたし
「大丈夫だよ。」って 安心させてあげることが
大事だなぁ~と 強く思いました。


育児=育自。



ワタシが 子供に たくさん 育ててもらってます。


忘れてたこと たくさん 思い出させてもらった
お話しでした。

こんばんは~。










やっと やっと 布団が干せて 気分もスッキリっ
ワタシ 何でも お日様に当てないと 気が済まないので
外に干せない事が けっこうな ストレスになっちゃう。。。
寒くても 窓は開けて 空気も入れ替えないと 気が済まない。
寒い・・・
じゃ 動こう!と また片付け(笑)
今日も ドーン!と ゴミでましたよ。
どんだけ ゴミ 持って 生活していたのでしょうか。
引越しする時の気分で 捨ててやりました(笑)
(引越しは しません。 今のところ)

 次の土曜日から帰省するので 
もうちょっと 片付けと 年賀状作って・・・ できるかしら・・・。



















さて。
カモミールの石けんです。

2010_1219_160620-IMGP2771.jpg
カモミールをたっぷり漬け込んだ オリーブオイルに
カモミールティー100% と カモミールパウダーを入れて。





2010_1219_160850-IMGP2775.jpg
うちのコも使う 石けん。
たくさん仕込んで 冬の カユカユ肌にも 大活躍。
ほのかぁ~な ドライのカモミールの香りが たまりません♪
パパも カユカユ肌だから 何個か持っていこうかな。

解禁後(来年)は grin timeさんにも 納品しまぁ~す♪
















++++++++++















2010_1219_161115-IMGP2776.jpg 
こちら。
不織布で 作った 小さな お花。( に 見える? )


先日 ラッピングのレッスンで 教わった アイテム。
ラッピングに ちょこんと 付けると 
あっという間に ステキなラッピングに 変わります。
色や 大きさで またグ~ンと 印象も変わる。













2010_1219_162052-IMGP2788.jpg


教わったときに 本当に感動して 
「石けんにも つかお~!」って宣言しました(笑)


レッスン仲間の Oさん 
ワタシ ちゃんと 作れてますか?(笑)











2010_1219_161527-IMGP2781.jpg

あまりに かわいいから 小さなビンに 飾ってみたり。
不織布 ツカエルゥ~♪














自分が お勉強して 得たこと。
いろんな方にも おすそ分け出来る日 ・・・
来るかなァ~♪





こんにちわ~。







こな~ゆき~♪ な本日。
みなさん 寒いですね~
本当に 申し訳ないけど 冬眠に入ります。。。


これ着て おうちで いい子にしています。
ワタシ ブラウン買ったので ほんとにgumaちゃんになってますよ(笑)
ま~~~じ!で! あたたかくって 最高な1品です。
オススメ!!






そんな 温かなアイテムに 助けられながら
少し お日様が出てきたので パシャリっ












石けんの ご紹介で~す♪

ジュニパー

ジュニパーの石けんです。
ジュニパーのパウダーを 練りこんで
香りも ジュニパー と ラベンダー。









ジュニパー1

ジュニパーは ヒノキ科の植物です。
お酒の「ジン」の香りつけとしても 使用されています。
ジン 好き~♪
フランスの病院では 殺菌消毒効果を得るため
ローズマリーと一緒に 使われていたそうです。
解毒作用も 利尿作用も持つので
ダイエットや むくみとりにも 活躍する ジュニパーです。










ジュニパー2
ジュニパー と言っても 正式には ジュニパーベリーです。
この実。 本当に キュートっ
長細いものも好きだけど コロンっとしたのも 好き。
小さいと 余計に カワユスなぁ~












ジュニパー3
と いうことで でかコロと 一緒に 撮ってみる。
あ~ 大満足です(笑)








香りも 男性も好めるような スッキリ感もあるので
パパにも 使ってもらおうと思います。
みなさんの パパさんにも いかがですか?













++++++++













さて。 
先日 載せてた フワフワな生地。


2010_1216_135816-IMGP2728.jpg

マフラーへと 変身いたしましたっ
え? 期待させてたわりに 普通???

普通が一番です(笑)










2010_1216_135847-IMGP2729.jpg
1時間もあれば 3本作れまして
次女なんて この感触に 「うわぁ~~~」って
スリスリ スリスリして こういう姿は ほんと かわいい♪
ずっと こんなだったらいいのに(笑)
普段は 悪い言葉を吐く 怪獣です。
先の ボンボンも 別につけるのではなく
ダーッ!と縫った 1本の布で ボンボンまで
出来るんですね~。
しかも! このフワフワちゃんがあるので
ダーッ!しても 縫い目や 糸 など 全くと
気にする必要 ナッシングです。


出来上がった次の日から 厳しい寒さになったので
子供達は ルンルン♪で 巻いて行ってます。

ワタシも 今朝 歩いて出かけたけど 
このフワフワちゃんで 相当救われました
この冬 大活躍で~す♪
ワタシから 子供達に 早いクリスマスプレゼントになりました。
手作りのものを 贈れて 良かった~♪








パパの住む 東広島も チラついているようで
スタッドレスタイヤに はきかえるそうです。
お~・・・また 出費や~ん(涙)

なんだか いろんな病気も はやっているそうですね。
溶連菌になってる フレンズ 大丈夫?
北九州は ノロも流行ってるみたいだし 怖い・・・。
インフルエンザも 北海道で流行り始めてますね。
あっという間に 九州まで来そうです。
予防接種 オッケーですか?

手洗いが 一番の 予防になるそうです。
手洗いだけでも がんばりましょう~♪
殺菌力のある ジュニパー石けん 早く解禁してほしいなぁ~。







そして candy*ちゃん♪
ピンクッション

かわいい クリスマスプレゼント どうもありがとう~♪
かわいすぎて 使えないよ~(涙)
大切に 大切に します。




我が家
やたらと 食べます(^^)v


週3は必ず(笑)


簡単で ニラや ネギが
たくさん食べれるからo(^-^)o




うちのコ
いつでも 韓国嫁げますよ~(笑)
こんにちは♪











ここ何日か お天気悪いですね~。
ワタシ 天気で すぐ 憂鬱に なっちゃうんです。
なので 昨夜は 眠たいであろう パパに
1時間ちょっと マシンガントークしました(笑)

言っているようで 言ってなかった ちょっとした事。
聞き上手な 旦那を持ちますと 本当に ありがたや。。。
毎日 寝る前に 電話かけてきてくれるんだけど
いつもは 10分~20分くらいで 切るので (コレでも 長い?笑)
なんか たくさん 笑ったような気がする。

おしゃべりしすぎて 切った後も 興奮状態で 寝付けず・・・
今朝は 起きたら7時!!!!

はい。 母の 責任です。 
学校まで 送りました。 

あ~・・・ パパさん 今日は 眠たいだろうに~・・・
ありがとうですよ パパさん♪ 
















さて。
クリスマスカラーの石けんを ラッピングしました。
そして お昼から やっと お日様が 出てきたので 撮影♪

2010_1214_133251-IMGP2706.jpg







2010_1214_133551-IMGP2711.jpg
いつも使う シュガーバインの はんこ。
ケースが赤なので グリーンな葉っぱが クリスマスっぽい♪
ポインセチアちっくに・・・。 








2010_1214_133653-IMGP2714.jpg

ゴールドの ドットは 綿棒で 
インクを ちょんちょんして 押します。
簡単でしょ(笑) はんこが なくても
綿棒ドット(この名前 どーなん笑) さえ あれば 
いろいろ おめかし できますよん^^









2010_1214_133709-IMGP2716.jpg

小さな 石けんて 使いにくい?!
使う人の事を ちょっとだけ 無視した・・・贈り物ですが
喜んでいただけると うれしいなっ♪








石けんは お肌を洗うもの。
ですが アロマを使っている以上 洗うだけじゃなく
香りも楽しんで 欲しいと思う ワタシです。
この 小さな石けんは ワタシも ハンカチ入れに 忍ばせて
香りを うつして 楽しみますっ♪




香りを 贈り物にできる ワタシは 
自己満足だけど ちょっと 幸せ者です


くりちゃん 来れたら 渡すね♪













+++++++++++++



おまけ。











2010_1214_134057-IMGP2719.jpg


お買い物に行ったら つい・・・ つい 寄ってしまう 手芸コーナー。
この フカフカしたもの 連れて帰ってきましたっ
只今 ミシン ガタゴトやってます
何が できるでしょうね~・・・

手触り バツグンですよぉ~♪♪










こんにちは。





今日は み~んな9時起き。
おそ~い 朝ごはんが済むと 子供部屋の大掃除。
まぁ 出るわ 出るわ 大量の不用品。
よく 引き出しや 棚に 入れてたもんです。
おもちゃも 小さなときに遊んでいたものは
「ありがとう!」って 言いながら さよならもさせました。
おもちゃの カゴも 取り除いて 本棚動かして 
すっきりなお部屋になりました。

でも 数分後には 机の上に 何かが乗ってる・・・
今日くらい キレイなままでいようよ!

片づけが下手な親だと 片付けが下手に育ってしまった・・・
あぁ~ ごめんね ママのせいだわ(涙)




でもよくがんばったので お昼は 遅めのマック。
(ここで また ゴミになる おもちゃをもらう 笑)
そして ドーナツ買って おやつも食べて 只今DS中~。
ワタシ 今のうちに ゆっくりしております。
マックのおもちゃって・・・ なんかもっと実用的なものに
ならないかなぁ~・・・

















さて。
ちょうど 再来週 クリスマスですね~。


お世話になった お友達に ちょっとしたプレゼントを・・・
と 作りました

2010_1211_165800-IMGP2654.jpg
チョコみたいな 小さな 石けん。




2010_1211_170905-IMGP2683.jpg
手の中に おさまる 小さな サイズ。














2010_1211_170006-IMGP2659.jpg
トップには お菓子作りに使う 「アラザン」
3粒 乗せるだけで ちょっと グレードアップしたような気分。
キラキラものに 弱いので クセになりそう


















2010_1211_170225-IMGP2667.jpg
2個 一緒にラッピング。
これから もうちょっと リボンなどで おめかしして・・・
お届けしたいなぁ~と 思っています^^











なんか 最近 思うように 写真が撮れなくて 
納得いかないワタシ・・・
なんでかなぁ~・・・
一眼レフって 難しいから 
デジカメも持って歩くようにしようと 
心に決めた 先日の水族館。
暗いところが 超苦手っ
誰か ご指導くださいましぃ~


こんにちは。










今日は3ヶ月ぶりに 美容院へ~♪
今回から 美容院 変えてみました。
前のところは 話す分には 楽しいんだけど
ワタシの髪が多いからって して欲しい髪型にしてくれないの。
だから チェンジ。
「当たりっ!」 でしたぁ~
お店も 超かわいくって 美容師さん かっちょいいのぉ~
ワタシの願いを たくさん聞いてくれて 
見事!!変身できましたぁ~♪
頭皮の毛穴も 炭酸で洗浄してくれて
髪の毛やわらかぁ~くなって 大満足でした♪

















さて。
廃油で作った eco soap です。

2010_1209_160734-IMGP2646.jpg
ピンク と 淡い黄色のややマーブル。
キッチンには 黄色がいいんですよね~ たしか。
なんか かわいいのが出来たから うれしいっ





先日
eco soap が 切れて 解禁まで間に合わなかったので
市販の洗剤を とりあえず買ってきて 使っていました。
あっという間に 手が ボロボロ・・・。
先端に行けば行くほど かたぁ~くなって 服にもひっかかるし
サイアクぅ~・・・
慌てて カレンデュラを浸けたオイルで クリーム作って ケア。
もうこんな事が無いように この間 マーブルのeco soapが 
解禁したばっかりだけど 追加で作りました。

昔は こんなこと あんまり感じなかったのになぁ~・・・
皮膚のターンオーバーも正常じゃないような気がする・・・
歳なのですね。。。
でもね なんか 最近 「若いですね」って言われたら
なんか ちょっと複雑な気持ちになるんです。
なんでだろう・・・
それなりに 見られたいというか
ワタシ 若作りしてる?って 思ってしまう自分がいる。
全く 贅沢な話しですが 複雑なんです。






・・・話し 戻して・・・










2010_1209_160948-IMGP2652.jpg

マーブルよりも こっちのが好きだなぁ~。
次から マーブル やぁ~めた(笑)
もう廃油も なくなっちゃったから 溜まるまで
当分作れないな~。
廃油で 石けん作り始めて 油の処分がなくなったから
気楽に 揚げ物が 出来るようにもなったし。
(昔は 揚げ物 ほとんどしてなかったんです)
いい事ばっかりだわ♪














さぁ~
また明日は 学校。
午前中に いろいろ済ませておかなくては。
今夜も できるだけ いろいろやっておこぉ~。
やっぱり 12月は 何かと忙しい・・・。












こんにちはぁ~♪









雨が 続いた後は 寒くなりますね。
ブルブル・・・
子供達は 「早く 春になればいいのにっ!」
って 毎日のように 怒ってます(笑)
















さて。
石けん 3種。
シアバターを入れて作りました。

2010_1208_115555-IMGP2627.jpg

シアバターかな・・・ ちょっと白っぽくなってる・・・ソーダ灰ではないです。
寒くなると 寒くなったで 保温させるときに 
温度が下がらないようにするのが大変なんですけど
今回は がんばって保温したら
見事!キレイに ジェル化して 透明感が出ました!
ジェル化すると 使用感もマイルドになるそうです。
使うの 楽しみ~♪












++++++++++++++++++










そして
ワタシの さむ~い心を(笑) 温かくしてくれるものが 届きました^^

2010_1208_114658-IMGP2611.jpg
小さな ミルクポット♪
とこちゃんから 一足早い クリスマスプレゼント~♪

我が家の パンジーを 摘んできて 早速in♪
色も バッチシではないですかぁ!







2010_1208_141100-IMGP2637.jpg

そして みかんの花の紅茶。
みかんの香りが たまらな~くする 紅茶。
身も心も あったかですっ
とこちゃん ありがとう!
大切に しまぁ~す♪♪










今日も のんびり 温かい気分で 子供の帰りを待ちます。
ホット ホットっ♪









こんにちは~♪








週末 パパも帰ってきて 次女の誕生日祝い。
リクエストの 「海の中道 水族館」
行って来ましたァ~♪














イルカ



ここは 次女が お腹の中に居たときに
3人で来た以来。
久しぶりなので おもいっきり楽しみましたっ
イルカショーでは 子供達は 
バッサンバッサン やってくる水しぶきを 浴びに
わざわざ一番前で 水待ち(笑)
イルカちゃん 見てたのかしら・・・
お見事な ジャンプに 大人の方が 歓声あげてるんですよね~(笑)
美しかったですよ^^












アシカ2
こちら アシカちゃん。
エサの小魚を 体験できます。
エサくれるのわかってるから カメラ目線いただきましたっ








でね この覗いてる姿の 水面下は・・・

アシカ

かわいい!!
かわいすぎるっ
ジーッと エサ待ちしてるの。










ゴマ
でも やっぱり ゴマちゃん♪
だぁ~~~~いすきっ
笑顔 いただきましたよっ





水族館は 癒し効果バツグンですね!
ナンとも言えない ブルー。
魚達を眺めてるだけで ほわぁ~っとして 何時間でも眺めれる。
おうちに 大きな水槽置く人の気持ち わかるよね~っ。

でも 我が家 また水槽出されないように この話になったら
移動した ワタシですコワイコワイ・・・













4人
楽しかった 水族館でしたっ♪

















帰り プレゼント選びに おもちゃ屋さんへ。
あまり気の進まない DSソフトになりました。
誕生日くらい 好きなもの・・・
あ~ 買うんじゃなった・・・って 後悔しそうだけど
今のところ まぁ~ 楽しんで 
いっぱい交わした 約束を 守ろうと 必死な2人(笑)

「いつでも 取り上げるから!」

おどしてます(笑)
いつまで 守れるか・・・見ものです^^
















あっという間の2日間だったけど
けっこう楽しめた週末でした^^












さぁ~ 次は 冬休み入ったらすぐ パパんとこ。
そして 帰省。
今年も 終っていきますね。
それまでに 石けんももう少し 仕込んでおかなくちゃ!
がんばるぞぉー! 














今日は次女の誕生日♪





でも 明日パパ帰ってくるから
豪華なお祝いは お預け。




なので
次女の好きな チーズケーキを焼きましたっ♪
まずはママ作ケーキを
召し上がれっ♪♪




明日は おいしいもの
たくさん食べて プレゼント買いに行こうね(^-^)





7歳
おめでとう♪
また1年 元気でいてください♪

おはようございます。






へ~んな天気ですね~。。。
ワタシも 子供たちの 鼻水が うつったようで
ノドに エヘン虫 在中・・・
ノドが ゴロゴロしとります。








さて。
明日は 次女ちゃん 誕生日。
毎日 毎日 カウントダウンして 楽しみに待つ 次女。
そんな 次女に 一足早い 
プレゼントが おじぃちゃんから届きましたっ















2010_1202_112359-IMGP2492.jpg



キャァーーーーー!!!!
ナンデスノ~!コレ!!!!
あの 女の子なら 誰もが 一度は

「そんな おうちに 住みたいっ♪」 

って思う お菓子の家じゃないのぉ~!!!! (ワタシが 大興奮です








ちょっと 曇ってて うまく撮れなかったのが 残念なんだけど・・・

ポイントで どうぞっ♪

2010_1202_111018-IMGP2458.jpg 2010_1202_111905-IMGP2478.jpg

2010_1202_112057-IMGP2484.jpg 2010_1202_112047-IMGP2483.jpg

2010_1202_112114-IMGP2486.jpg 2010_1202_112217-IMGP2490.jpg

2010_1202_111041-IMGP2459.jpg 
あん あん
どれも これも かわいいとしか 言いようが無い!!

各窓や ドアからは かわいい お顔が ひょっこり。
ガーガも おいしそうな 石ので囲まれた池で うれしそう。
玄関前なんて キラキラして こんなとこ歩けないじゃん(笑)









子供達 2人して

わぁ~~~~~!!!!すごい~~~~!!!
大興奮!








次女
「あたし スモールライトで この中 入りたいわ~♪」
「ドラえもんが おったら え~んよ。」
「あたし この家 住みたいわ~!」



って ブツブツブツブツ いろんな角度にしながら
ワーワーです。












長女
「え~なぁ~・・・ (角度を変えて)・・・」


2010_1202_111551-IMGP2471.jpg

「アッ!!! ワタシも 食べていいんだぁ~!」

って大喜びも つかの間。






「あたしが コレ 食べるけぇ。」
「じゃ あたし コレな。」
「え~!なんで ねえちゃんばっかり決めるん!!」

とか。ヤレヤレ

「今回は 妹が 誕生日なんだから 先に決めさせてあげんさい!」





解決 







「あたしも 誕生日 ほしいなぁ~」

って じいちゃん言ってますので よろしくお願いします(笑)
この場で 要求。






2010_1202_111657-IMGP2473.jpg
2010_1202_111722-IMGP2474.jpg
2010_1202_111731-IMGP2475.jpg

ほんと かわいい♪
こんな 夢が 詰まった 食べ物って そうそう ないよね~。
よ~く見ると このおうちの中にも お菓子が詰まってるの。
開けたい・・・開けたいけど・・・
ここは 次女の役目よね。 開けたい・・・







++++




お菓子の家は 全部お菓子なので 1ヶ月くらい
賞味期限あります。

なので うちの 父は ちょっと早めに送って
目で 十分楽しんで 誕生日に 食べてね。
という 考えで お菓子の家を 送ってくれたそうです。
女心 わかってるぅ~♪
母は この 女心に やられたのだろうか・・・。
いや 孫と 嫁じゃ 違うよな。
嫁には できんもんなんよな。うん・・・






喜ばせるのが 好きな 父らしい プレゼントに 感動です。
明日まで 待ちきれない子供達。
きっと 今日は どこかが欠けるんだろうなぁ~。。。

明日の夜 パパ帰ってくるし
4人で ワイワイ言いながら 頂きたいと思います。



お父さん 本当にありがとう!

そして 作ってくださった annさん ステキなおうちをありがとうございました!










そんな 夢を 形にして 作られているのは・・・

手作りのぱん ann

岡山県津山市美濃町20(元魚商店街)
(0868)22-3645
bakery_ann@yahoo.co.jp
9:00~19:00
日曜 定休日


実店舗では パンを販売されてるのかな?
帰省時に 是非 行って見たいです!
全国 どこでも 配送してくださるそうなので
こんな かわいい贈り物も どうですか?

いろんな お菓子の家が 見れるので
よかったら のぞいてみてくださいね!



 


プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.