fc2ブログ
こんにちわ。





お天気冴えないです。
寒いし・・・。






今日は朝から 頭が噴火いたしまして。






我が家の 「鎮静剤」


2010_0527_154557-IMGP1058.jpg


大収穫中です。





毎日 毎日 ベランダに出ては いい具合に大きくなった
ラベンダーを摘んでます。



2010_0527_154138-IMGP1054.jpg
整列。








2010_0527_154436-IMGP1057.jpg
ぽつん。











ラベンダーの この紫1コ1コ そのままだと
花開きます。
開く前 8分咲きが 収穫のころです。


こうしてドライにすれば ずっとお部屋で楽しめるし
ワタシの場合 オイルに浸けて 石けん・クリームにしたり。






なんだか 癒し 不完全。。。






作れ~~~!!!!!! と
今日はスコーン。

2010_0527_160859-IMGP1063.jpg



作ってるときの無心さ。
これが なかなか 心地よいです。






これから子供達と いただきます。

スポンサーサイト



今日は すごい突風!
これって全国的になのかな。
窓開けてて 玄関開けると 部屋の中が
竜巻がおきたかのように ありとあらゆるものが
舞ってました(笑)






さて。
石けんちゃんです。
2010_0525_174813-IMGP1039.jpg

レッドクレイを使って2層に。
クレイは毛穴の奥の汚れを吸着してくれる泥。
いろんな色のクレイがあるので
こうやって クレイの持つ力を利用しつつ
色付けとしても いい仕事してくれます。





2010_0525_174823-IMGP1040.jpg

香りは
・スィートマジョラム
・レモン
・ローズウッド




今ほんわか甘い香り。
レモンの香りが一番にしてるけど
熟成させてる間に 他の香りの存在感が多くなりそう。
grin timeさんにも何個かは 納品しまぁ~す。







+++++++++++++







次女ちゃんの鼻とお耳。
今日受診したら 中耳炎は治ってました。
でも・・・
2日前から鼻かぜをひき 昨夜は37.3℃の微熱があり。
お鼻が またちょっと悪くなってる~って(涙)
また抗生剤で抑えて 運動会前日に病院。
鼻・耳って ほんと時間かかります。
受診で 次女のお耳の中見てると
ワタシも中耳炎の時の痛みが 耳によみがえるんです。
お鼻もよくしないと せっかく治った中耳炎が
またぶり返すし そしたら また何週間も病院。

お鼻に良いアロマ。
たくさんあります。
昨日は サイプレスとラベンダー。
今日は次女に選んでもらって
ティッシュにアロマをちょんちょんして寝てもらいま~す。







早くよくなりますように。
















雨 ですねぇ~・・・。
かなり降っています。子供達と歩いての買い物は
びちゃこ になって帰ってきました







grin timeさんに納品していた お花のヘアピンとリング。
またお願いします~ と言ってくださったので
早速 作りました



2010_0523_134800-IMGP1024.jpg
前回と同じカボションのピン。


2010_0523_094404-IMGP1019.jpg
お子ちゃまにも とってもかわいいですねぇ~♪





2010_0523_134823-IMGP1025.jpg
レースフラワーのピン。


2010_0523_093346-IMGP1013.jpg2010_0523_093450-IMGP1014.jpg
ちょっとピンが光っちゃいましたが
ちょっとした ワンポイントにかわいいです。











2010_0523_140759-IMGP1029.jpg

2010_0523_141118-IMGP1035.jpg
お子ちゃまにもかわいい♪
フリーなので もちろん 大人の方も大丈夫です。






今週中に 納品します。


毎日のおやつ。
スナック菓子だと いくらあっても足りない我が家。
最近は 作ったおやつが多くなりました。





2010_0520_162850-IMGP1010.jpg

カップ in チーズ蒸しパン



クリームチーズを生地に混ぜ合わせているので
すごくしっとり もっちりになりました♪
実は ワタシ 苦手な蒸しパンが多く 
あまり作っていなかったんだけど これはバッチシ!





2010_0520_162915-IMGP1011.jpg

蒸しパンのお供に フルーツスープ。
フルーツスープなんて ちょっと洒落た名前だけど
「美白」を意識しているスープです


マンゴー・黄桃・レモン汁・ハチミツでうぃーんってする。
以上。

ビタミンを簡単においしく いただけます。
上に乗ってるものは
我が家の採れてたて ワイルドストロベリーです!


2010_0514_130904-IMGP0954.jpg
こんなにたくさんになりましたよぉ~♪

2010_0514_130957-IMGP0956.jpg

この写真はちょっと前のもの。
今はもっと赤い実がた~くさん♪
子供達と ベランダで つまみ食いしてます




あっ このスープ。凍らせるとシャーベットになるよ!
これからは きっと出番の多いおやつになるかな♪


おいしかった♪






こんにちわ。
お昼から やっと日差しが差し込んできました










ピンク色の石けんのご紹介♪

2010_0520_152239-IMGP1006.jpg


ピンククレイを使って グラデーション。
濃い色にはローズクレイも混ぜて。




ピンクの石けんって子供が大好き♪
女の子はピンク 絶対好きですよね。

香りは 
・ゼラニウム
・ローズマリー




お花のような香りの中にすっきり感もあります。
甘すぎないのが いい感じです。







2010_0520_152405-IMGP1008.jpg
手前のおはじきのような石けんは
端っこをまる~くしてます。
手ごねな感じが 素朴。


これはお渡しした方がいるんです。
その方たち用に~♪







ワタシ 石けんにもよく使う「ゼラニウム」
このゼラニウムの香りのおかげで 
ちょ~~~~苦手だった「イラン・イラン」の香りが
少し 好きになってきました!
でもまだ 単品では使えない・・・。






そして 先日
『アロマ診断』 というものをやってみました。
その中の 心のアロマ診断 をチャレンジ。
アロマ診断
軽い気持ちで 楽しんでみてください。
ピッタリな香りがみつかるかも!




結果の中に イラン・イランが出てきました!
効能的に 今の私の必要なアロマなんだなァ~ と
納得し ゼラニウムとの相性にグッときて焚いております。



イランイランって「花のなかの花」という意味を持ちます。
その名の通り THE 花。 という香り。
クラクラする という表現にもぴったりです。
ホルモンの関係でも 香りを受け入れれたり
急にダメになったりするの。
キライな香りがあっても 
たま~にはクンクンしてみて欲しいです。
「すき」 に変わるかも







本日のアロマ
・ゼラニウム
・ベルガモット








happy happy  Birthiday   to    my best friends  gee!!!
ステキな年になりますように♪

    


こんにちわ。




ここ最近のパパさん。


「尋常じゃないくらい 足がくちゃい!」

って訴えます。






う・・・




そして 今朝。
お風呂入っても臭いが取れんって。






緊急 大殺菌処理開始!
2010_0518_083217-IMGP0999.jpg
あえて ややぼかしてます。



ティートリーを入れて 消臭効果もある重曹まで入れて。

パパ

「お前 そんなにいろいろ入れて 化学反応起こしたらどうするんじゃ!」
もちろん 起こしません!

って。だって くちゃいのイヤだから 消臭するものなんでも入れちゃえ!






・・・待つこと 10分。





「おっ。臭いなくなったかも!」


って
なんかうれしそうに 仕事行きました。






そこで 毎晩お風呂上りに使う 
フットパウダーを作りました。


2010_0518_161335-IMGP1003.jpg


・重曹
・コーンスターチ
・ティートリー
・ユーカリ
・レモン


容器に入れて 混ぜ混ぜ。 終了~!




お風呂上り 足にかけて サラサラ~にして お布団に
入ってもらいましょう。
リフレをするときも この粉でサラサラにしてすると
とってもすべりがいいですよっ♪








パパは 宗像に来るまでは 運動靴だったので
くちゃいけど まだ まだ!よかったです。
でもここでは ずっと革靴。
これが 一番の原因です。
昨日も 1足はアロマで消臭し 天日干し。

この粉を夜のうちに 靴の中に入れておくのもいいので
今夜は これで 靴の中も消臭します。








これから湿度もどんどん上がってきます。
雑菌が繁殖するので ティートリーは大活躍です。








今年はここのおうち 除湿機買わなきゃ。
またルンルンがやってくるぅ~~~












こんばんわ~♪



今日は子供達が帰ってくるまで とっても気分良く
石けん作ったり 少し模様替えしたりしてました。





でも・・・





子供帰ってくるなり 以前約束していたことを無視しました。
ワタシは 本当に情けなくて。
そのことで たくさん話し合って 二人で決めたことなのに。
さすがに かなり注意しました。

約束は守るもの。

我が家のルールは我が家のルール。
人様の家とは違う。
それだけは守って!と。





夕方から なんか LOW気分。







そんなときは 好きなことする!

と いうことで はんこで遊びました♪
2010_0517_193448-IMGP0991.jpg

ブラウンさんに作ってもらったはんこでタグ作り♪
ポンポン 押し出すと止まらない(笑)



これ ラッピングにかなり使えるんです。
裏に両面テープ貼って シールとしても。




2010_0517_193202-IMGP0990.jpg
収納は 小さなチョコが入っていた カップ。
ちょうどいいねっ♪



そして 先日仲間入りしたNEWなはんこ。
2010_0517_193743-IMGP0998.jpg

これは ワタシが前 親友geeとお揃いで作った
リボンのネックレスをモチーフにしてもらい
geeの誕生日プレゼントに作ってもらいました!
デザインが決まった時 あまりにもかわいいので
「ワタシもおそろで欲しい!」と急きょ追加注文して
作ってもらいました~
コレよ~く見ると ちゃんとネックレスの留め金の
部分まで彫ってくれてるんです。
そんなところが 超気に入っちゃってます♪


ブラウンさん いつもありがとうございます!



はんこって いくつあっても もっと欲しい(笑)
昔と違って 布用・プラスティック用・革用・・・と
いろんな所に押すことが出来るインクがたくさんあるので
使い道が増えました。
5年くらい前って よっぽどの品揃えのあるお店に行かないと
布用のインクなんて手に入りませんでした。
都会には あったのかもしれないんですけど
うちの実家の町にはなかったです(涙)
ハンドメイドブーム?になってからというもの
本当に いろんなものが どこででも手に入りやすくて
助かります♪



今作りたいもの。
リボン付きのシュシュ。
いつ 作るのかは ワタシにもわからない・・・




しかし まだ気分ややLOW。





本日のアロマ
・スウィート マジョラム
・ローズウッド

香りがとってもあま~くなりましたよ。
 

今日もいいお天気♪ 
朝ごはんは子供達 なにやらゴソゴソとセティング。

2010_0515_091450-IMGP0962.jpg

ベランダで朝食食べてました

「お花があるって 素敵ですよねぇ~」


とか。
なに?奥様ごっこ??
ちょっと かわいい




そしておにぎり持って 公園へ~♪

2010_0515_121649-IMGP0965.jpg

♪まっさかさぁ~まぁ~にぃ~ 落ちて・・・ ♪


真下に落ちる滑り台。
見てるだけで ゾォ~~~
二人とも かな~り やばい顔でした(笑)
次女は よほど怖かったのでしょう・・・
滑れなくなってしまいました・・・。




2010_0515_140956-IMGP0983.jpg



次女は 花を摘むのが大好き♪
いつも 出かけると摘んできます。
「母の日は 終ったけど まぁ~あげるわ!」
という 言い様ですがね
シロツメクサって大好き。なんか 好き。

ワタシは木陰で一人ぼぉ~っとして 気持ちよかったぁ~。
親はのんびり 子は楽しむ。
一番 いい過ごし方です(笑)←ほったらかし ともいう。






そして。
帰ってくると~ タイトルにあります 

「ハーブコーディネーター認定証」

が届いてました!

2010_0515_160350-IMGP0987.jpg



広島で始めた ハーブコーディネーターのお勉強。
引越しで 途中ちょっと中断し 
無料延長期間を利用して 勉強して 終了しました。

通信だから 今だって本片手にないとハーブの事なんて
語れませんが いろいろなことを再認識したり
新たなことを知ることがたくさんできました。
資格 というよりも専門的に学べるような本で勉強したかったので
やってみました。ちゃんと質問できるところもあるし。
本屋さんで買って 独学では ワタシ絶対理解出来ないんです。
「なんで?どうして?え???」という感じで^^;



ハーブの歴史は はるか昔。
はるか昔の人の知恵を 現代でも活躍させていると言うんだから
ハーブの持つ力って すごいんだと思います。
アロマも一緒です。









「あ~ いい香り♪」

これだけでいいんです。
もう 脳から「癒しなさい!」と指令が出ちゃうんだもん。
癒し 完了~♪ 簡単♪♪




よく言われるのが 
「ハーブ・アロマって敷居が高い。セレブな?感じ」
「どうやっていいかわからない。」

香りをクンクンするだけでいいんですよ。
機械も道具もいらない。
それだけでも石けんやブログ お教室から 
伝わればいいなぁ~て思います。


難しく考えない 
ハーブ・アロマのある生活でありたいと思います。




2010_0514_131220-IMGP0960.jpg

ベランダの ラベンダーも咲き始めました。
2年目のラベンダーと3年目のラベンダーと
どちらも元気いっぱい。
早く地植えしてあげたいなぁ~。
いつになるやら・・・。
こんにちわ。




すっごく天気♪
でも部屋は 寒い。




体調おかしくなっちゃうね。






さて。
石けんちゃんのご紹介。

2010_0514_120821-IMGP0952.jpg
竹炭の石けんです。

はい またボーダーです(笑)
これからの季節 す~っとしてミントの爽やかな香りで
汚れも脂も吸着してもらいましょう~♪

メンズの洗顔料にも多い炭。
パパやカレにもどうですか?
grin timeさんにも納品予定です♪






2010_0514_120839-IMGP0953.jpg
オレンジ。だけど これは パプリカの粉で色付けしました。
はい またまたボーダーです

香りはスウィートオレンジ フランキンセンスのブレンド。
こちらも 違った爽やかさですよ~♪
こちらもgrin timeさんに納品します。





昨日は納品しているgrin timeさんに行きました。
石けんもクリームもアクセもなかなか
好評いただいてるそうでして お買い上げくださった方
本当に ありがとうございます。
少しずつでも 手作り石けんの良さ アロマの香りに癒されること
伝わるのが 本当にうれしいです。
伝わることが ワタシは癒しになっています







そして 只今 アロマキャンドル作ってます。
キャンドルと言っても カップに入ってる飾りっけのないものですが
お部屋には充満するように アロマたっぷりで作ってます。
また ご紹介させてもらいます♪







子供達の 今日のおやつ
 
『ちんすこう』 

作りました。
2010_0514_115916-IMGP0950.jpg


ちんすこうって 作れるんだァ~・・・。
おいしい♪コーヒーすすみます^^
子供たち あっという間に完食間違いなし。










さて これから 芳香浴します。
何のかおりにしようかなぁ~
今日は 抹茶を買ってきて パン焼きました♪






2010_0513_124944-IMGP0943.jpg
色 いいですねぇ~♪









2010_0513_125126-IMGP0945.jpg
切ると もっといいですねぇ~♪♪












2010_0513_125721-IMGP0947.jpg
あんこ と クリームチーズをのせて・・・








あずきだけが バツグンにおいしい♪
子供達 色にかなり反応。



バクバクバク・・・


 
すっごい勢いで 完食!








ごちそうさま。






ずい分前に 欲しい欲しいと言っていたカメラ。
その時の記事→



あの記事書いた後 即購入(笑)
そして こだわりたいワタシは 即ストラップをオーダー。
待つこと1ヶ月ちょい。
ストラップができあがったので カメラもお披露目



2010_0512_134826-P1050487.jpg


PENTAXのK-X 白。
この白がパール感も全くなくて THE 白。
ちょ~~~~~かわいいのっ

そして ストラップ。
こちらはMINUITさんに願いしました。


この革の色に一目ぼれし シワ加工にドッキュン
とっても気に入ったカメラ。
ストラップもすごく気に入ったものを使いたくて
お願いしました。
ストラップに名前も入れてもらったので ワタシだけのもの♪
オーダーごとに ひとつずつ手作りされています。






年を重ねるごとに いいものを長く使う精神になってきました。






2010_0512_140342-P1050500.jpg




ストラップな姿。
2010_0512_180056-P1050501.jpg2010_0512_180218-P1050502.jpg
モデル: 次女 長女

カバンみたいにかけれるのが またかわいい♪





持ち歩くときは 傷とか気になるワタシ。
いいもの見つけました。
41bk6c3NZEL__SL160_AA115_.jpg
クッション素材で出来たカメラボックス。
カメラバッグに好みのものがなかったのと
別に持つと 荷物になるので コレ。
2010_0512_180401-P1050503.jpg2010_0512_180727-P1050507.jpg

このボックスには カメラと交換レンズが入りますよ。
そして 自分のカバンに イン。

クッションにも厚みがあるので 安心。
カメラ用に 好きなカバンにも入れれるし
サイアク このままでも持てれる。
これで 月末の運動会も バッチリ!
せっかくのズームレンズも 一緒に持ち運べる♪

エツミ カメラボックス←ここで買いました。





あこがれの 一眼レフ。
一眼レフで撮れば ステキに撮れる!
なんて 間違いでした
センスもですが 機能。使いこなせない(笑)
本見たりするんですけど う~ん・・・難しいですね~
カメラの本を参考にするよりも 
自分が好きな本が ワタシは教科書です。
いろいろ 撮りたいものを撮ってみます。





もっともっとカメラが 好きになりました。





カメラっていいですね。



こんにちわ。




最近ですね~ いろんな韓国のものに興味津々。
音楽に ドラマに 食べるものに 言葉。








今日は食べるもの 

 
『 オイキムチ 』


作りました



2010_0512_133030-IMGP0934.jpg



見た目 合格。
味 合格ですっ







☆ 材料 ☆

きゅうり      3本

■調味料
白ゴマ       大1
白すりゴマ     大2
しょうゆ      大2
粉唐辛子      大2
おろしニンニク   大2
イカの塩辛     大1
ねぎの小口切り   大2



・きゅうりを乱切りにする。
・調味料をボウルに全部入れて混ぜ合わせる。
・ジッブロックにきゅうりと調味料を入れてモミモミする。

できあがり♪








2010_0512_133150-IMGP0940.jpg


わたしは イカの塩辛の変わりに今日はアミエビの塩漬けを
使ってみました。これもおいしいけど
イカの塩辛の方がいいかも。
ちょっと揉んだだけでも浅漬けのようにすぐ食べれる。
ちょっと時間を置くと 程よい柔らかさでさらにグー!
2~3日で食べきってね。







キムチってビタミン・ミネラル・食物繊維・乳酸菌が
多くふくまれてるから スーパー美人食なんだって!
本物のキムチって乳酸菌が生きてるから
塩辛や海の幸が入ってるキムチはちゃんと発酵させた
本物のキムチなんだって~。
お買い物時 選ぶ基準にするといいですよ。








今夜は 「 マッコリ 」 と一緒にいただきます。
乳酸菌だらけで お腹 元気になりそっ(笑)







簡単だから 是非 作ってみてね♪





朝のお手入れ用に 日焼け止め効果のある
クリームを作りました。







2010_0511_162752-IMGP0932.jpg







いつもの乳化させるクリームに
■超微粒子二酸化チタン … 紫外線B波を吸収しA波の一部のスペクトルを反射する。
■超微粒子酸化亜鉛 …  紫外線B波を吸収し、二酸化チタンではカバーできないA波を反射する。

i_aen.jpg
どちらも 細かい粉です。


ワタシが作ったものは SPF6~11 くらいのもの。
朝の乳液・下地代わりに。
おうちの中でも日焼けするので 
ハンドクリーム・ボディークリームのように塗る。

日焼け止めを塗っていれば 焼けたとしても
塗ってないときに焼けるよりは お肌への負担や刺激が少なくなります。
サンオイルを使うときも まずは日焼け止めを塗ってから
サンオイルを塗ると お肌へのダメージが少なく
キレイ焼けるそうですよ!



今の紫外線って 昔と違って 肌内部の細胞なども
ダメにしてしまうくらい 強いそうです。
子供だって 健康的だけど 将来の事を考えたら
SPF値が低くてもいいので 塗ってあげるほうがいいですね。
わが子は肌が弱いので 夏が終ったら大変なことになります。
なるべく 朝だけでも 顔だけでも塗れるようにしてます。











2010_0511_162802-IMGP0933.jpg
なんだか ジェラートみたいでしょっ♪
おいしそう
今回は紫外線防止効果も期待できると言われている
「 シアバター 」
も入れてみました。





普段はお肌に優しい手作りなもの。
レジャーなどでしっかりカバーしたい時だけ
市販のものを利用する など使い分けています。





こうやってみると 何でも作れるんですね~。
このクリームは 精製水で乳化させてるので
冷蔵庫保管で約2週間くらいで使い切るようにします。





次は ファンデーションをリベンジ!してみようかなっ。




我が家の母の日は 1日遅れでやってきました。
月曜日 パパがお休みだったので
三人で 買い物に行く約束をしていたみたい。




帰ってくるなり
2010_0511_162508-IMGP0927.jpg
 
長女はキレイなバラ。
次女はカスミソウ。



「いつもありがとう!」



こちらこそ。いつもありがとう。




今年は長女は自分の持っているお金で買ってくれたそう。
バラはドライにもなるからと~~ぶん楽しめるっ♪
何かしてあげなきゃ!って思ってくれるだけで
うれしいのに。
バラでお部屋が と~っても明るくなりました♪





そして パパ。

2010_0510_193630-IMGP0922.jpg
2010_0510_193702-IMGP0923.jpg
2010_0510_193725-IMGP0924.jpg


インド料理でもてなしてくれましたァ~

・シシカバブ
・グリンピースのキーマカレー
・キャベツの炒め物
にマンゴーヨーグルトで口の中の辛さを落ち着かせる。



す~~っごくおいしかったです







母の日があることにも 感謝ですね。
子供達 パパ ありがとう。


今日は 雨ですね。
長女は やっとサイズを見つけて買ったレインブーツを
履ける♪♪と雨にウキウキでした


マザーガーデンのレインブーツ。
長女の大好きな青で 超お気に入りです♪






+++++++++++++++








さて。
先日 ワタシが 佐賀でボディーリフレクソロジーの
勉強をしていた時の先生とお会いしました。
2年ぶりくらいかな。

きっかけは・・・
ちょっと前から手の平親指下のところが やたらと痛み
同時に腰も痛くなったんです。

・・・たしか ここの部分って腰に連動してたよね~・・・

と思い ナゼか先生にメールをしていました。
宗像でも1度2度ほどしか連絡をしていないのに
なんでかな。先生にメール打ってました。

そしたら 先生も
「 宗像に用事があるので ランチでもと連絡しようと思っていました! 」
と このグッタイミングなメール。


ワタシ 感じました。


「 縁 」


こんなことってあるんだなぁ~・・・
そして 先生が 宗像=ワタシに連絡 と思ってくれたこと。
本当に うれしかったです。

広島に引っ越してから 先生もたくさんの生徒さんいらっしゃるのに
ワタシが 連絡してもいいものかな・・・とかそんな思いもあったので
こんな風に再会できて ご縁ですね~ってビックリです。




ワタシがアロマ・リフレと習っていたその後のことについて
お話しを伺い たくさんの衝撃も受け
でも こうやって先生がフォローしてくださる気持ち
うれしいし とっても立派でステキ。
ちゃんと関わりを持った人の事 考えてくれてる。


苦しいとき つらいとき 体に不調があるとき
頼らせてもらいたいなぁ~と つくづく思います。








そしてそして 本題?の親指の下の痛み。
手のひらから肘までを 整えてもらいました。
それまでは 親指を回すことがが出来なかったのに
痛みがない!!消えてるぅぅぅ!!!!
反対の手と比べると 少し腫れてたのに
腫れも引き・・・

言われました。



「エネルギー不足。食事偏ってない?食べてる?寝れてる?」
「むくんでる。滞ってる。流れてない・・・」





せ・・・先生・・・
ワタシの生活 見てました?
はい。偏ってます。手抜きにも程があります。
1品がんばって作った品があれば ちゃんと食べてた気になってます。
納豆 食べたら 体にいい!くらいに思っています。



教訓。
バランスよく お米・味噌汁・発酵食品
1日の1回でもいいから 食べようね。


です。





パパが晩御飯いらなくなってからというもの
手抜きが本当に増えました。
手を抜けば それなりの体になるんですね。
自分にきちんと 帰ってくるんですね。
痛くなってから しんどくなってから 気づくのではもう遅い年齢。
ハッとさせられました。





あとは 手の痛み 内部はまだ痛みが取れてないから・・・
と 痛みが出たら こうしなさい。と教わり
やってます。 本当に楽になります。

一度 このボロボロになった体を施術してもらいたい!と
思うので 家族で 施術してもらうようにお願いしようと思います。
運動会など6月前半まで 予定があるので
その後 先生 よろしくお願いしまぁ~す!!

ボディーリフレも 途中で引っ越してしまったから
少しずつ習えるといいなぁ~・・・






縁。
本当に不思議です。
お会いできて 本当によかった。
胸がス~ッとしました。
しかも 先生の声って すごく心地がいいから
ヒーリングボイス(笑)「安心」を与える声です。
これも先生の魅力ですね。





佐賀在住で いろいろな所で活動されています。
先生の 体をゆらす施術 は絶対寝ます(笑)
1分で夢へGO!
専業主婦だって 毎日がんばってるんだもん!
たま~には 自分の体を癒したいです。癒してください。


先生のブログ↓
見事なEDAぶり
ゆらゆら整体 オススメです!!




先生。
多忙の中 本当にありがとうございました。
たくさんの衝撃(笑)と 安心感をいただきました。
これからも どうぞ よろしくお願いします。
今日はベランダで育った

『 シルバータイム 』

を使って 簡単ソーセージ作りました。



2010_0508_185802-IMGP0899.jpg


ソーセージ・・・には程遠いか(笑)








☆材料☆

豚ミンチ          300グラム
たまご           1コ
ニンニク          2片
片栗粉           大さじ1
固形スープ         1コ
パセリ・ハーブ       適量
(タイム・セージなど)
ナツメグ・塩コショウ    適量


・材料をすべて合わせてこねる。
 (にんにく・パセリ・固形スープは細かくして混ぜる)
・親指大に形を整えてラップに包む
2010_0508_183027-IMGP0895.jpg
・レンジで1分加熱し 裏返してさらに1分加熱。
 (肉汁が出て 色が白くなっていたらOK。加熱しすぎに注意!)
・ラップをはずして 焼き色が付くまでじっくり炒める。

できあがり!








2010_0508_185915-IMGP0901.jpg


うちの子供達は 子供が大好きであろうウインナーが苦手。
あの皮がダメみたいで 皮なしでも食べない。
だから 我が家はあまりウインナーを買わないんです。
めずらしいですよね~ 子供が嫌いって。

コレなら食べれる!そうです。


たくさん作っておいて ラップに包んだところで
(レンジでチンする前ね!)
冷凍しておけば 便利ですよ♪
夜 冷蔵庫におろして 朝焼く・・・という具合にできる。



ハーブが苦手な方は 入れなくても 普通においしいです。
アレンジききますよ~♪




せっかく育てたハーブ。
こうやって 食べる楽しみもあります。
シルバータイムは 見た目にもすごくキレイ。
2010_0508_195317-IMGP0904.jpg
コモンタイムとは違って葉は白い縁取り。
ハーブって緑な色が多いから アクセントにもなりますよ。



今日はたくさん作ったので 明日の朝食でもいただきます。
パパは晩御飯 会社で食べてくるので
朝 しっかり食べてもらいます!





あ~!おいしかった♪






ワタシの大好きな くだもの・・・バナナ♪
そのまま食べるよりは 
焼いたり 混ぜたりするほうが好きです。


でも 張り切ってバナナ買っても
よく完熟状態にさせてしまったりするので
そんな時は 「混ぜて 焼く!」




2010_0507_125948-IMGP0890.jpg






大好物なお味に パクパク・・・
次はくるみも入れてみよぉ~っと。


















子供達が 待ちに待ったバーベキューに行ってきました♪









今回の場所は大野城市にある 『いこいの森』
2010_0505_095026-IMGP0854.jpg
まさに 森です(笑)










2010_0505_085419-IMGP0850.jpg
荷物を台車に乗せて・・・
えっちら おっちら登る。。。
けっこうこたえるぅ~~~








2010_0505_093302-IMGP0852.jpg
タープ 設置完了♪
とにかく 空気がめちゃくちゃキレイで

「 森林の香り 」ってコレだァ~♪

って おもいっきり 深呼吸何度もしてみたり







さてさて 子供達は遊びたくって仕方ありません。
ここでは「 草スキー 」が出来ます。

2010_0505_101126-IMGP0861.jpg2010_0505_101335-IMGP0866.jpg
ワタシも一緒に滑った~♪
でもなぜか スピードダウン・・・なんで??
うちの子供たちには ちょうどいい傾斜で
何度も何度も滑っては登る。
スピードアップ用に ソリの裏に塗る油も
持たせてくれますよ。効果は???です(笑)







お次~!
2010_0505_103035-IMGP0870.jpg
川で遊びます。
キレイなお水が流れています。
深さも全くないので 安心して遊ばせれるのがいいですよ。





2010_0505_104748-IMGP0875.jpg
何かを探している?・・・のではなく
流れてきて溜まった木くず 葉っぱ 大きな石などを
二人して 一生懸命取り 水が流れる場所を確保し
喜んでいます(笑)
こういう時ってやたらと団結してるんですよね。
たくさん草木を取り除いて キレイにもなりました(笑)









そんなことしていたら お昼近くなり
バーベキューの始まりで~す♪
2010_0505_115859-IMGP0876.jpg2010_0505_120946-IMGP0880.jpg

まずは ご飯を炊きましょう~。
今日のご飯加減は 最高な出来具合。





2010_0505_122842-IMGP0884.jpg
我が家のバーベキューコンロは 卓上用にもなるので
今回は家族だけということもあり 机にてバーベキュー。



2010_0505_124502-IMGP0887.jpg
我が家 恒例の サンチェで巻いて食べる。
・サンチェ
・キムチ
・お肉
・韓国のり
・コチュジャン




で で 今回は 次女が大好きなおいも。
バーベキューコンロの炭の中に入れて
焼きいも やってみました!
2010_0505_123925-IMGP0886.jpg
ポイっって入れるだけ。
コレ おすすめ!
す~~~っごくおいしく出来ましたよぉ~♪
ホクホクで とにかく 甘い!
火が通りやすいように 小ぶりのおいも持って行きました。
まさに 石焼きいもの味だよ。





家族だけのバーベキューなので 今回はあまり
手の込んだことはしていませんが 
じゅうぶん 楽しいベーべキューになりました~






バーベキューの後も 草スキーに川遊びを楽しみ
帰りの車では 二人共 すぐ夢の国へ~♪







なんだかんだと あっという間にGWも終わり
明日から学校ですね。
子供達も 興奮気味で なかなか寝付けないので
怒られながら 部屋に消えていきました(笑)







みなさん GW 楽しかったですか?
またすぐ 土日のお休みがやってきますね。
とりあえず 遊びに連れて行けれたので
自分の中で ホッと(笑)しています。




あ~ なんだか 体が 痛い。。。


















 
83561321.jpg






子供達と3人で見てきました♪




3D初体験!
子供達 「お~っ!」 って 立体映像にびびる(笑)




映像自体は迫力も出てよかったのですが
ワタシ メガネがどうも・・・。
まつ毛がバシバシ当たるので 見てると気になって気になって
まつ毛が付かないように 浮かせてみたりしながら
おわりました(笑)







ワタシ 不思議の国のアリスが大好きで
小学生の頃から見始めて もう何十回何百回見たことでしょう(笑)
子供達がDVD見るようになってからも一緒に
また見始めて 一緒に歌ってあげると 喜んでたなぁ~。
セリフが言えるくらいです^^



でも小4の時 祖母が亡くなって ワタシは
邪魔にならないように 部屋でビデオを見ていました。
その時も アリスを見ていたので
それから 当分は アリスを見ると おばあちゃん・・・
というよりも あのお葬式の雰囲気を思い出すから
見れなかったんです。
そんな思い出もあるアリス。

香りもフラッシュバックするけど 
音楽もかなりフラッシュバックしちゃいます。
みなさん そんな経験ありませんか?





映画 見終わって 3人で顔見合わせて

「おもしろかったねぇ~♪」

でした。



混雑を予想して あさ1番で出かけて行ったので 
行きも帰りも渋滞に巻き込まれることなく帰ってきました~。





さて 明日は バーベキュー。
食材 買出ししてきましたよぉ~!!
朝 早いので 今夜は早くねよぉ~っと。





みなさん GWは楽しまれてますか?
とりあえずは明日で ひと段落ですねぇ~。。。
せっかくのまとまった休み いつかは韓国くらい
旅行してみたいなぁ~。
GW いかがお過ごしですか?
今日はパパ お休みでした。
アクション起こさなければ ダラダラな1日に
なるところでした(汗)






朝はぐ~たらしてしまったので
近場で混雑なく 遊べることをしよう!
ということで


「 釣 り 」


に決定!! やっぱりいつもより多いかったです。
家族連れで 波止場でレジャーシート敷いて
小さな子はシャボン玉してたり^^
うちのコも 次はシャボン玉持参 決定です!








早速 サビキで ぽちゃんと落とします。
1発目にして ワタシ メバル GET!!!!!!(小さいの^^;)



それから 



・・・・チチチチチチ・・・・・




釣れない・・・。









そこへ イカ釣り漁船が戻ってきて
たくさんのイカが水槽トラックに入れられるのを
子供達と見ていたら



「おっ!これ 持っていきなッ!!」

2010_0502_151919-IMGP0848.jpg





わぁ~~~~~い!!!! イカ 3ばい。




なんかね これは 売り物にならないから~って。
いいんですのぉ~~!こんなかわいい イカちゃん。
いただきます 大事に いただきますっ♪











2010_0502_192916-IMGP0849.jpg

今夜のメインに おいしくおいしく いただきましたよ♪





パパ イカ嫌いだけど 新鮮なイカだから
食べれましたよ~。 鮮度が1番♪ですね~。











でもパパ 最近ずっと イカ釣りしてるけど
いまだに 釣ったことが無くて・・・
「自分で釣ったなら もっとおいしいんだろうなぁ~・・・」
とぼやいていました。。。


暖かくなったし これから いくらでもチャンスは
あるよ・・・    きっと・・・






GW 次のパパの休みは5日。
5日はちょっと足をのばして 大野城まで
バーベキューに行きま~~す♪







さて。
これから ワタシは DVD鑑賞です。
この間は気が付いたら 朝の5時(笑)
休みの楽しみなのです。





では まだまだ続くGW。
楽しい日が続きますように♪






こんばんは。

というには とってもお外が明るいですね~。
G W みなさん いかがお過ごしですか?


我が家は食料品の買いだしで終りました







line_3.gif 







さてと。
昨夜ですねぇ~ 作ったもの。



もう2年くらい使った リネンを裂いて編み編みしたマット。
2010_0501_180407-IMGP0838.jpg

これ すっごくシッカリしていて 使えます。
鍋敷きに コースターに マットに。。。




すっごくお気に入りで 大活躍。
でも だいぶ くたびれちゃって・・・・。




新しく作りました

2010_0501_180330-IMGP0836.jpg
紫のお花の柄があるリネンを裂いたので
いい具合に チラチラ紫が。
今回はけっこうケバケバが出ちゃったけど
これも 味 にしよう(笑)




厚みもしっかりあるので 余った布があれば
いつでも たくさんできま~す。
布も無駄なく使える♪
薄い布をほそ~~~く裂いて マット作りたいです♪






オススメです♪

プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.