fc2ブログ
今日もいいお天気ですねぇ~♪
でも 風の強いことったら・・・




さて 久しぶりの石けんです♪
たっぷりの緑茶葉を漬け込んたオリーブオイルを使用。
2010_0430_155133-IMGP0822.jpg


水分も緑茶100%で作りました。
緑茶にはビタミンCが豊富で お肌の弾力性のあるお肌作りには
かかせません。メラニン色素の生成も抑制する効果をもっています。
カテキンも含まれ 殺菌作用では有名ですね。
肌荒れにもその効果を発揮して欲しいなァ~と思います。


2010_0430_155204-IMGP0823.jpg







ワタシ 夏は背中が気になります。
年を重ねると 背中に何かある(笑)
忘れがちなところがキレイでありたいなと思っています。
このお茶石けんで 体しっかり洗わなくては
年齢の出る 手の甲 首筋・・・
べたつくから・・・と若かったときはお手入れなんて
していませんでしたが 今は夏でも保湿を要求してきます(笑)
さっぱりなクリームでケア。
背中もがんばろぉ~!

若い方 是非 今 がんばっておいてください!!









++++++++++++++









昨日 夕方から次女ちゃん発熱しまして
お耳の痛さを訴え 今日耳鼻科行き~。




診断: 中耳炎 に 副鼻腔炎




どうも 前々から副鼻腔炎だったのでは?といわれ
今まで耳鼻科に行ってもそんなこと言われたことなかったです。
でも やっぱり・・・ と思うところもあり
しっかり診察してくださる先生に出会えてよかったです。













2010_0430_155543-IMGP0827.jpg
我が家のワイルドストロベリー。


すごい勢いでかわいいお花がた~くさん付き
ジャンジャンと実になり始めています
ワタシの夢は マイホームを建てたら
家の周りにワイルドストロベリーを植えることです。
冬はポツポツとだけど ちいさな赤い実が年中なってて
かわいいのっ!
ワイルドストロベリーって

「 幸せを運んでくる 」

っていうでしょ!ワタシにはこんな小さな夢がたくさんあるんです。
とりあえずは 親友geeに ワタシの夢を託しています(笑)
オススメしておきました
子供達と収穫する日も もうすぐそこまできてるかな。
楽しみ~♪

ワイルドストロベリー   オススメします!











スポンサーサイト



今日はとてもいいお天気でしたねぇ~♪
みなさんはいかが お過ごしでしたか?






我が家は 用事のついでに 子供達と
公園に行ってきました♪
2010_0429_133346-IMGP0817.jpg2010_0429_140541-IMGP0820.jpg
遊具もちょっとしかなかったので 子供達
マラソンとか始めて・・・(笑)
「トラック5周!」
って長女の言葉に従う次女。おもしろい(笑)







すると 長女は葉っぱを持ってきて
2010_0429_134858-IMGP0819.jpg
「 ピュ~っ 」
って葉っぱで笛をやって見せてくれました。
なつかしいなぁ~。けっこうキレイな音が出てます。
遊ぶものがなくても いろいろ見つけるものですね。
次女もまねっこするけど すぐポイッ。
自分にはできないと判断したのでしょう(笑)




ワタシはiPodで音楽聴きながら 転がってました(笑)
す~んごい 気持ちよかったです。










さ~て GWをどうやって過ごそうかと思ってます。
パパは休日が勝負なお仕事しているので
連休は あまり好きではないんですねぇ~・・・ワタシ。
電車でも乗って ふら~っと出かけてみようかなぁ~。
みなさんはどんな休日を過ごされるんでしょう。
ずっと お天気だといいですね~。





明日は 石けんのご紹介できるといいなぁ~と思ってます。
お楽しみに~♪









気が付くと もう6日も更新していませんでした。


なんだろう・・・ 何しているわけではないんですけど
毎日があっという間。



土曜参観もあり 今日は子供たち振休です。
金曜は大分のお友達が遊びに来てくれて
雑貨屋めぐり。
大人買いする友達に 指加えながら見つつも
ワタシもスタジオMの食器買いました^^
 少しずつ 食器集めてます。





ベランダのお花も整頓しましたっ♪
球根ものが終わり 気がつけば
アジサイに蕾らしきものが見えてるっ♪
去年咲かなくて 今年もどうかなぁ~と思っていたので
うれしい~♪白いアジサイが咲くぅ~
そして オリーブちゃんも蕾がたくさん付いてます。
今年は豊作かしら~♪






そして じゃんじゃん咲くビオラちゃん。
2010_0324_151524-IMGP0533.jpg
↑このコ。


2010_0421_142625-IMGP0815.jpg
押し花にして楽しむ。



小学生のときやりませんでしたか?
花を電話帳や辞典の間に挟んで押し花作り。
この方法で十分 キレイにペッタンコになります。
額に入れたり テーブルの透明クロスに挟んだり
紙に貼り付けて お手紙やしおり作りに
いろいろ 活躍できそうです。
こんな ゆったりな時間が 一番好き。
ゆったりし過ぎてるなぁ~(笑)
だから 気がついたら 1日が終ってるんだ(笑)





あ・・・どうしよう 明後日は家庭訪問・・・
この散らかった部屋 どうしましょ。。。
まぁいっか。片付け ムリですもん ワタシ。
でもクッキー焼いてお迎えしよ~と思ってます






さて。
今日は長い作文の日です(笑)
曲をご紹介。
うちのパパさんは ギターが大好き。
弾くのも 聴くのも 大好き。
いろいろ聴かせてくれます。



パパがよく聴く 押尾コータローさん。

さわやかな映像もご一緒にどぉ~ぞ♪
パパにもこんな風にさわやかになって欲しいけど。。。
ギターの音色が心地良すぎ♪
キレイな音ねぇ~!って言うと
負けずとギター持ってきて横で弾いてる(笑)
なかなかいい音で弾けてます。




そして 小沼ようすけさん。

しゃべりから入ってるけど どぉ~ぞ。
この方は広島か岡山の方だったような…違ってたらごめんなさい。
パパに小沼さん 教えてもらって衝撃でした。
軽いジャズ好きな方はいいかも~♪
パパのCD 自分のもののように持ってます(笑)
ゆ~~ったり過ごす時間にはぴったり。
子供が寝静まってから 流すのも好き。
近頃は DVD見るのに忙しいですけど(笑)






なんか 海 行きたくなってきた(笑)
砂浜でぼ~っとしたい。





でも明日はまとまった雨なんですよねぇ~。。。
考えただけで憂鬱。
ちょうどいい お部屋掃除しよっ。
楽しい1日になりますうに。






だらだら記事に
お付き合いありがとうございましたっ






 





今  『 生 姜 』 を食べるものや
飲むものになるべく取り入れるようにしています。



きっかけは


生姜力



もうずい分前ですが
本屋に行ったときに パパが買ってくれました。
(パパ 生姜大好き人間です。コレで何か作れ!ということでしょう笑)






生姜の持つ力がたくさん書いてあります。


女性に多い 冷え性のこと。
そこに塩分との関わりとか 水分摂取のこと。
改めて そうだったんだぁ~ と思うことがたくさん。


そして生姜の力でいろんな病気に効くことも書いてあり
生姜を使ったいろんなレシピもついてますよ~。
水虫にもいいとか!



生姜はいい。とは日本人なら知っていること。
魚の臭みを取るために入れる・・・とか
冷奴には 生姜でしょ!  とか
しょうが焼きのタレ作りに・・・とか
そんな風にしか使っていなかったです。

もっと積極的に いろいろ使ってみようとやってます。








マヨラーなんて なんにでもマヨネーズをかける人がいますが
今は「ジンジャラー」という人たちがいるそうです。
生姜のチューブを持ち歩いて 何にでも入れちゃうそうです。
ワタシはマヨネーズよりも ジンジャラーになろ~と思います(笑)


いつも生姜を買うときは グラムの少ない小さな塊を
選んでましたが 今日は 中でもでっかいの!選んできました!!



今 コーヒーをストップして 紅茶にして 生姜入れてます。
今朝も飲んで 子供の見送りに ちょっと歩いて出ていますが
飲んでないときは なんともなかったのに
今日は 体がカァーーーーーっ!と熱くなって
効いてる感 満載でした♪




是非 読んでみてください。
図書館にもあるかも!!
本日 grin time さんにお願いをされていた
「 練り香 」
「 みつろうクリーム 」
納品してきました♪




2010_0413_154213-IMGP0748.jpg
ローズの香りの練り香には
ピンクの natuguma*シール。


こちらは フローラルワックス(ローズ)を使用。
容量は10mlです。




2010_0419_110530-IMGP0797.jpg
ラベンダー・ティートリーの香りの
みつろうクリームには水色のnatuguma*シール。

こちらはエッセンシャルオイルで香りつけしています。
容量は20mlです。



試用見本も準備していますので
お手に取って お試しできるようになっています。
どちらもみつろうを使っていますので
1歳以下のお子様には使っていただくことはできませんので
ご注意くださいね。







今日は納品 チャリで行ってきました
けっこうなアップダウンがあるため 
今 足が 生まれたての小鹿ちゃんのように プルプルっ
朝1時間のウォーキングもしていたので
お昼食べたら 眠くて眠くて・・・



子供達もお友達のおうちに行ったので
15分ほど 仮眠します(笑)



また雨が降ってきましたァ~…
明日はウォーキング できるかなぁ~




昨日 パパから 
「 ホワイトディ 買いに行こう♪ 」


といわれまして。



ウォーキングをがんばっているワタシに









コレ↓
2010_0418_131516-IMGP0788.jpg

iPodですっ♪

2010_0418_131610-IMGP0790.jpg


わぁ~~~~い!!!!
こりは 本当にうれしいっ









3・14の日。
ちょっとだけ(いや かなり笑)期待していたワタシ。
なのに 子供にしか 買ってきていないパパ。
『え~~~マジですかっ

・・・大人だもん。露骨に ショックな顔できない 大人だもん・・・

それから何日か経って 子供達が
「パパって ママにホワイトディ何買ってあげたの?」
(なんていい質問なの!!出来た娘よ!!)


パパ「ん?ママは光物がいいだろうから 一緒に買いに今度 行くんだ~」



え?え?光物?キラキラしたゴールドと宝石なの?
その気持ちがうれしくって 待つこと数日。。。

あれ?パパの休みに何度なっても 買いに行く気配なし。
何度かショッピングセンターにも行ったけど 
全く なし。
はぁ・・・。こんなもんよ。




もう あ~きら~めたっ





そして昨日です。
「欲しいもの ないんか?光物」




もう気持ちが冷めてしまっているワタシ。
それに リングほしいけど 今太っちゃって サイズが・・・
ネックレスもピアスも 自分で作ったのたくさんあるし・・・
結婚前に買ってくれてるのあるし。





なんて言ってたら
「お前 iPodは?欲しいって言ってなかった??」






「はい!欲しいですっ!!」





ってな 経緯です(笑)




これってすごいんですねぇ~。
ワタシ こういったものに全くの知識がありませんので
「音楽を聴くもの。しかも若い子」
なんてことしかありませんで。

まぁびっくり!!
ビデオカメラにはなるし 万歩計にはなるし ゲームも出来るし
写真も 動画も取り込めるし。


なんですの?コレ。
こんな小さな手のひらサイズなものに こんな機能を
どこかの誰かさん よく作られましたっ





そして 夜 iTunes につないで設定。
それから3時間 PCと闘う。
何度 読んでも サッパラパーなんです・・・。
やっと 音楽が取り込めたと思ったら 
メディアプレイヤー内の曲 全部入っちゃうし 
今度は削除の仕方に悪戦苦闘・・・
やっと わかりました 入れ方。





そして 1曲試しにiTunesから買ってダウンロードしてみる。
一瞬ですねぇ~。
びっくり。若い子たちの気持ちがよ~~くわかりました(笑)
これ おもしろいぃ~~~~!!!!




で。
カバーを選ぶ。

2010_0418_131856-IMGP0793.jpg
ステキな革のカバーを発見!!!

2010_0418_132012-IMGP0794.jpg
もう ワタシ 大満足っ♪
うれしいったら たのしいったらありゃしないっ










ちょっと前に買っていたイヤフォン。
2010_0418_131642-IMGP0792.jpg
耳あてる部分が ボタンでかわいいんです。
音もけっこういい。オススメですよぉ~♪




ピンクもかわいいっ♪







パパね お仕事で がんばって「ハム」 たくさん売って
販売全店で1位になったそうです。
なんだか 臨時なものいただいたそうで・・・

コレに化けました(笑)大切に大切にします。
パパありがとう!!





毎日のウォーキング 楽しみっ♪
早く 平日にならないかなぁ~・・・



朝のウォーキング気持ちいいですよ~♪


次女 たんぽぽ吹いて遊んでます(^-^)
今日も いいお天気。
天気がいい日は お外におでかけも好きだけど
おうちも大好き♪
窓から入る 日差し たまんないぃ~♪



次女も給食が始まり いつもな生活になってきました。



今日のおやつ。
『 グリッシーニ 』
2010_0416_131647-IMGP0769.jpg



オリーブオイルも混ぜて お塩も入ります。
ビールのつまみにもなる 歯ごたえのあるおやつ。


2010_0416_131305-IMGP0764.jpg


ぼりぼりぼりっ・・・


同じマンションのコ達にもおすそ分け。
「おいしぃ~♪」って言ってもらえて うれしい気分♪



ジャムやクリームつけて食べました。




ホームベーカリーで生地を作って
棒状にして焼くだけ。
簡単ですよ~♪





こちら 参考にしています♪





パパもこの塩加減 好きだろうなぁ~♪
今夜のおさけのお供に もう一回焼こうかなっ!







2010_0414_161307-IMGP0756.jpg



こじろ~様。
大変 お待たせいたしましたっ



■石けん5種
■練り香
■リップ
■ボディークリーム





到着までお待ちくださいね~♪



今日も7時半前には 子供から解放~
なぜか 「作る」 という気分。



かわいコちゃんを作りました
2010_0413_090851-IMGP0732.jpg 

こぶたちゃんですよ~
食べるのが かわいそう?!
味もバターたっぷりなので うま~~い!!
まずはお昼に戻る次女の反応が すっごい楽しみっ
長女なんて 毎日作って!って言いそう~(笑)

 

 


2010_0413_090839-IMGP0731.jpg


目と耳と鼻に色をつけると すっごくかわいんだけど
まずは そのまま焼いてみる。



かわいい・・・かわいすぎるっ


 

 



このシリコンモールドを使いました♪
初めてシリコン使ったんです。
「ほんとに 溶けないの?」的な考えが少しあって(笑)
型からはずすのも ラクチンだし はまる。
シリコンモールド 揃えたいっ!




 

 

 


お菓子道具の浅井商店
レシピはここのお店から。
ぶたちゃんのモールドもココのお店にあるんだけど
今 売り切れみたいです。
ココのお店 お菓子作りに なかなかいいですよ♪
わたし 大好き♪






なんだか 最近 ハンドメイド熱 上昇かも!




子供が帰ってくる前に・・・
コーヒー入れて 味見。


味見ですよ あ・じ・み!!

石けんのラッピングも完了し
金曜日 納品に行ってきました!


2010_0412_150611-IMGP0715.jpg


2010_0412_150721-IMGP0718.jpg2010_0412_150659-IMGP0717.jpg


入ってすぐの場所に ホーローのトレーに
かわいく入れてくださってますぅ~♪
やっぱり 色がきれいだと 見てても楽しい。
ギフトに 何点か買ってくださった方がいるそうです。
ギフトにだんなんて・・・恐縮です。
ありがとうございます!
オーナーさんも 「なかなかいい感じの反応ですよ~」
なんて言ってくださるから うれしさドッキュンされました


 

 

 

 


そして。

2010_0412_151001-IMGP0720.jpg2010_0412_151007-IMGP0721.jpg


かわいいフラワーカボションの
ヘアピンとリング。
置かせてもらっています。
ワタシも使っていますが かわいいです


 

 



続いて 
ローズな練り香とみつろうクリーム(ラベンダー・ティートリー)を
納品する予定です!
作ってる時間が 本当に幸せ




 

 


ありがとうございます






リップグロスな容器に入れて 
コーラルカラーのグロスを作りました♪



2010_0412_112812-IMGP0710.jpg



見た目の色はしっかりだけど グロスなので
透明感ある色づき。
1本で終らせたいので 前回作ったグロスよりも
色がつきます。理想通りな出来っ♪



2010_0412_113021-IMGP0712.jpg
よく見かける このタイプ。
すっごく付けやすいから 優秀な容器♪






2010_0412_113433-IMGP0714.jpg





リップの色って 見た目とつけたときって
全然違いますよね!
唇の色素の具合で 同じ色付けてても 「あれ?」って。
よく市販のものでも モデルさんが付けてるものを買って
失敗したことがあります。



手作りだと 自分色ができるから 好きです♪






次女ちゃん 初登校・・・雨です
でもそんなのおかまいなし。
楽しみで 楽しみで 昨日起きたときから 
着ていく服を選んで ネーム付けて 
持って行くものの確認して バッチリで今朝を迎えました。
ずっと この調子で準備してもらいたいものです(笑)

集団下校なので これから そこまでお迎えに
出てみます。
グロス 塗ってこっ!

昨日 無事!次女ちゃん 入学しました。

入学式

目が合うと 笑顔でかえしてくれますが
緊張からか ビミョーな笑顔。
まだ本人も自覚がないようで 遊びにいったような感じですね。

月曜から 長女と歩くこと30分・・・で着くかな
でも長女が一緒な分 安心ですけどね。
ワタシ的には 早く 給食が 始まってほしいです



 

 


九州地方はもう桜 半分は散ってまして・・・
4月始まりが 満開でした


おめでとうのこの日に 子供たちとお花を買いに行き
女3人 1本ずつ選んで飾ろう!って
買って来ました♪


2010_0410_170148-IMGP0699.jpg
次女は たくさんあるお花の中でも 悩む数本は全部ガーベラ。
ガーベラがすきなんだァ~。
このグラデーションに ビビッときたみたい。
次女らしくて 似合ってます♪





2010_0410_170226-IMGP0700.jpg
長女はヒヤシンス。
意外でした。もっと小ぶりでたくさんお花がついてるものを
選ぶだろうと思っていたので このセンスに 母 うれしい
そしたら 小さな小さな ベビーヒヤシンスがいまして
2010_0410_170311-IMGP0702.jpg
ミニチュアでかわいい~♪得した気分~♪♪

 

 



ワタシ。
2010_0410_170412-IMGP0704.jpg
あじさいが欲しかったので 買いました。
しっかりした花びらなので このままいい状態で
ドライになりそうです。
やっぱり 生花→ドライ で楽しめるお花ってすっごく
得した気分。ずっと楽しめるからスキ~♪




 

今日はこれから 次女のお祝いで お出かけ。

昨日はパパさん 遅番の13時出勤だったので
式には出れたものの お祝いはできなかったので
今日 焼肉屋さん 行って来ます♪
しかも 昨夜はパパ 飲み会で 本日 禁酒(そんくらい飲んだらしい)
なので ワタシ 飲める
家族での食事は いつもパパが飲む→ワタシ 運転手。
今日は やったるでぇ~!飲んだるでぇ~
でもね 先日 ママ友との飲み会で酔っ払って
パパに絡みまくったので^^; ほどほどにしておきます。


 

 

 



今年 入学したお友達。
おめでとう!!
友達100人 つくろーね♪


2010_0408_184332-IMGP0671.jpg


grin time さんへ納品する石けんたち。
少しずつ ラッピングしていまぁ~す♪




2010_0408_184019-IMGP0668.jpg

しっかり包みたいんだけど
見ていただくには やっぱり どんな石けんか見えたほうが
いいかなぁ~と思ってこんな感じ。
ハトメが好きなので とめたり・・・
なんか いい感じになってきました♪



あとはタグつけて終わり。




この後 ご注文の石けんもラッピングします。
こじたん お待たせしてしております






++++++++++





次女 明日が入学式。
今日と勘違いしていたワタシです。

子供の休みが続くと 何日なのか 何曜日なのか
全くわからなくなる・・・
ハハッ・・・ハハッ・・・ッ・・・




今日は 早く寝よ~ぉっ!


帰省時にgeeとランチした時に出たスウィーツ。



店員さん呼び止めて

「なんですか?コレ」

と聞き

「パンナコッタです♪ソースはマンゴーです♪♪」






食べたいから 作る!

2010_0406_121115-IMGP0646.jpg



すっごい おいしい!!
濃厚なの♪
2010_0406_121944-IMGP0656.jpg


マンゴーソース♪
2010_0406_122009-IMGP0657.jpg


う・・・うますぎる!!



昨夜 パパにも早速食べてもらったの。



「パンナコッタ作ったから 食べて~♪」って。



「オ~!!なんてこった!!!」

↑どーする?この人 どーする??
 


結局;;とってもおいしく召し上がってくれたのですが
まぁ その後はご想像におまかせします。

 

 






マンゴーソースはね 市販のマンゴー缶を
フードプロセッサーでウィーンってまわして 
レモン汁とグラニュー糖入れただけ。
簡単ですよん♪




あわてました。
作っていません 学校で使うブックバックに体操服入れ
マスク入れにピアニカのホース入れ・・・。


長女のときは あんなに張り切って作ったのに
「まぁ どうにかなるだろう」
的な気分でいました ごめんね次女ちゃん。



がんばるよ。まま がんばるっ!!




さぁ。
まずは布選び。
大きな手芸屋が近くにないから 生地も限られます。









次女が大好きな絵本。



ジャッキー 知ってますか?
このジャッキーの生地があったんです!


小学生なのに ちょっとお子ちゃますぎ?
と 思ったけど すんごく気に入っちゃって(ワタシも)
昨夜 ダダダダダダダダー・・・と縫いあげましたァ~♪


2010_0406_111215-IMGP0639.jpg
どれもこれも ジャッキー。
2010_0406_113340-IMGP0641.jpg

ジャッキーすぎ?!(笑)

しかもこの柄のみ(笑)

2010_0406_113756-IMGP0642.jpg
ブックバックのみ 名前はタグ作ってみました。
どうやって名前を入れるか。
刺繍は苦手だしィ~・・・ サインペンもなんかねぇ~・・・
ちょっと悩もうかな;;




久しぶりにミシンすると ミシン魂(笑)に火がつく。
何か つくりたぁ~い!!
手芸屋さんで 布選ぶと なんでもできそうな気がするしぃ~・・・




あとは 名前書き。
ここの学校は 算数に使う細かいものが ないの。
1コ 1コ 小さいものに名前付けるの 大変だったけど
どうやら 学校にあるのを使うんだって~。
ラッキ~!!



ランドセルの肩の調整もまだしてません^^;



いよいよあさって 次女も小学生になります。
あ~なんだか しんじられないなぁ~。。。





広島にいるときにBitter&Sweetのぽたり~さんにオーダーした机。
転勤になってしまい キャンセルさせてもらったのですが
やっぱり 欲しい。
再度 ご連絡させてもらって 作っていただきました~♪
待つこと 半年?かな。
ちょ~どこの帰省中のご連絡くださったので
受け取りに行かせてもらいましたぁ~♪


2010_0403_114357-IMGP0594.jpg
2010_0403_114546-IMGP0596.jpg2010_0404_143022-IMGP0618.jpg


うまく写真が撮れなくて ステキさが100%伝えられないのですが
欲しかったんです。
こんな机でコーヒー飲んだり ご飯食べたり。
幅70センチの高さ40センチのちゃぶ台な机です。
正座してミシンするのが好きなワタシ。
ここがワタシのデスク♪♪
感激~♪♪

今日はここでコーヒー飲みながら
頬杖ついて DVD鑑賞。
サイコーです!

 

ぽたり~さん お忙しい中 本当にありがとうございます!
自宅ショップを5月にOPENされるようで
とってもお忙しくされてました。
自宅ショップのブログもできたみたいです♪


coco**tto


名前もかわいい♪ココット。
いつでも ず~~っと笑顔でお話ししてくださるので
ホッとできる ステキなぽたり~さん。憧れます☆☆
また夏 帰省したら 行かせてもらいたいなァ~と思います♪
写真がうまく撮れなくてすみません・・・



 

 


お忙しい中 本当に ありがとうございました!
大切に大切に使わせていただいます♪



最近 華奢なアクセサリーが好き。
そして リボン 好き。
作ってみました!!

2010_0404_145720-IMGP0629.jpg


とってもキレイなシルバー。
このリボンも職人さんが手作りされてるパーツ。
すっごい女子力↑↑


2010_0404_150050-IMGP0634.jpg




重ねづけもステキ♪
2010_0404_150600-IMGP0637.jpg
お見苦しいお写真ですみません・・・





軽い服になってきたから毎日大活躍です♪




昨日はとってもいいお天気
でも風が強いから釣りは延期。。。
パパ 残念そうです。そこで海に偵察に行こう!と


じゃーん
2010_0403_133637-IMGP0602.jpg

またなんちゃってモルディブ♪
ここでも釣りが出来るみたい。
まずは学校始まったら パパとおにぎり持って来てみよう♪
2010_0403_134539-IMGP0610.jpg
船が突き刺さってた(笑)
タイタニックの練習にどーぞ^^



子供たちと砂浜でお絵かき。
2010_0403_134939-IMGP0613.jpgくまちゃんが消えてくぅ~♪
2010_0403_134753-IMGP0612.jpg    韓国まで届くかな。



2010_0403_133015-IMGP0597.jpg
子供たち波と遊ぶ。



レジャーの季節になりましたね~♪
釣りにバーベキューにキャンプに・・・
楽しみたいです♪







あんまり 関係ないけど・・・
2010_0403_172036-IMGP0616.jpg
ギターをするパパ。
結婚前はギター持って おべんと持って海によく行きました。
新婚旅行にも持っていったギター。
モルディブではガイドさんにミュージシャンと間違われ(笑)
ジャカジャカよく弾いてます。
出会った頃は「ステキね~」って言ってましたが
今じゃ
「うるさい!テレビ聞こえないからあっちの部屋行って!!」
10年も聞くとこうなります。



今年はキャンプにも持っていくんだって~♪
クレームにならなきゃいいけど。。。





親友geeとずっと行きたかった雑貨屋行ってきました

geeの住む町まで久しぶりの 一人電車。
気分は「世界の車窓から」(笑)


そこからgeeの車で1時間?くらいかな
岡山市到着~♪






まずは  axcis nalf

2010_0330_111029-IMGP0569.jpg

やっと行くことが出来ましたっ!
axcisの商品が大好きで ショップが出来たときは広島に
居たから行けたはずなのに なかなか・・・。

店内は欲しいものばかりでした(笑)
絶対買ってしまう 文房具。
また 買った(笑  ついね つい
タイルのキッチンにはうっとり。
「これが自分のキッチンだったら・・・」とフリーズ。
マイホームへの憧れが またよみがえってきました。





おつぎ~  Due (デュエ)

2010_0330_124143-IMGP0570.jpg
とってもステキな店内。
アンティークなレースにかなり気持ち持っていかれてしまいました
greenもワタシのツボなものばかり。
なにやらお教室も開催中でした。
アンティークと聞くとお店に入りにくい感を持ってしまう私。
全くそんなことなく お店の方もとても感じのいい対応でした。

2010_0402_215211-IMGP0582.jpgワタシ スタンプ買いました。この持ち手に惹かれて…







さいご~  Schlank
2010_0330_134938-IMGP0573.jpg
2010_0330_134901-IMGP0572.jpg
2010_0330_134832-IMGP0571.jpg

ワタシもgeeもココが一番ツボに入りました
チェコの文具ものに二人でドッキューン
どれもこれも欲しいものばかり。
二人して文房具ばっかり(笑)買ったね^^

とっても小さなお店だったので 正直
「は・・・入り に く い・・?」
みたいな 小心者発言をしてしまいましたが
この小さな空間はステキなものしかありません!!
文房具好きなアナタ! オススメで~す

満足 満足
そして入ったランチのお店も 学生時代よく行った
パスタ屋さんと同じ香りがするし 二人してキュンキュン



あとはgeeが行ってみたい!というドーナツ屋さん。
はらドーナツ
2010_0330_145134-IMGP0574.jpg

神戸発のドーナツのようで
「美味しく、健康で、安心して食べていただける」
というシンプルなコンセプトが目標なんですって~!
ごめんちゃい。食べてしまって写真ありません(笑;
お店もかわいいですよ~♪
2010_0330_145202-IMGP0575.jpg
次々とお客様が来られてて お昼すぎてたので
売り切れた種類もあって 残り少なくなってました。
しっかり買いたい時は 朝行くのがいいと思いますよ。
お味は・・・なつかしい~味でおいしかったですよ^^




大満足










思い残すことなく 福山へ戻り・・・
晩御飯のお時間です
2010_0330_184616-IMGP0577.jpg
じゃ~ん!  いきな村。
いきな出身の方がされている居酒屋。
geeとよくバイトの後行きました。
お店の方も…覚えててくれたようで!!
「大人になってる~(笑)」って。
え?子供・・・の時に行ってた・・・わけ…じゃ・・ナイ・・・ですよ・・・

2010_0330_190608-IMGP0578.jpg
これ。
このたまご焼きが食べたくて   納豆巻き。
ワタシは めんたいこ巻きをいつも注文していたの。
(今回は納豆のみ注文~)
お味も変わりなく 二人して
な~つかしぃ~~~!」の連発。

2010_0330_190929-IMGP0580.jpg
店内はとってもにぎやか。レトロなものばかりでいっぱい。
福山体育館?今は違うの?(昔の福山体育館)のすぐ横です!
小さな居酒屋ですが マニアックな方どうぞ~!オススメ!!
すいませ~ん(汗)体育館ではなく 元市民会館でした^^;今は図書館です!






あとはカラオケ大熱唱で帰りました。




何回会っても 帰るときは また当分会えないのかと思うと
と~~っても帰りたくない。
あともう1時間!って思ってしまう。
けど また次。夏ね!
たくさんの楽しみが待っているはず!
また遊ぼーね gee









no-su.jpg



実家から宗像のおうちに戻りました!


今回の帰省は・・・
毎日することがあって本当に充実しまくりで
楽しかったです!


岡山は倉敷にて
オタクnatugumaとしてステキな方たちとの密会。


親友geeとの岡山雑貨屋めぐり。


パパ実家にてお食事会。


最終日は母とハーブガーデンに出かけたり。
帰りにはちょうど出来上がった机をぽたり~さん宅まで
取りに行ったり・・・と
まぁ すごいスケジュールでした~♪




これから少しずつアップしていきまぁ~す




gee たくさんデートありがとねぇ~

プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.