たくさんのお見舞いコメ、メールありがとうございました。
ご心配おかけしておりましたが、回復にむかっております。
長女の感染から次の日の夕方には次女が発熱し、
夜間に行って検査しても反応でず、次の日の朝の検査も
24時間たってないからか反応でず・・・
でも長女を連れて病院行けないし、パパにも遅番にしてもらって
だったのでこれ以上行けない(涙)
次女も鼻の粘膜検査・・・体、鉄ですか?ってくらい固くなって
病院の看護師さん総出でやりました^^;
このタイミングでこの高熱は感染だろうから・・・とタミフルもらって
早くから飲ませていたので丸1日40度近くの熱にうなされまして・・・
その翌日(昨日)にはお熱も引いて、元気復活。
丸1日40度近いと年齢も低いので脳症に注意してくださいとも言われたし、
本当にハラハラな24時間でした。
なるものではありませんね。
心配性な私なので、何人かの一人になったらどうしよう・・・とか
まさかねぇ~・・・・と思いながらどうにかなってしまったら・・・・
とか、自分がしんどかったです(笑)
まぁ、この回復ぶりにホッとしながらも
早速親子バトル開始です!
「ままぁ~・・・お菓子はぁ~?」
「ままぁ~・・・アイス買ってくれるって行ったじゃん!」
「ままぁ~・・・今日のご飯なにぃ~?」
「ままぁ~・・・ままぁ~・・・ままぁ~・・・・・・・・」
「うっるさぁぁぁ~~~い!!!!
お部屋に閉じこもれないなら入院よ!!!」・・・とうとう言ってしまいました。
その後次女はチンピラになり、入院という脅しもその場限りだけで、
閉じこもっているストレスからか、時々出てきては暴言吐きにきます。
わが子・・・チンピラ、天晴れ。
将来が不安になってきましたよ・・・我慢できない次女特有の性格。
長女はその点、しっかりしています。
ちゃんと言うことを聞くので本当に楽に看病できました
幼稚園からは
「10日までお休みしてください」
と、出停です。
今日で熱も下がって2日になるのにぃ~~・・・
感染拡大させないための有効策ですもん。仕方ないんですけど、
あと、何日かこのチンピラちゃんと仲良くします(涙)
それだけ元気になってくれたんです。
結果オーライ。かな・・・

さてさて、久しぶりにじっくりベランダで植物と戯れました。
去年植えていた八重咲きのチューリップちゃんが芽を出してました♪
その横にはラベンダーのこぼれ種で芽が出てるし、
なんだかウキウキしてきます。
実は球根管理がいまいち良くわからず、ほったらかしていて
もしかして芽が出るかも・・・と思うと処分できなくて
広島から土ごと持ってきていました。
よかったぁ~・・・ごっそり捨てなくて。
もう一つのスズランの鉢も芽が出てきました^^
これも、grinさんに連絡してアドバイスをもらったので
捨てずに置いておこうと思えたからです。ありがとうぅ~!!
春が待ち遠しいです♪
ベランダの限られたスペースに春の支度、がんばります。
ヒアシンスの水栽培も準備してぇ~・・・
楽しいこと、たくさん考えて、ストレス発散しま~す♪