fc2ブログ
イベント用の石けんです^^

石けん3種

カラフルでしょ♪
オレンジの石けんは精製されてないパーム油、「レッドパーム油」を
使用しました。
オリーブオイル・パーム核油・レッドパーム油
精製水・苛性ソーダ・はちみつ
EO:ネロリ・オレンジ・レモン
香りのついてないものもあります!


ピンククレイ石けん
オリーブオイル・パーム核油・パーム油
精製水・苛性ソーダ・はちみつ・ピンククレイ
EO:ゼラニウム・パルマローザ

ラベンダー石けん
オリーブオイル・パーム核油・パーム油
精製水・苛性ソーダ・はちみつ・ウルトラマリン紫
EO:ラベンダー


と~ってもいい香りがしていますよ~^^
見ているだけで、かわいくて気分はウキウキ♪♪

ゴールデンウィーク開けたらラッピングに取り掛かります。
私の石けんは小さいのでたくさんできるとまたかわいいんだろうなぁ~。
でもしっかり使って頂けます^^
いろんな種類を使ってみてくださいね~~☆
スポンサーサイト



先週はとってもハードであっという間に過ぎましたぁ~。

今日は子供たちが学校・幼稚園に行ってから・・・
さぁ~やりますよ、活動!!

「やりたいことを自分のペースでする」・・・開始です。

サボっていた掃除。2階から・・・布団干して掃除機。
この時、ラベンダーで重曹に香りをつけているものを畳に
ふるかけてから掃除機をかけるんです。
いい香りに包まれての掃除は本当に気持ちいい♪♪
(昔、フリフリカーペットってあったなぁ~・・・)
そして1階を片付けて、ミュージックスタート!!
大好きなボサノバで石けん作り。
レッドパーム

天気が良くて陽のひかりがさっぱりした部屋に♪ボザノバ♪が
ほんとうに心地よくて・・・大好き♪♪♪

気分がいいから調子に乗って、廃油せっけんまで仕込んじゃった^^
楽しみも増えました^^


でも晩御飯・・・じつはご飯作りはあまり好きではありません・・・
なんとか楽して、でもいつもと違う感を出したい・・・と
レンジを使った簡単おかずをワンプレートにして

『よる・cafe』
よるカフェ

やりました(笑)これにスープもありま~す。

もち、長女はこれじゃ足りないので量はこれより多め。
あっちゅー間に出来た割にはおいしかったです。
食べるのに時間のかかる次女ですが、ペロッと食べてくれました~。
毎日こんな風にできたらいいなぁ~・・・
でもちょっとおかずの種類が足りないか(笑)
まっ、今日はよかろうよかろう。。。

明日もこんな私の中の充実な1日にする予定で~す^^

先日のアロマ教室に来てくださったcandy*さんが
ハンドメイドしたグッズをプレゼントしてくれました~♪

以前、お試しで作ったバスボムを使って頂いたことがあったのですが
そのお礼も含めて・・・ってわたしは1個しかお渡ししてなかったのに、
こんなにたくさん・・・・
4・23教室6

しかもcandy*さんのブログで見ていたサニタリーケース。
これ欲しかったからとってもうれしい☆
ブルーディにこんなかわいいケースだとうれしくなっちゃう♪
布使いもとっても私好みだし、ドキュン!

サプライズにはとっても弱いです・・・
目があつくなりました。

candy*さんありがとうございました!
大切に使わせて頂きます。
私は幸せ者です・・・~☆
この度、『ボヌール ポッシュ』さんにてアロマのお教室を
開催いたしました!!

今回は****『クリーム作り』****


4名様を予定して、ボヌールさんにて店頭でオーナーによる
告知のみで募集して頂いたところたくさんの方が参加してくださることになり、
午前の部・午後の部と開催させていただきました。

私も初のお教室ということでとっても緊張して準備も出来ているのに
なんだか不安に襲われて・・・かなり表情がかたかったように思います。

そして!ついに始まりました!!!
まずはアロマのお話をさせていただいて、早速クリーム作りに!!
4・23教室1
今回は何種類か準備したオイルからご自分のお好きなオイルを
選んでいただいてオリジナルを作ってもらいました。
効能を見てあれこれ悩んで、実際に手にとって使用感を試したり・・・
エッセンシャルオイル選びでは、とっても楽しそうにクンクン♪
いい香りのものから残念な香りのもの(笑)までみなさんいろいろ。
「いい香り」って十人十色。本当におもしろいです。
でも、柑橘系は人気♪定番はラベンダー・・・ですね。

4・23教室2
オイルとミツロウを溶かしています。みなさん、真剣です。。。

4・23教室3
容器に流し込み・・・
お好みのエッセンシャルオイルを入れて出来上がり♪

4.23教室4
もう一つ、リップクリームも作っていただきました。
こちらはエッセンシャルオイル自体が青い色の
「カモミールジャーマン」を入れたもの。とってもキレイ☆☆

4・23教室5
作り終えて、ハーブティーとクッキーでティータイム。
こちらでも話に花が咲きます。
**本日のハイブティー**
「エキナセア」と「レモン」のブレンド


「楽しかった~」「リップって作れるんだぁ~」
「幸せな時間でした」「いい香り~」・・・・と
本当にみなさん喜んでくださって、わたしは涙をこらえるのに
必死。すごく幸せでした♪♪


参加してくださった皆様、お疲れ様でした。
クリーム、いかがですか?
何かありましたらいつでもお問い合わせくださいね!!
ありがとうございました!!


そして、お教室の企画から準備まで本当にお世話になり、いろいろな
事を学ばせてもらった『ボヌールさん』!!
私の夢をひとつ叶えてくれて感謝します。
本当にありがとうございました!!
とっても楽しかったです!!


ボヌールにはたくさんの笑顔と喜びがいっぱい。
私の癒しと栄養剤です。











今日もワクワクで行ってまいりました♪♪

本日の石けん作りはお花の先生です。
玄関からと~~っても素敵で、いたるところに植物が飾ってあるんです。
お部屋に入ったら、もっと素敵な空間・・・。
そして、そこから見えるベランダは本当にステキで、私はかなりの
興奮で質問攻め^^;
せっかく早くからお邪魔したのに・・・・

私の質問攻めもなんとか落ち着いて、早速石けん作りです。

20090421191634


苛性ソーダ水を混ぜるときは慎重にゆっくり、細~く均一に
注いでください・・・と注文を多く出すので緊張な時間です。
20090421191636

最初の20分しっかり混ぜて、がんばれるまでグルグルして・・・
『ブレンダー』の出動です!
20090421191638


あっという間にタネはもったりしましたよ~。

アロマの香り選び・・・何種類もクンクン♪
またいい香りに包まれて幸せ^^

やはり、香りはみなさんそれぞれでどんな香りを選ぶのか
私はすっごい興味津々。
選んでるときってみなさん、なんでこの香りが好き!とか
これはちょっと・・・という理由を自然と言いながらなので
それを聞くのがおもしろいし、うれしいんです。



そして今回も半分にして2種類作って無事時間内に終了~^^
ステキな時間でした。
我が家の元気のない植物にアドバイスもしてもらいました。

grinさん、今日はお疲れ様でした。
またお花のお話をたくさんきかせてくださいね!
ありがとうございました!!
 テキスト


今日はいつもお世話になってるとこさんのお宅にお邪魔して
石けん教室でした^^
小さなお子様がいるので、慣れた自宅のほうがいいかなぁ~と
いうことで。案の定、とってもいい子にしていてくれたので
問題なく進めることができました~^^

そして、飛び入り参加者も!!

我が家の子供が帰ってくる時間に間に合わせるためにも
今回から「ブレンダー』を出動させて、今までの教室では
比べ物にならないくらいの速さでタネがもったりしてきて感動☆

そして、何よりの楽しみはエッセンシャルオイルでの香り選びと
色付け。
何種類もあるアロマの香りを次々クンクン♪して、
あっという間にお部屋はいい香りに包まれていい気分♪♪
何種類かに分けていろんな石けんをつくりました^^
そのうちの一つがこれ↓
20090420171003


ウルトラマリンブルーでマーブルにしました。
初めてなのに、とっても上手ぅ~^^

その他は出来上がってからのお楽しみ~☆


そして、とこさんのお友達から母乳石けんのオーダーをいただきまして
冷凍母乳をお預かりしました。
また世界に一つだけの石けんを作らせてもらえるんです。
こちらも楽しんで仕込ませていただきたいと思います^^


とこさん、Aさん、本日はありがとうございました!
ご迷惑をおかけしたところが多くてすいませんでした^^;
4週間後が楽しみですね。
石けんのできあがり、私も楽しみにしていますね~!!
お疲れ様でした☆



明日も石けん作り、出張してきま~す♪♪
5・24イベントフライヤー



Couturier Marche -spring 2009-  

2009/05/24 sun

open 10:00~close 16:00

広島県廿日市市大野389-2

ちゅーピーパーク メディアプラザ大ホールにて
(旧 チチヤスハイパーク)

P400台完備

国道2号線沿い・宮島対岸JR前空駅北口より徒歩10分


くわしくは→コチラ



広島で年に2回ハンドメイドイベントを開催されているCouturier Marche
ワークショップの方では「バスボム・化粧水作り体験」で
参加させていただきます。

10:00~10:30 バスボム
10:30~11:00 化粧水
11:00~11:30 バスボム
11:30~12:00 化粧水
12:00~12:30 バスボム
12:30~13:00 化粧水
13:00~13:30 休 憩
13:30~14:00 バスボム
14:00~14:30 化粧水
14:30~15:00 バスボム
15:00~15:30 化粧水
15:30~16:00 バスボム

各4名(親子参加の場合は親子で1名となります)

バスボム

・バスボム・・・・・・重曹・クエン酸など環境に人間に優しい素材で
           しゅわしゅわバスボムを作ります。
           好みでエッセンシャルオイルやハーブをプラスして
           自分だけのオリジナルを作っていただきます。
手作り化粧水

・化粧水 ・・・・・・エッセンシャルオイル2種(ラベンダー・ローズマリー)の
           どちらかを選んでいただいて無添加化粧水を作っていただきます。

所要時間     15分~30分

 価格       バスボム・・・500円(2個製作+その日にすぐ使えるバスボムを1コプレゼント)
           化粧水・・・1000円(100ml製作+ミニミニ石けん1個プレゼント)

いずれもおうちで作れるレシピ付です。



予約受付先
nikutarou2@ybb.ne.jp
またはブログ内のメールフォームからもどうぞ!!

タイトルには
**ワークショップ**と記入し、

本文には
①希望コース(バスボム・化粧水)
②希望時間
③人数
④お名前
⑤ご連絡先(携帯など)

をご記入ください。

24時間以内に返信がない場合はお手数ですが
再度メール送信されるか、コメント欄に非コメでお問い合わせ下さいませ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Bitter&Sweetさんにて手作り石けんを出品させてもらいます。
何種類参加できるでしょうか。。。。
お楽しみに~♪♪


今回初めて大きな会場でイベントを開催されるそうです。
毎度、お客様がたくさん来てくださるそうです。
とっても楽しみですが、緊張しますぅぅぅ。

バスボムもお風呂が楽しくなるアイテムです。
作ることも楽しんで、お風呂でも楽しめる・・・我が家の二人娘は
どっちが浴槽に入れるかでよくもめてますが・・・
お湯も柔らかくなり、お肌もツルッとしますよ^^

化粧水は主に大人の方になると思いますが、自分の目で見た
ものを入れて作りますので、安心です。
普段お使いの化粧水と合わせて使っていただいてもいいと思います。
(この場合、先に手作り化粧水→お手持ちの化粧水)
アロマも入れて気持ちにもお肌にもうるおいたっぷりです♪
作るときはお子様に作らせてあげる・・・というのもいいですね。
お子様に使いたいときは、体に使ってあげることも出来ますので
お子様の参加もお待ちしております^^


ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね!!


たくさんのご参加お待ちしております。


カモミール石けん、熟成中です♪

カモミール石けん


こちらは香りなしです。
オリーブオイルはカモミールを漬け込んだものをつかってます。
我が家では娘に定番化しています。

ハーブは残念ながらドライカレンデュラをいれました。
カモミールだと変色しちゃうといけないので。
でもカモミールパウダー(ドライハーブの粉末)はたっぷりはいってますよ~^^
カモミールの持つ作用を期待して・・・
****肌荒れ・乾燥・敏感肌・お子様にも安心****
こちらもイベントに持っていきま~す^^

今夜型から出す石けんもありますので、またアップしま~す^^
イベント用の石けんをせっせと仕込んでおります。
何種類できるんだろう・・・


石けんタネを混ぜて、休ませて再開しようと思ったら
グリセリンちゃんがたっぷりでてきていたので紹介しようと
思います!
タネ・グリセリン

とか言いながら、わかりにくい???
なんとなくマーブルになってるんですが、この透き通ったところ
全部グリセリンです!端っこは2層になってるのわかるかなぁ~・・
こんなにたっぷりのグリセリンを全部混ぜ込んで出来ます。
だから洗い上がりが違うんですよ~^^
市販のものはこのグリセリンを取り除くのだとか・・・。
洗い上がりの差をお肌で実感できます。
 *私、個人の意見です*

これはカレンデュラを漬け込んだオイルです。
カレンデュラは石けんに混ぜても唯一変色しないハーブです。
型入れ時にはカレンデュラをたっぷり散そうかな^^

ステキな石けんになりますように・・・・。
週末、パパの実家に帰ってきました。

パパの実家、尾道向島には「洋らんセンター」があります。
家からもすぐそこなのに、嫁いで9年行った事がなかったので
行ってみました^^

入場料を払って、いろんなランを見ることができるビニールハウスがあって、
栽培しているビニールハウスは2つ。
売店もあり、ランの鉢植えと切り花を買うことができます。

私のなかのランは白にうっすら紫ピンクがあるもの、全体的に
紫ピンクの胡蝶蘭・・・・というとっても品のあるお花・・・という
イメージでした。
それが、ランにはものすごい種類があることをこのランセンターで
初めて知りました。
と~っても小さなお花を咲かせるラン。細長~いもの、
黄色やオレンジ・・・とトロピカルな色もあってビックリ!!
もともとそんなにランに興味を持って触れたことがなかったので
何でも興味を持ってみるものですね。今まで知らなかったことに
損をした気分です・・・。


鉢植えはいつか引越しもあることを考えて、知識もまったく
ないので買わず、切り花を買いました♪これ↓
ラン・みどり
これは一目ぼれ☆☆
緑のランってあるの~~~!!!!
緑の花に弱いわたし・・・これ1本しかなかったから迷わずゲット。
この種類をいろいろ調べたけど、見当たらなくて・・・
知ってる人がいたら教えてください。


もうひとつは・・・
ラン・しろ
茎にこんもりとたくさんのランが咲いていて1本でこのボリューム。
すごいかわいい。1本でブーケになってるなんて・・・


ランにとっても魅了された1日でした♪

向島洋らんセンター←HPはこちらからどうぞ。
前回作っていただいたbrownさん
追加で作っていただいたはんこがとどきました^^

ハンコ・あじさいイベントなどで活動するときの教室「home aroma*」の筆記文字。
「*」の部分はシュガーバインっぽくアレンジしてあってステキ☆
私のイニシャル「S」の封印はんこ。
とっても味のあるデザインに、こちらも「*」をアレンジしてくれて
とってもお気に入り~。コルク栓につけてるんですよ~。
オッシャレ~♪♪
そして、一番楽しみにしていた「ドライアジサイ」
私が持っているドライアジサイをモデルに茎の長~いものを
お願いしたのですが、見事なできあがり大満足!!!
小さな花びらがたくさんあるように、細かく細かくされてます。
私が彫ろうものなら

「・・・・キィィィ~~~~!!!」

でしょう^^;

ハンコ・あじさい2


そして、大好きシュガーバインの葉っぱ大小。
これでアレンジの幅がグ~ンとひろがりました^^

瓶は、アジサイと組み合わせれるようにお願いしたのですが、
アジサイの茎にこの瓶をジャストな感覚で押すのが
むずかしいようで・・・
結局、アジサイのみにしてお願いしました。
台は付いてないですが、よかったら使ってね~と
いただいちゃいました^^ ありがとうございますぅぅぅ~。


今回も三種はぴったりなステキな箱に
収められてやってきました。
ハンコ・あじさい3
はんこのサイズにあわせてとってもかわいくアレンジされて
出しっぱなしでも全然絵になるぅぅ~。
このまま持ち運びもカンタンだし、保管にも便利。
すべての事にアイデアが行き届いていて本当にすばらしいです。

brownさん、今回もステキなはんこありがとうございました^^
また、たくさん注文しま~~~す♪

そんなbrownさんのステキなblogは
コチラ←クリックしてね♪
朝、髪の毛をセットするときにまず、爆発頭を
落ち着かせるために、作ってみました^^

リンゴ酸スプレー

初挑戦する「リンゴ酸」を使ってみました♪♪
酸を入れることによって、髪の毛が中和されて
サラサラにしあがるんですって~!!
手作り石けんのあとなんかはこれをスプレーすると
手触りも違ってくるんだって~。

子供にもシュッシュッシュッシュッ・・・
ゼラニウムで香りつけしたのでいい香り~ってクンクン♪してました^^
時間がたってもパサパサしないようにグリセリンも少しプラス。
これでまた髪の毛のセットが楽しみになります。
面倒な朝もこれで子供が喜んで髪の毛の手入れを
してくれることも願って・・・


石けんアカギ

これは先月11日に行なった石けん教室で作っていただいた
石けん。
解禁したので私にもかわいく包んでくださいました~♪




中身は・・・・・

石けんアカギ2

キレイな白い石けんと、しっかりマーブル模様になってる
かわいい石けん♪
息子さんにも早速この石けんで全身あらったそうで、
カオがピカピカ~☆と鏡を見て輝かせたそうです。(かわいい~^^)
時間がたっても突っ張ってる様子もなく
使用感は上々のようです^^
こうやってご自分で作られて、使っていただいて、体で良さを
実感していただくことが一番ですよね~^^
お風呂の時間が楽しみになります。

このほか、化粧水・クリーム・クレイパック・・・・と
とっても興味深々なんだそうです。
さっそく来週にでも作っていただいて体験♪♪


毎日いいお天気が続き、ポカポカになってきてはいますが、
まだお肌は乾燥気味ではないでしょうか。
今、保湿を怠ると大変です。
しっかりケアしてあげてくださいね。


Aさん、石けんありがとうございました^^
また、いろいろと楽しんでいきましょうね♪♪

以前作った母乳石けん。
やっとお手元にお届けすることができました~。
とこさん、母乳石けん

母乳の石けんは記念にお子様が大きくなられた時に
渡してあげたり・・・記念の思いも大きいので
OPP袋ではなく、石けんも呼吸ができるように紙にしました。

とこさん、母乳石けん2

あ~、ほんと私もこうやって残しておきたかったなぁ~・・・



自宅までお届けさせてもらって、お邪魔もさせてもらったのですが、
引越しされたばかり・・・という割にはとってもキレイでシンプルで
びっくり。昔の味のある色や空間は
これからいろいろ自宅を使って癒しの空間を作りたい!と
いろいろ考えられてるようです。私もそのお手伝いをさせていただくのですが、
どんな内容になるんでしょうねぇ~^^とっても楽しみです♪♪
まずは一度ハンドマッサージやフェイスマッサージを体験していただこうと
思っています。パパで練習しなきゃっ!


とこさん、この度はありがとうございました。
喜んで頂けてよかったです^^
今後の活動、楽しみですね~♪♪
お友達から頼まれていたマルセイユ石けん。。。。

マルセイユラッピング

全9個。
ラッピングも楽しくさせてもらいました~^^
包んだり、はんこを押してみたり・・・。
幸せな時間です。

こちらはおまけ・・・
緑茶ミニ

小さな小さな石けんです。
小さいだけでなんでこんなにかわいいんでしょう・・・。


いつも買ってくれるくりちゃん。。。
このマルセイユ石けんはからだ用に使ってくれています。
そして、くりちゃんのお友達も使ってくれているので(お母様も!)
いつも多めに在庫を持っておくんだそうです^^
とってもうれしい~~~♪♪
いつもありがとう!お友達やお母様にもよろしくお伝えくださいね!!


なんだか、PMSなのかとってもイライラする・・・
あたし、イライラする・・・
パック4・1

リラックスも含め、クレイパックにパルマローザ
精油をプラスしてみました。


ホワイトフレンチクレイ
ガスール
ローズヒップパウダー
はちみつ
パルマローザEO


パルマローザには情緒にたいして鎮静作用があり、
気分を明るく高める効果を発揮し、リフレッシュさせてくれる精油です。
お肌には水分のバランスを回復させ、皮脂の分泌を促してくれます。
細胞の更新も助け、皮ふの再成長も促すそうです。

実はパルマローザの香りは苦手。。。
でも今の時期にはホルモンのカンケイででしょうか、苦手な
香りを受け入れるんですよ。これには自分でもビックリ。
絶対ブレンドしないと「くっさっ!」って思ってしまうのに
なんだかホッとする香りになるんです。
人間の体の神秘ですね。
でもこういう自分の体の変化を知っておけば、その時に
対応して少しでもストレスを軽くしていけるので自分もラクに
なります。
逆に大好きだった香りが受け付けれない・・・そんな期間もあったりします。
おもしろいですよね~。
今日はパルマローザにとっても癒されました。
お肌も上々です♪

プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.