fc2ブログ
週末実家に帰ってました。
そこで、わたしの父に「写真をポラロイド風にしたいんだけど」
と相談していたら、こんなかわいい切手仕様にもできるのを
調べておいてくれて、教わりましたの♪
かわいいでしょ???
ピンククレイ 安息香


さて、石けんは先日ペットボトルで作ったものです。
洗面台用に・・・って言ってたのに、なんだかピンクの
石けんが恋しくて、ピンクにしちゃいました。
今回は香りも・・・と入れたアロマのひとつに安息香を
入れたら、茶色のエッセンスなのでピンクに混ざってサーモンピンクに
なっちゃって・・・雫これはこれでかわいいんだけど、
今度はもっとピンクで作りたいな。
そして香りもちょっと飛びぎみ・・・17
でも子供たちは喜んでくれそう・・・かな。
やっぱ、色付きはかわいいから好きハート
石けんじたいが白いから色がやわらかくなってかわいいのよね~。
この写真はちょっとわかりにくいな・・・無言、汗

オリーブオイル・パーム核油・パーム油
精製水・水酸化ナトリウム・はちみつ
スイートオレンジEO
安息香EO
もうひとつ・・・忘れちゃいました笑
こちらは12月24日解禁です。イヴだにぃ~ツリー



カモミール石けん解禁しましたイチゴ
スポンサーサイト



先週の金曜日に作ってくれたインドカレーで~すキラキラ


こちらは手羽元を前日から漬け込んでいたなんちゃって?
タンドリーチキン。ハーブの香りもよくて、身もほっくり柔らかくて
食べやすい。子供たちもバクバク食べてあっという間に完食食事
チキン


これはリクエストした食材『エビ』を使ったカレー。
ビーフンも入ってて・・・これはパパのオリジナルみたいエヘ
これだけで食べても美味しいんだけど、わたしは
ご飯にもかけて食べましたうふ
パパは「え?ご飯にビーフンかけるん?」ってビビってたけど、
だって美味しいからアリアリ~エヘ
相当なおいしさです。次の日の石けん講習で食べてもらったら
大好評ハートにおいがまず美味しい!って
言ってました。
おんぷお口がろろろ~おんぷな辛さです。(おかあさんといっしょ・・・より)
エビとビーフンのカレー


そして、子供用にダルのカレー。
これは子供たちが大好きで、前回作らなかったらすんごい
クレームが発生4で、作ったみたい笑
これも講習会で好評。どんな豆~?って豆の原型も見て帰りました。
今度は鍋を持ってきたらいいかなぁ~だって笑
ダル

毎度ですが、おいしゅ~ございました。






昨日、石けん作りに3人こられましたホワイトチョコ豆腐
1人は初めてで、計量からやってもらいました♪
2種類作りたい!という希望があったので半分に分けました。

ひとりの方は何度か作ってるので、今日は化粧水を
作りましたよ~絵文字名を入力してください
子供さんにも顔にシュッシュできるように、アロマは入れずに・・・
幼稚園のお迎えまでにトレースも出て、
紫のマーブル石けん、クロレラで緑の石けん、
カレンデュラ入りのせっけん・・・・とできあがりました。
今回はお話の盛り上がりながらの作業だったので
写真撮り忘れ・・・雫
お昼は、ちょうどパパが前日にインドカレーを
作っていたの、食べてもらいました食事
いろいろ作れて楽しいね~って言ってもらえましたエヘ

Hさん、 Sさん、 Iさんお疲れ様でした1
とても楽しい時間でしたハート
ペットボトルでも作ることができるという情報を
ゲットしたので、お試しでやってみましたはんなり豆腐うめ豆腐

ペットボトルで

要は混ぜるまでの工程は一緒で、泡だて器で
グルグルか、ペットボトルでフリフリ♪の違い。
でもこれだと、空気に触れずに混ぜれるからオイルの酸化防止
にもなるし、振った時のこの空間の距離?ってのが
いいらしく、グルグルの時の3分の1の時間出来るらしい笑
前回より、手を休める時間も長いのに出来あがりが早い・・・かな。
けっこう冷めてたから、もうちょっと温度を保てばもうちょっと
早くできたかも。
これがいい具合にいけば、もうちょっと気軽に石けん作りに
きてもらうことができるんだけど・・・。
もうちょっと研究・・・かな。
でも、作ることは出来ますので、遠慮なく問い合わせ
くださいねイチゴ
今回の量はいつもの半分だけなので、ティートリーなどで
殺菌効果の高いものにして、洗面台用にしますルン♪
これができたら○ューズいらずだわエヘ
パックオレンジ

今日はオレンジピール(粉)・スイートオレンジEO
ハチミツを加えましたみかん

おいしそうないい香りスッキリーィ

オレンジにはくすみに効果があるとか。
寒さで血流がわるいのか、としなのか・・・(涙)
なんだか顔がくすんでる・・・手書き風シリーズ28顔3
パックの後はやさしくマッサージもして洗い流し。
ピーリング効果も期待して。


石けんを使っている方からうれしい声が。
鼻のテカリがなくなったってうふ
冬場もテカリがあったみたいだけど・・・
石けんを使ってから違うんよ~ってとても喜んでました絵文字名を入力してください
あたしもうれし~5
あたしもお鼻のブツブツが気になってるんだけど、
少しキレイになってる。
肌はまだまだけっこうイケてる感じよふるーつ☆Cultivation・笑(小)

また、お好み焼き焼いたの。
出来るまでを楽しめる・・・かなエヘ

お好み焼き1

まず、生地をま~るく・・・
その上に昆布の粉。

お好み焼き2

キャベツ・モヤシ・昆布の粉・ちょびっと生地をまわしかけ、
豚肉・・・
その横で焼きソバを炒めはじめる・・・

お好み焼き3

本体をひっくり返して、ちょっと待って・・・
上からジューッと押さえる押さえる・・・

お好み焼き4

焼きソバにオタフクソースをからめて
これから焼きそばの上に本体をのせま~すおんぷ

お好み焼き5

そして、タマゴを割って・・・
その上にのせま~す5

お好み焼き6

ひっくり返して、粉類・ソース・マヨネーズをかけて・・・
出来上がり♪

おいしくいただきました食事



バナナブレッド

我が家の定番おやつ、バナナブレッド♪

・・・って久しぶりに作った笑

バナナ1本が大きかったからたっぷり入って、
すんごいあま~いの絵文字名を入力してください
今日の3時のおやつは子供と一緒にわたしもいただいちゃお♪
・・・すでに1切れたべたけどぉ~エヘ




今日はご近所さんがリップクリームを作りに来ましたクローバー
持ってる材料に「みつろう」だけが足りなかったので
それをプラスして作りました。
年長の女の子がオイルに入れたみつろうを湯せんにかけて
がんばって溶かして、容器に入れて、大好きという
スイートオレンジを1滴入れて・・・できあがり♪
あっという間だったので、「まだ、できんの?」って言われたけど、
もう出来たんだよ!ってビックリしてました。
お姉ちゃんの分ももう1個作って帰りましたキラキラ
手作り出来るんだね~ってことと、楽しんでもらえることを
伝えれてよかったとおもいます。
寒さでお肌はカサカサになるので、しっかりケア。
カサカサじゃなくても保湿はしてあげてくださいね。


ココア石けん
竹炭石けん
あずき石けん解禁しましたハート
はし

できることからエコECOをしていこうと気をつけています。
少なからず、みなさんエコしてますよね。
何してますかぁ~笑

マイ箸・・・。ということで、おうちにある生地ではし包みを作って
みました。

はし2

「ココ」ってところにはしを入れて両サイドを折り込み、
クルクルッと巻いて、もう一度レースでクルクルッとして
留めるだけ。
次女のはし入れにもいいかなあ~と思ってます。
よく落とすので・・・。
家族分作ろうかなっエヘ


今日はすんごい冷え込み雪
空気が冷たいのでコンコンと聞こえ始めました。
マスクを洗い替え分も含めて、たくさん作らなきゃミシン
Wガーゼの生地をいろいろ買いに行かなきゃね~。
jumee☆oh1a今度は革とレースでブレスレットを
作ろうと材料見に行ったら、何個か品切れしてるものがあったので
入荷待ち。また出来上がったらアップしま~すbird2



ハーブリンス

ハーブのクエン酸リンスを作ってみました。
ヘアケア定番のラベンダー・ローズマリーにローズも
加えてハーブティーを作り、自然に冷ましてクエン酸を
加えてできあがり♪
使うときは洗面器1杯のお湯に大さじ3くらいを入れて
髪と頭皮になじませて、その後お湯ですすぎます。

保管は精製水の容器が空いたのでそれに1
ハーブリンス2
使用感は・・・
石けんはしっかり泡立てネットで泡立ててから洗うので
洗い具合は全く問題なし。流すとキュキュっと何も残ってない
感じ。すんごいキシミ感。
そこにこのハーブクエン酸リンスを流すと、そのキュキュが
なめらかなぁ~な感じになり、指通りは良くなるけど
市販のリンスやトリートメントのようにはいきませんね。
乾かした後はいつものような感触。に、しっとり落ち着いてるはんなり豆腐やっこ豆腐
わたしのような剛毛にはちょっといいかも。
髪の少ないほそ~い人にはどうなんだろう・・・。
わたしはシャンプーの前に椿オイルもつけるからかな、
このしっとり。
7月から美容院に行ってないのでうるうるぼちぼち
髪の毛大変なことになってるんですえーん
月末こそ・・・と思いながらも、いろいろ出費があって・・・。

ちょっとの間、石けんにクエン酸リンスを続けてみよう。
そして、どんな感じか報告しま~すはんなり豆腐しそ豆腐


今年は本当に手荒れがほとんど無く、手作りせっけんに
助けられてます。顔もすっかり肌がこの石けんで落ち着いて
トゥルトゥル感アップキラキラ01
使われた方、どうですか?
今まで買ってた、うん千円の化粧品はなんだったんだろう・・・。

せっかくなので手あれをひどくさせないためにも、うるおいと
主婦湿疹なんかにも効果のあるティートリー
アロマでハンドクリームを作りました。
ナゼか手に傷があったりするので、そこから広がらないように
殺菌効果の高いアロマ。
クリーム&香りスティック

ティートリー
きわめて洗浄力が高く、感染症を起こした創傷、おでき
の膿を減少させます。
第二次大戦中にも皮膚の手当てに使われていたとか。

昔から大活躍なんてすごい。しかも戦争の傷って相当な
ものだとおもうんだけど・・・。すんごいですねえ~。

隣は、容器はリップスティックのものですが、
わたしはラベンダー オレンジ ゼラニウムの香りは
絶対ないといけない!という香りでエヘ
いつでもどこでもクンクン♪出来るように濃度の高いものを
作って、手首なんかに塗るの~びっくりマーク☆
練り香がスティックになっただけ。携帯できるし、塗りやすいし
とっても便利で~す。夏場は虫さされのレシピで作って
携帯・・・とリップ以外にも大活躍な容器ですハート
今朝も長女の手首に「頑張れる香りだよ♪」塗ってあげたら
「う~んスッキリーィいい匂い!」って学校に行きました絵文字名を入力してください





キャンドル3個

玄関を冬モードに(今頃・・・)しようと、小さなキャンドルを
3コ作って並べました。左のはちょい失敗涙
子供たちが取ってきた松ぼっくりにも、キラキラのマニキュアを
塗ってちょっとおめかしキラキラ(見えにくいけど)
小さな型がなくて、アルミホイルで作ったから表面がガタガタ・・・
でもコロ~ンとしててかなりかわいいわハート

みなさんはもうツリー出しましたかぁ~?
我が家はこの玄関に小さなのを出しました。
部屋には・・・・ぼちぼち出さなきゃと思ってるところです。
模様替えもしたいので、箱の上に板を渡してパソコンを置く
台にしようと思ってるんだけど、これまたなかなか
ホームセンターに行かなくて。
この写真だけ見るとかわいい部屋っぽいけど、
違います!笑
すっきりさせたいよ~~。
大掃除もかねて、がんばてみようかな。

わたしは、内田彩仍さんが大好きであんな素敵に
なりたい絵文字名を入力してください
昨日もあやのさんの本買おう!と決心して本屋に
言ったのにどれにするかで悩んで結局フェリシモの本
買っただけ。なんじゃそりゃ台風
今度こそ・・・。

何かオススメの本あったら教えてくださ~い。
インテリア・雑貨・小説・・・なんでも1


雫ハーブトッピング2

先日講習会で作ったドライハーブをトッピングした石けんを
カットしました。
すてき~~~キラキラ
しかもアロマの香りもすっごくわたし好みなのハート
もうこれをながめてるだけで、当分幸せだわポ

  レッドクレイ石けん
オリーブオイル・パーム油・パーム核油
水酸化ナトリウム・精製水
レッドクレイ・はちみつ
ローズウッドEO
フランキンセンスEO

レッドクレイ
乾燥肌、敏感肌の方に疲れた皮膚細胞を補給し癒します。
鉄分を含みます。老化肌に効果的


  ラベンダーマーブル石けん
オリーブオイル・パーム油・パーム核油
精製水・水酸化ナトリウム
はちみつ・ウルトラマリンパープル(色付け)
ラベンダーEO
スイートオレンジEO

そろそろ他のオイルを使っての石けんも作ってみたいんだけど、
このマルセイユの石けんがすごく体にあってるから
つい、ベースにいろいろ加える・・・ということで
作っちゃう。
まず作りたいのが、わたしの大好きなマカダミアナッツオイルの
石けん。これは年々減少していくパルミトレイン酸が豊富で、
お肌の曲がり角(過ぎてる?)なわたしはこれでマッサージ
してるんだけど、贅沢にこのオイルをたっぷり使って
作りたいなぁ~。
あと、椿油でシャンプー石けんを作りたい。
石けんでシャンプーしたら、酢やクエン酸でリンス
するんです。一度作った石けんでシャンプーしたんだけど、
思った以上に泡立つし、洗える。
でも市販のシャンプーで育ったので流すとキュキュって
きしんだ・・・というかほんま何も付いてない!みたいな
感触。もちろん、苦手・・・。
でも酢でリンスしたらそれがなくなって、ふ~ん・・くらい。
乾かした後はちゃんと髪がいつものように落ちついる。
しかも多い・太い・クセっ毛な三拍子そろったわたしの髪が
いつもより落ち着いてる気がする。
石けんのオイルのせいでしょうね。でも酢はさすがにわたしは
ダメでした雫けっこうにおう。
次の日もふとした瞬間にプ~ンと。。。
今度はクエン酸にアロマを入れてやってみよう!
・・・と話を元にもどして、
あと、手洗い用に殺菌効果のあるアロマ入れてつくりたいな。
キッチン用もね。

この2種、解禁日12月9日ですローズ









ラッピング

マルセイユ石けん、解禁したのでラッピングしましたプレゼント

ラッピングってかわいくするのってむずかしい・・・10
参考に・・・と本を見てみたり、雑貨屋さんを参考にしたりと
日々勉強中・・・。
ラッピングの材料店とかすっごい楽しい♪
いろ~んなものがあって、いらないものまで買ってしまったり笑
してしまうだけど、なんでだろうねぇ~用がなくても行って
楽しめるのは私だけ・・・???
ラッピングって昔は包装紙を使って・・・・と思ってたけど、
要は包めればいいし、かわいければそれでオッケーな
考えができるようになったのは、下の子から少し手が離れて
から・・・のような気がします。
ハンドメイドを始めた4年くらい前からいろんな雑誌も見る
ようになって、ほんと好みもナチュラルになってエヘ
ずいぶんと変わったなぁ~と思うなぁ~。
でも基本的なところは健在だけどね笑
考え方や好みってかわるもんですね~。
皆さんはどう?

こんどはどんなラッピングにしようかなぁ~。






第2回目の石けん講習をしました♪
二人のうち、一人の方は初参加。
「どーやるん?どーするん?」と興味深々で材料をはかり、
マスク装着して苛性ソーダを溶かし、グルグルタイムに
入りました。
続いて2回目の方も・・・。
そして、私も・・・笑

石けん講習11月

時間差で作ったのでタネの色が違うのがわかりますかぁ~?
混ぜて20分後が「3」
混ぜて40分後が「2」
混ぜて1時間後が「1」・・・

だんだん白っぽくなってサラサラなタネが重みを増して
とろ~っとしてきます。
お話しながらひたすらグルグルしていたので
今日は3時間でトレースがでました絵文字名を入力してください
前回は手を止めすぎた事もあり、夕方までかかったのに・・・雫
そしてお二人は半分ずつにしてあわせて4種つくり、
お持ち帰りしていただきました1
タネ4種
竹炭・クロレラ・ピンククレイ・よもぎ・・・。
香りもつけてシアバターやハチミツ、ホホバオイルも
加えましたよ。
これからは自宅で保温、型だし、カット、乾燥熟成を
してもらいます。楽しみですぅ~絵文字名を入力してください
「おもしろいねぇ~」と言ってくださったのでよかったですエヘ
アロマのお話もして、「へぇ~」というお声が。
みなさん、アロマとはよく聞くけど、なんとなく~くらいの
方が多いですね。少しでも興味を持ってもらえれば
うれしい限りです。
お疲れ様でしたキラキラ

そして、わたくしも仕込みました。
私も半分にわけてドライハーブをトッピングしてみましたハート
ハーブトッピング

左がラベンダー、右がローズのドライハーブ。
カットしたらどんな感じになるか楽しみ絵文字名を入力してください
いちおー、マーブルにしたんだけど、どうも下手っぴで
うまくできてないかな・・・。カットするのがドキドキ~5

楽しい1日でした。

お友達にアロマ化粧水をプレゼントすると
『無くなったから作り方教えて!』と決まって
連絡がくるんです。
すっごくうれしい連絡ですうふ
そんな化粧水は簡単に出来ちゃうので、
手作り教室しちゃおうと思います。

作ってみたいけど、1から材料揃えるのも大変だし、
試してみないと材料揃える気がなかなか出ない
ですよね。そんな方に是非!!

化粧水のほかに、クリーム(フェイス・ハンド・リップ)
マッサージ用ブレンドオイル・うがい液・バスソルト
バスボム・各種スプレー・・・と
いろいろできま~す1


日程は希望を教えて頂ければ調整したいと思います。
平日10:00~(水曜はお休み)
土日も大丈夫ですが、子供がおりますので
子供が居ても平気な方・子供同士遊ばせて作る・・・
など可能な限りできますよ~。その場合、時間は希望で
調整します。
家族の事情で水曜はお休みします。
土曜は要相談です。

料金は講習料500円+材料費です絵文字名を入力してください

興味のある方は左下からメールくださいね。
そちらにお名前・電話・希望日・連絡先・
ケータイの方が連絡取りやすい方はメルアドも
記入してくださいね1
またはコメントから「管理者のみ閲覧可にする」にチェックを
入れてもらっての問い合わせも可能です。
アロマをクンクン♪だけでもお気軽にどうぞハート
お待ちしてまぁ~すクローバー


お茶

今日はたくさんアップ中・・・。


これはお友達からのリクエストで作ったお茶の石けん。
オリーブオイルに緑茶の葉を2週間浸け込んで、
緑茶エキスを抽出。
精製水も緑茶に全量変えて、最後は抹茶パウダーを
混ぜて、緑な石けんになりましたクローバー

緑茶の効能・・・緑茶に含まれるビタミンCは肌に弾力性を与え、
水分の減少を防ぎ、肌の色を黒くするメラニン色素の生成を
抑制する効果があるとか。カテキンの殺菌効果も期待??
できるのかしらね。

保湿にリクエストでカカオバターをプラスしてます。
使うの楽しみかも~ハート

+no+さん、どう?こんなんできましたけど。
解禁は12月2日です。
たっくさんあるからね~~ルン♪
ストール

なぜか、写真がぶれてぶれて・・・。

ある雑誌でこの生地でこの花?の形に添って
切っただけのストールを見てず~~~っと探してたものを
今日行ったミヤカグのイベントで発見びっくりマーク☆
もうウッキウキで、ベージュと悩んだあげく、黒にキラキラ01
この生地自体も探せなくて、あったとしても幅はちょっとしか
いらないのに、長さを買わないといけないからけっこうな額に
なるだろーなぁ~とあきらめてた所でした。
春・夏は真っ白がかわいいんだろうけど、
この冬は黒も持ってなかったので黒で大活躍
間違いなし絵文字名を入力してください
かなりうれしくて、紹介しましたエヘ
  モデル:長女7才クローバー

きちんと系にもなるし、なかなかよハート
スリッパ

これは100円ショップのスリッパに家にあった
レースをつけてアレンジ♪
あっという間にかわいくなったのでパシャリかめら
パパも「それらしくなったな」だって笑
どれらしく???

100円ショップって何店舗かあるけど、みんなは
どの100円ショップが好きかなぁ~・・・。
私は・・・ダイソーは日用品なんかでは絶対!な存在。
しかも広島の会社だしぃ~5
セリアは気の利いたシャレたものがあって、インテリアや
グッズ、手芸品はかなり利用する1でも
広島来て、この辺にはバスセンタービルまで行かなきゃ
ないから不便・・・。九州じゃしょっちゅー利用してたなぁ。
あと、ミーツ。ここもかわいい瓶や木箱系とか多くて
好きハートこれも
九州ではよく行ってたけど、こっちでは近くに
無いので、実家に帰った時に近所のショップに
行く。自分の中で、これはこの100円ショップ!
みたいなのが出来上がってるから笑
あなどれん、100円。
みんなはどう?

jumee☆oh1aナチュラルキッチンは別じゃけー。
あそこは100円でいいの?ってくらいかわいい絵文字名を入力してください我が家の食器はナチュキチ、多いです♪

パニール

昨夜せっせと仕込んでいたパニール・・・
これは牛乳から作るカッテージチーズです♪
写真中央にあるカップに入ってる白いのがそれ。
しっかり水切りをして出来たチーズを素あげしてるんですよ。
インドではおもてなしのカレーだそうです。
ほんま、あっさりチーズでぶちうまっびっくりマーク☆
女性なら絶対好きになりそうな感じ。

鮭のココナッツカレーは鮭も一度揚げてししとうとを入れて
ココナッツミルクで味付け。
鮭がココナッツと普通になじんでおいしかったです。
タラで作りたかったみたいだけど、鮭の特価に(笑)つられて
こっちになったみたい。最近ではそんな事も考えながら
メニューも考えるようになってる・・・助かりますエヘ

ご飯上の炒め物はカリフラワーと玉ねぎのクミン炒めです。
肝機能をたかめるそうです1
もうおいしい!!としか言いようがないんです。
わたしは大好物ハート
クミンの香りもたっぷりです。

いつもの漬物、アチャールにグリーンチリ。
このグリーンチリは酢漬けになってて、
酸味の後に・・・きたぁぁぁぁ~~炎フンッ!ぶちからい。いたい・・・。
でもクセになるぅぅぅ~5
今日は久しぶりにお腹に刺激がきました笑

また次週おたのしみにクローバー

ハートラベンダー

ちょっと前に解禁していたラベンダーせっけん。
見事にソーダ灰がついちゃったんだけど・・・手書き風シリーズ28顔3
でも使用には全く問題ないので良しとします絵文字名を入力してください
ラベンダーの精油だけで香りをつけたので、とっても幸せなの。
せっかくなので色もパープルにしてみて・・・。
泡立てしてるときもラベンダーの香りで、ラベンダー好きな
私にはたまりませ~~んButterfly25
今度はオイルにドライのラベンダーを漬け込んでもっと
ラベンダーにしたいなぁ~と思いますルン♪


今、パパが明日のインド料理の支度の為に
本を読んでおりま~すハート
た の し みぃ~~食事
絵文字名を入力してくださいローション

今回のローションは・・・

精製水
グリセリン←保湿。
ウォッカ(50度のもの)←EOを溶かし精製水と混ざるようにする。清涼感もあり。
ローズウッドEO←乾燥肌・敏感肌・荒れた肌に・・・
フランキンセンスEO
ゼラニウムEO

大好きなローズウッドローズ
たっぷり入れて、シワ対策に必ずフランキンセンス。
そしてちょっと華やかな香り付けにゼラニウムを1滴。。。

フランキンセンスは喉風邪なんかにも効果のあるオイルで
冬はいろいろと大活躍するんです。
寝室の芳香浴や子供がのど風邪ひいた時にオイルに
混ぜてヴィックスみたいに塗るんです。
これからはほんとアロマが大活躍ですよ~~絵文字名を入力してください
アロマでのうがいは絶対びっくりマーク☆
口の中もさっぱりするし、子供たちも抵抗なく使うんです!
それはまた記事に・・・。

お肌のトラブル・・乾燥・べたつき・ニキビ・シワ・シミ。
ほとんどが水分不足も原因になります。
水分が不足すると乾燥やシワと思いがちだけど、
水分が不足することによって皮脂の分泌も多くなるので
ニキビやべたつきにもつながります。
シミは水分が不足して肌内部に潤いがないと
ターンオーバーという肌のサイクルが正常でなくなり、
シミのもとメラニンを追い出す力がなくなるんです。
そして、角質もはがれず、肌もごわごわしてきたり・・・と
ほんといろんなトラブルになるんです。
だから『もったいない!』と思わないでバシャバシャ使いましょう♪
高くていい化粧水ももちろんうるおいもキープできて
すばらしいと思いますが、ちょっとお値段が張ると、つい少なめに
なってたり・・・経験ないですか?それではいいものでもお肌は
水分不足になっちゃうのできちんと量使ってくださいね。

そしてそのあと、水分を逃がさないためにも乳液やクリームは必ず
塗ってくださいね。古い言い方かもしれないけど、油分で蓋をする・・・
という感じでしょうか。
たっくさんの水分補給したらキープも命びっくりマーク☆
いい香りに包まれて化粧水つけるのが楽しい~ハート


クレイパック3種

お肌が乾燥でちょっと荒れてますえーん
前回のパックにカモミールパウダーをプラスキラキラ
カモミールの効果を実感したかったのでハチミツを
除いてみました。
カモミールの香りがたっぷり絵文字名を入力してください
でもハチミツを入らなかったのであのしっとり感とマイルドな
感じが足りなかったぁ15
カモミールパウダーをスクラブとして、流すときに
クルクルっとやさしくマッサージして流して・・・
お肌はピッカピカキラキラ01
トゥルットゥルよ~スッキリーィ

クレイパック3種2
前回とあまり見た目は変らない・・・笑ので
写真小さめ。


次回はクロレラを使って小じわ対策しますローズ

絵文字名を入力してくださいカモミール

おまっとさんです。
カモミール石けん、カットして熟成に入りましたうふ
上部にカモミールパウダーを入れてます
ドライカレンデュラも散らして、かわいくしました。
わたし、このカレンデュラに弱いです・・・かわいいハート

オリーブオイル・パーム核油・パーム油
カモミールティ・水酸化ナトリウム
はちみつ・カモミールパウダー
ドライカレンデュラ


長女に早く使いたいので待ち遠しい~♪
解禁は11月30日で~すキラキラ01



シュシュ

連休は実家に帰って、お友達と会う約束で楽しんで
きましたぁ~絵文字名を入力してください

そして、手作りのシュシュをいただいたの~ハート
ぶちかわいいキラキラ01
前はレース編みも作ってくれたの♪
アッチィはセンスがいいし、いつも刺激になるわ~ポ
編み物はアッチィに任せたよルン♪
手に付けてブレスレットもいいし、髪にもいいし、
この冬は大活躍だわ絵文字名を入力してください
アッチィ、ありがとう♪
新作笑楽しみにしてるわ~~ハート
お好み焼き

今日は初めて次女のクラスのお友達が遊びに来て
くれました絵文字名を入力してください
午前保育の日だったので、その後ご飯も一緒に
食べましょう!ということで、わたくしがんばって焼きましたルン♪
実は広島出身なのに関西風で育ったわたし・・・
せっかく市内に住んでるので、お好み焼き屋さんで
バイトしている下のおうちの方に教えてもらいました手書き風シリーズ26ピース
その焼き方は初心者でもなんだか「いかにも」な手つきに
なっちゃうんですびっくりマーク☆
こっちで本体焼いて空いたスペースで焼きそばを
かえしの角で炒めるんです!これが「いかにも!」なの5
気分は職人?!で張り切って3枚焼きました手書き風シリーズ26ピース

材料は
キャベツ・もやし(細いの)・ねぎ・豚肉
焼きソバ・イカ天・・・
のシンプルなお好み焼き。
仕上げには大人はガーリックパウダーで。
パパがいる時は一味もかけます。
ほかにはもち、チーズなんかも定番ですよねスッキリーィ

みなさんはどんなお好み焼きが好きかな??


jumee☆oh1aこのお好み焼きには
「昆布の粉」を隠し味でつかいます。
初めて見たものでした。この辺でもスパークっていう
スーパーしかない!!


クローバーカモミールティ

お友達のお友達より、カモミール石けんを使いたいびっくりマーク☆
言われたのに在庫が足りなくてお待ちいただくことに
なりました17
我が家も長女の体も乾燥してきてたので、さっそく
仕込みです絵文字名を入力してください
今回はカモミールのハーブティーも使います。
本当はオイルもカモミール浸けたかったんだけど、
時間がかかるので、次回挑戦します。

じんわりとカモミールが抽出されて、キレイな
透き通った黄色になってキラキラ01
それを眺めてるだけで気分が心地よくなって、
そこにカモミールの香りだらけで
「う~ん、、マンダム・・・」・・・雫古いか笑

・・・えっ・・・・・・・


さて、今グルグルとせっけんタネを混ぜてます。
ほんのり、カモミールの香りがしてます。
が、出来上がる頃には香りは残りません。
でも、カモミールの成分はしっかりと残るので
肌の炎症を抑えたり、乾燥によるかゆみをしずめて
くれます。

カモミールティーもオススメ♪
気分を落ち着かせる効果があるので
不安なときや、眠れない夜に飲むとGOODキラキラ
体を温める効果もあるので風邪のひきはじめや
冷え性の改善のためにも◎
植物の持つ力ってすごいですびっくりマーク☆
利用しなきゃソンソンクローバー



プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.