fc2ブログ
こんにちは。












昨夜から 抜歯後の痛みが増して
痛み止め飲んで 寝ました。 

今朝です。
麻酔切れた直後のような痛み。


いたぁ~~~~い!




と バタバタ痛み止め買いに走ったりしてたら
痛みが 引き始めて なんとか飲まずにいます。
寝る前に 痛む可能性も考えて・・・(基本 薬キライ。)




でも。
今 この痛みに耐えれば もう痛くなることないんだよね。

うん。
がんばるっ











そこで 麻酔作用のある クローブと
鎮静作用のある ペパーミントの ブレンド。
ハーブティーで お口リフレッシュ。


2011_0930_092025-IMGP4313.jpg


痛みが無くなるわけではないけど
スーッとするから 気分がいいの。
ブクブクうがいなんて 怖くって出来ないから
頭をちょっとずつ傾けて 患部にも行き渡らせる(笑)
はい。ビビリです。





そんでもって クローブは 歯医者さんの香り。
最近の歯医者さんって アロマ焚いて精神的に
リラックスムード作ってるところがあるけど
小さなときに通った 歯医者のにおい。
クンクンしたら 絶対に納得いくと思います。


昔から 歯の治療麻酔として使っていたりしたクローブ。
やっぱり 昔の人の考えは 正しいです。
ちゃーんと 現代でも利用されてるんですよね。




インドの人なんて 料理に普通に使うんだから
もっとすごいと思う。
というわけで 我が家にもパパスパイスコーナーに
クローブたんまりあるので 拝借。





これからは 風邪予防にも 

「 ハーブでうがい 」
 
する時期です。
風邪予防には タイムとか いいですよ^^












昨夜は ツルッと いただける パスタにしました。
野菜室の整理も兼ねて 和風にして


2011_0929_190502-IMGP4306.jpg

ツルッといけ・・・ない。

そうなんです。
レンコンとか入れちゃったから 硬い。。。

でもおいしい。

でも硬い。。。

と ちょびっとだけ 頂いて 終りました。





この和風パスタ。
超美味しかったです。

しかも カンタン。


きのこ レンコン 食べやすいサイズに切って
鍋で 炒める。
白だしをお水で お好きな濃さに。 (めんつゆでもいけるかも!)
好みで みりん入れて ちょっと甘く。

茹でたパスタを入れて 切ったネギ乗せて 完成!



2011_0929_191057-IMGP4310.jpg

ドーンと お鍋で作って あとは セルフ。
昨日は パン屋さんでおいしい麺麭も買ってたから
カンタンおいしい 夕食になりました。





そして 今日のおやつは 流動食的 スウィーツ。

2011_0930_160815-IMGP4327.jpg

我が家 定番の パンナコッタです。
やっぱり 何回食べても おいしい。
トゥルっと 噛まずにいただけましたっ






そろそろ 痛みも 峠かなぁ~。

早く ガッツリ 噛んで食べたいです。
いくら痛くても お腹はすくんです。。。
痛みのない 当たり前な事が 本当に幸せですね。
そして ゆっくり噛んで食べると 少しの量でも
お腹が満たされます。
今まで しっかり噛んでいなかったんだな。
と 改めて思いました。



さ。
今夜も やわらかいもの・・・
何にしようかなぁ~。









みなさん 歯は 大切に。



スポンサーサイト



こんにちは~♪






今 つながってる♪♪
モデム交換のものが届くまでは無理かなぁ~と思ってたけど
昼からつながってる。
このままつながりっぱなしで お願いしたいところだけど。。。









さて。
私のかかとちゃんが そろそろ悲鳴をあげてます。
そう カッサカサです・・・
裸足ですごして 油分なんて残ってないだろうし
夏は暑くて こってりなお手入れが疎かになっちゃうから。

でも 近年こんなにカサカサ ガサガサになったのは 久しぶり。
早速 ケアの準備に入りました。






2011_0824_144353-IMGP4001.jpg

毎度の ドライカレンデュラ。













2011_0824_144557-IMGP4003.jpg

オリーブオイルに たっぷりと。
私の かかとちゃんには 
このエキスたっぷりのクリームが一番のお薬です。
あくまで 個人的な感想です。












2011_0824_144656-IMGP4006.jpg

色もきれい~
2週間漬け込んで エキスを抽出。
それから みつろうを使って クリームにします。








たっぷり 抽出されるんだよ。
カレンデュラちゃんっ











2011_0609_173203-IMGP3770.jpg
 
咲き始めました♪





こんにちは。







長女 学校の尿検査で 2回引っかかり
精密検査に通っていました。

今日で やっと終わり
結果は 「異常なし」






ほっ。






たぶん大丈夫!と思いながらも
大きな病院って なんかいつもな感じと違うから
ちょっと 不安になっちゃうんですよね。

潜血も 毎回出てるなら 今後も検査にひっかかるそう。
でも 異常が無くても 女の子は出る子が多いそうです。
大人になるための準備も 着々としてきている 長女。
背も高くって 成長も早いので 
今日は 少しだけ 体が大人になってるお話をしました。

なんだか 長女が ・・・
あんなに 小さかった 長女が ・・・
大人になっていく。。。

うれしいやら ちょっぴり寂しいやら 複雑やら。




こうやって いつの間にか 育つのですね。





元気に育ってくれてありがとう。
私を育ててくれてありがとう。
長女には 育てられたことが いっぱいで 
なんだか せつなぁ~~~い





と ちょっと 素直な 母な気分になりました。

いつもは・・・ はい。チンピラ母です。











そんな 長女が好きな香り。
ラベンダーが ベランダで 満開中~なんか ややこしい(笑)

2011_0609_173240-IMGP3772.jpg

去年の猛暑で 全滅したので 
2代目のラベンダーちゃんです。

ホッとしたときに グッとくる香り。
癒される~



ラムズイヤーと一緒のところに植えたので
どうなるかなぁ~と思ってたけど ちゃんと 大きくなってくれました。








私の影響か 香り好きな子供達が 


「いい香り~♪」


と 言ってくれるので やっぱり ハーブLOVE



将来も 是非 香りを取り入れる生活をしてくれたら・・・
と願う母です。






是非 ラベンダー 育ててみてくださーい♪











こんにちは♪









ベランダの植物の整理も 終盤を迎えております。
ベランダには 少しハーブも育ててますが ボーボー




そこで 先日のフラワーアレンジしたものが枯れてきたので
枯れたものを取り除いて ハーブで埋めてみましたっ

2011_0519_163648-IMGP3602.jpg

とにかく 香りがいいったらありゃしない!
香りの 宝石箱やぁ~!
天然の芳香剤です。

フェルトボールで ちょっとおめかしもプラス 。











2011_0519_163727-IMGP3603.jpg

ローズゼラニウムの 花と葉。
レモンバームの葉。
白いお花は前回のものを残して。








無心で プスプス挿すだけで 
意外にも作品が出来上がります。











2011_0519_164024-IMGP3609.jpg

クンクンクンクンっ♪





あー たまんないっ









ベランダの ボーボーハーブも 少し量を減らして
鉢を減らしたかったので 寄せ植えにして まとめました。








お友達にも ゼラニウムおすそ分けできたし
今日も よい1日になりましたっ
こんばんは。








毎日 とってもいいお天気ですね~。
今日まで 子供たちが個人懇談で 早帰り。
ワタシも 月曜日行って来ましたが 長女の先生は
長女を べた褒め。
そこまで言うと 逆に 心配なんですけど・・・ってくらい。
褒め上手な先生だと 親も育ちます(笑)

次女はですねぇ~・・・
ま。元気です。いつも笑いがたえないそうです。
あ~・・・ 想像できるから 怖い。
あの 下品な 楽しそうな笑い声は ちょっと控えれるようになれば・・・
と 願う私です。


楽しく通ってくれているようなので 何も言うことはありませんね。











さて。
ワタシ ちょっと 疲れました。
疲れた?う~ん 違う。 肩こりかなぁ~。。。
ブルーデイの 前なので お腹も痛いし・・・








2010_1006_170309-IMGP2110.jpg



紅茶に べに花入れて ホルモン整えてます(笑)





2010_1006_170244-IMGP2109.jpg

紅茶に 好きなハーブを プラスすれば
クセもなく 飲めます。
でも ハーブの効能は いただけます。
見た目も なんか 癒されたり・・・












なんでか 今日は 起きたら 目がすんごい腫れてます。
昨日も 一昨日も 泣いてないし
夜は 飲み物も飲んでないし いつもの時間に寝たし・・・
夕方の今になっても 完全に 腫れが引かない。

ま・・・まさか。
また虫?
やんなっちゃう。
明日 どえらい事になりませんように・・・。





今夜は ゆっくり まったり。
しま~す。

プロフィール

natuguma

Author:natuguma
転勤族*現在福岡県宗像市*

*AEAJアロマテラピーアドバイザー
*リフレクソロジスト
*ハーブコーディネーター
*ラッピングコーディネーター


家族にアロマでケアしながら
自分も癒される・・・そんなことから
アロマの勉強始めました。
その後、リフレクソロジーを学ぶ。
癒しは大好き☆
ハンドメイド大好き☆
パパのインド料理も公開♪



アロマde手作り教室
  『home aroma*』

申し訳ございません。
只今 お教室 お休みしています。


★おねがい★
作品のお問い合わせ等はメールフォーム
よりお願いいたします。
コメント欄からのご返答はできかねます
のでご了承ください。

また 作品等の材料・作り方などに
ついてのご質問はお答えかねますので 
ご了承ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

オススメ♪

検索フォーム

イラストでお世話になっている『chai』さん

リンク

QRコード

QRコード
 
Copyright © natuguma* Life All Rights Reserved.